新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

散歩と菜園行き続いています(笑)

2016-03-31 16:22:23 | 釣り

孫が来る前に~朝ご飯前に~散歩が続いて快調です 

急いで歩くと当初の頃~息が弾んでペースダウンもありましたが~持続出来るようになったのは散歩の効果が現れているのでしょうね 

ふくらはぎの筋肉も固くなった自覚があります 

今朝は7時6分~45分の39分で歩いて来ました 暖かくなった所為もあって汗もかくほどの運動になりました 

帰宅後は鉢へ水遣りバラに殺菌殺虫剤の散布などを施してからの朝食ですから9時過ぎになりました この時間には孫は既に来ております

昼食を作って食べさせる役目があるので~それまでには帰る約束で留守番を頼んで9時45分出発~11/35分まで菜園へ

大量の堆肥 野ざらしにする訳にはいかず~シートでカバーする作業山並み状態をまとめなければならず~これもちょっと力仕事になりました

1枚のシートでは間に合わず2枚使いましたが~それでも全部は囲えきれません 

囲え切れないのはドンドン使う事に…

完了したので 新たな区域の耕しを開始しましたが…

全部完了したい所であったが…昼食支度の時間が来て~途中で終わり帰宅となりました 


早朝の散歩に変更~2日間

2016-03-30 21:19:36 | ウォーキング

学生の孫たちは春休みになって~連日の様に来る状態になって~来ない日は日中の散歩をしていたが~そうもいかなくなって…29、30日と2日間は孫が来ない内の早朝散歩に切り替えましました 

昨日などは見事に穏やかな朝で~陽も照って空気も澄んだ感じで、気温も冷たいとか暑いとかの刺激も感じさせないほどの良さで~風も感じない穏やかさで 久しぶりに感じる気持ち良い朝でした 

川面もさざ波もない滑らかな平面を見せて~水鳥が作る波形が見えるだけ~

煙突の煙も風の影響を受けずに真っ直ぐに~誠に穏やかな朝でした  

寸断されていた鉄橋の修復も目に見えて進み出しております

地上で組み立てられて…

震災で破損消失鉄橋線路が~

繋がりました 

電車が走るまで~あと何年掛かるか~それでも着実に工事は進みつつある状況を散歩しながら見る事が出来ます 

 


若布のメカブが届きました

2016-03-29 16:50:05 | 料理

メカブが届きました  

この時期、食べたくなる食材 当地の春を告げる若布 その生え際のの部分

早速 メカブ刻みに取り掛かる

全完了

先ずは熱湯を通して酢醤油で頂いた後は~メカブとろろにもなる予定 


堆肥がドカンと来ました!

2016-03-28 21:12:01 | 釣り

昨日はお昼過ぎまで菜園作業をしていたが堆肥は届いていなかった

今日は兄ちゃん孫の入学説明会とかでママ同伴の登校で妹孫の預かりとなって~何時もは朝食後の菜園行きを実行していたが~お休みになる可能性が…

所が12時過ぎラインで~今 終わって学校出ました連絡 しかも私の分まで昼食用にパンを買って来た由で 食事支度の手間が省けて…しかもフリーの身となって急に菜園行き決定 

1時34分出発~朝の渋滞は何時もの事であるが~この時間金浜付近から渋滞 大型の工事車が多く、各作業場からの出入りが激しく~その都度本線の車の停止をして居る為のようで~普段は10分内外で到着出来るのに~倍の24分かかる (これもスマホのタイムラインに記録されている)

菜園に到着して目についたのが堆肥の山 しかも山並み状 そして大量 

お礼の電話をしたら車で3台分運んだ由~その為の連なった状態になったみたいです 

堆肥を待って居ましたから~早速 畑に混入です

3時55分まで耕しに専念して上記の写真まで頑張りました 


畑作業が待っているけど…

2016-03-27 16:57:48 | 日記・エッセイ・コラム

畑仕事~特に耕しは土との戦い  力仕事になる 

菜園を始めた当初から仕事柄あまり体力を使う様な職業ではなかった所為で体力増進には~畑仕事は良いだろうと始めた経緯から~畑を耕すのも草刈するにもすべて人力主体で一切 動力機を使用しないで来たし~その点は徹底して来たと自負出来る状態で今に至っている 

然しながら若い頃は良かったが~年々歳を重ねる中で体力的に以前のように長時間持続作業は出来ない自覚と無理は出来ない感覚は常に心に宿るようになって…

疲れたらやめる、休み休みを心掛けてやっているが~そうなると作業の進行がはかどらない 

時にはやはり動力機の耕耘機、草刈り機を購入しようとも思う時もあるが…あと何年動けるか…を考えたり~すると  で動ける範囲でコツコツがいいのだろう結論に至る 

震災が無ければ耕地も現在の3倍ほどの範囲があったから~動力機が無ければ追いつかない事になったかも知れないが…現在はほんの少しだけで一人で楽しみながらやれる規模だから丁度良い感じである

少しづつでも作業を進めたい時なのであるが~丁度この時期 孫たち2人は春休み期間 気持ちは耕地を進める予定の心積りであったが~~24日から連続して孫の預かりになって~3日間 また家籠もりになってしまいました 

26日はママの職場の歓送迎会で夜の10時半過ぎまでの預かりとなって…3日も続くと食べさせる献立も考えたりで…少し負担を感じますね 

今日はようやく解放~

早速 畑に出かけました  9時50分から12時20分まで

苦土石灰を入れて耕し開始

無理せず~息が弾んだら休み休み~今日は石灰を撒いた所までの予定…

震災前の畑

見ると残念な気持ちになりますね 

明日は孫娘1人だけの預かりになります! 畑は休みになります 

 


少し疲れ気味かな?

2016-03-24 10:05:57 | 日記・エッセイ・コラム

孫から解放された3日間の内 畑と釣りで2日間は満足に過ごしたが…昨日の3日目は疲れも出たのか?朝8時過ぎまでぐっすり寝た感じで目覚めたが~何かしら体のあちこちに痛みを伴う違和感が~少しオーバー気味の活動であったような~ 

今日も天気が良いからまた畑に行きたい気持ちであるが~無理をしない事に決めて家で過ごす事に…

8時過ぎの起床であるから食事もそれなりに遅い時間になって~後片付けも終わったが~ジィーとしている気分にもなれず~10時過ぎには この陽気なら雪はもうないだろうと~タイヤ交換の作業の開始   に動き出す 

取り替え後のタイヤの汚れを洗い流し乾燥させる段取り後~ついでに洗車もするなど正午まで掛かる

昼ご飯を食べた後は~やはりジィーとしているのが嫌なんですね 

友鱗会の恒例の旅行が4月24日に決定したのを受けて~カラカラに干上がった新巻鮭を切り易い柔らかさに戻すスタンバイをしていた鮭がほど良い状態になって…

旅行となれば今ではなくてはならない酒のつまみの一品と褒めおだてられて  ~提供差し入れしなくてはならない義務感を植え付けられたようで毎年の私の恒例行事にひとつになっている作業を片付けておく気になって~これも開始 

新巻鮭1尾がこの位になりました

除けた骨やひれ部は廃棄です

何もせず休養日の予定もジィーとして居られない性分で~思い立てば直ぐやらないとストレスを感じる私で~良いような悪いような判定の難しい自分です 

 


4日ぶり~菜園へ

2016-03-21 16:45:14 | 釣り

連続して3日~孫預かりで~天気も良いのに菜園行きは休止、その他の外出も控えて~やりたい事を棚上げするのも精神衛生上よろしくないけど…孫をほったらかしにして留守番役にする訳にも行かず~敢えて3日間家に籠もり状態

昨日からママは三連休で~孫から解放された~昨日は早速、菜園へ9/30分から1時過ぎまで土と草とを相手に3時間半過ごして来ました

暑からず寒からずのほど良い気温の中、特別何も考えずに無心で取り組んでいる作業に満足感を覚えて良い時間を過ごして来ました 

枯草の1部を刈り取り~

その草を集めて…

奥部斜面の除草&整地

畑も耕すばかりに整地

次回は耕地になりますね(ニッコリ)

そして今日~3日分の憂さを晴らすように~釣りの誘いを受けて出掛けました 

鱈 狙いのジギング~~ジギングの道具は用意出来ておるけど~~昨年1回だけやっただけで知識も自信  もないが…見よう見まねで昨年は鱈11匹釣った記憶を頼りに挑戦です 

6時出船~出船間もない6時13分の閉伊崎の朝焼け風景

今日使用のジグ

大き目の鱈が釣れた後~釣中魚が掛かっていながら最後には引き上げできず消失の仕掛けとなってしまいました 

決して頻繁ではありませんでしたが結果的には5匹の鱈をゲット 今年2回目の釣りも良い結果に終わって~畑、そして釣りも満足 少し疲れはしましたが心地よい疲れですね (笑)

久しぶりに尾頭付きでお配り3軒に出来ました 

孫の所にはお刺身で…

これは私用

頭はお汁用に…熱湯で骨を分離

身が採れて頭の骨がこんな風です…

残った部分と刺身で残った中骨粗に具を入れて粗汁になる予定です

火曜日は 【筋トレ教室】 第6回目 講習で釣りの後 参加できると思っていたが~開始時間後の帰宅になった事と疲れもあったし、シャワーでも浴びれる時間があれば~であったが欠席になってしまいました これだけは少し残念ではありましたが~他は満足の2日間を過ごし中です 

 


今日はお彼岸の中日

2016-03-20 10:14:59 | 行事

今日はお彼岸の中日

恒例のお寺詣りへ~

当家の習慣では早朝詣りが恒例 何時もより早く起きて6時30分家を出る

お米1升にお菜料として金銭を添えて…

お寺正面の木樹にチラホラ花が咲きあるいは蕾が膨らんで~春のお彼岸を象徴しておりました 

7時~帰り際には車が増え始めて…時間的には良い時間でのお参りになりました 

 


今日は孫娘の卒業式!

2016-03-18 13:33:05 | 行事

朝早くから着付けに~こちらの朝ご飯前には出来上がって来て~頼まれていた写真撮り  です 

キッチリ絞められた模様で 「苦しぃー!!」 の第一声 

小学校卒業 すっかり大きくなって~並んで写した写真ではママと同じくらいの背丈に… その内ジィーも追い越すかもね 

先ずはおめでとう