新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

ビックリ!!近所が火事だ!!

2008-02-27 13:32:35 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の午後2時過ぎ自宅近所(斜め1軒向こう) サイレンが鳴って放送があったが、聞き取れず、まさか自宅の近所とも思わず店にいたが、自宅から少し離れた店付近も、慌しい人の動きがあったので外に出てみると、自宅と思われる場所から黒煙が上がっている。 慌てて店に鍵を掛けて自宅に向かう。

まぁー何処からこんなにと思われる人出。 自宅に近づくのも大変な人出で難儀する。 道路面からの放水が始まっているが、この時点で消防車の数が少なく益々、煙の勢いが激しく、周辺に漂う。 

自宅の斜め1軒向こうに位置する店舗兼アパートの家屋火災で、目視出来る距離である。 最初、どうなるものかと不安で心臓がトカめいたが,放水ホースも増えて、裏部分からの消火も始まり、徐々に鎮静化してホッとしたが、一時、屋根の一部から炎が立ち上った時は逃避の用意をせねばと思う時もありました。 家内も動転して、何をしていいものやらオロオロ状態。

後刻、親戚友人からの近火見舞いの訪問やら電話で~何事も無く済んだからであるが、オロオロ状態を笑いながら話せる状態に回復 (^^♪

しかしながら住人の2人が火傷で病院に運ばれる日中の火事でした。

Ipush0200 Ipvsh0201 Ipxsh0203


6日ぶりのウオーキング

2008-02-18 13:48:25 | ウォーキング

寒波の襲来、しかも連日のその厳しさに歩くのを5日休んだ。

路面は少しばかり降った雪が融けて、日蔭はつるつるの鏡のような氷状となって、細心の注意で歩行しないと危険な状態が続いたが、昨日曜の好天で安全状態になった。

7時45分 ウオーキング再開。 風もなく、陽も照って良い状態であるが、空気が冷えている。

何時もの堤防に出て、川岸近くに降りて見ると川面に薄い氷が張っている。 よく見ると、極薄であるから岸に凍てつかず、川面を川の流れと満ちてくる潮の流れに沿って、わずかに上下に浮遊している。 数枚写真を撮って帰路へ。 

20218_08 20218_06 20218_05 20218_04 20218_02 20218_01


 宮古毛かに祭り 

2008-02-17 12:28:43 | 行事

第6回になると思うが好評の【宮古カニまつり】が宮古出先埠頭内の魚市場で9時30分から午後2時の予定で開催。 

10時過ぎ、家内と出かける。広い敷地内は車でいっぱい。

駐車場所を見つけるのも大変な人出である。 

毛カニを主体に地場産品の出店、カニ汁、焼き牡蠣をはじめ、色んな魚料理、弁当の即席提供、カニ釣り、輪投げでカニゲット、購入額によるカニ当選抽選~等々の内容で場内は人だかりで動きも自由にはならない程でした。 

H20217_14 H20217_15 H20217_17 H20217_03 H20217_08 H20217_12 H20217_05 H20217_07 H20217_04


薄日の朝!穏やかな朝!

2008-02-12 10:28:30 | ウォーキング

雪が降って2日間ウオーキングを休む。道路の雪も大分溶けた今朝、再開。

久しぶりに最低気温がマイナスではない0度…。穏やかな朝と言える??かな??風も無いに等しい。その証拠に対岸の工場の煙も垂直にのぼっている。

閉伊川堤防に出ると、薄陽の太陽が丁度、雲間からボンヤリと出ているのがはっきりと望めた。写真に収める。 

宮古のほどんとの場所から望めるラサ工業の大煙突も極近から1枚写して後は、ひたすら足早の走行。 35分3100歩。

H20212_1

H20212_2_2


雪でウオーキングは休止

2008-02-10 11:12:34 | ウォーキング

昨日で連続5日のウオーキングが昨夜半からの雪で今日は休止。

昨日もコースを変えて、宮古港埠頭へ!! 毛蟹漁 盛んな時で、水揚げ状況を見られたらと考えて魚市場に向かったが、関係者立入り禁止で多くの車の出入りや、仲買人、関係者の往来があったが、知らずに入り込んで注意される一幕もあって、離れた場所から伺え見るだけで帰路へ‥‥45分=4100歩。

来週17日には恒例の【かに祭り】開催予定で業者は在庫確保に必至の模様です。 例年、魚菜市場から娘に蟹を送っているが、祭り行事の所為と思うが数も少なく、何時もより高価の感じ。もう少し安くなるのを待ってからの方針に変更する。

今日は夜来の雪で外は雪景色。 柔らか雪で店に向かう道すがらはグシャグシャ状態。 車の跳ね返りを注意しての出勤でした。

写真は埠頭付近の景色。 雪道。

H2029 H2029_1 H2029_2 H2029_3 H2029_4 H2029_5


ウオーキング4日目!!

2008-02-08 15:13:55 | ウォーキング

穏やかな朝が続いてウオーキングも順調に4日目を迎えました。

今日はコースを変えて街中を歩いて見ました。信号待ち~等でいつもより時間がかかりました。7時50分から8時50分まで4400歩。

大通り・末広町・黒田町・保久田・緑ヶ丘・西町・和見町・栄町・宮町・堤防片道・向町 経由で戻る。

途中、宮古駅付近に架かる陸橋【出逢い橋】付近の写真数枚。 閉伊川 河川敷グランドに降りて、黄色が目立つ小山田橋・体育館・山の頂から僅かに見える煙はごみ処理場の煙突。更に大きな煙突はラサ工業の煙突等を写す。川辺近くに寄ってJR鉄橋付近から静かな川面と水鳥を写す。

H2028_3 H2028_2_3 H2028_4_2 H2028_7_2 H2028_8_2 H2028_9_3 H2028_16 H2028_14_3 H2028_18_2

H2028_13


昨日よりは早足ウオーキング

2008-02-06 10:58:40 | ウォーキング

7時50分~8時30分 堤防一周 3700歩。 

昨日はゆっくりのんびり歩いて汗も出ない写真撮りウオーキングでしたが、今日は少し早足。 10分もすると体の中の血が動き出した感覚で中から熱くなり出したような気分。 更に速度を緩めずに進むと、汗ばみ出した。 

ふと、汗をかき過ぎ、着替えをするのが嫌だと思う気がし出して、ほどほどの速度と一休止、昨日とは対岸の位置から写真を数枚撮るなどして、着替えなくてもよい状態で戻る。汗が出そうな、そうでないような、中途半端な状態なれど、気分は爽快。徐々に体力を養い、菜園作業に備えておこう!!

写真は工場のある堤防より対岸の風景

H2026_1

H2026_2 H2026_4 H2026_5


私の散歩道

2008-02-05 16:27:38 | ウォーキング

   最近、体の動きが鈍くなった!! 思い立てば即、行動する身軽な気性の私が、特に体を動かす方に~億劫さを感じて、あれをしなきゃと思いながらも、サッーと動かなくなったナ~ど自身感じていた。 寒さにかこつけて、縮こまっていた所為もある。 運動不足だ!! 体調も良くない。 風呂上がり体重計に乗って見た。 通常62kを保持していた体重が、なんと65kになっているではないか(@_@;)  

以前、70kになった時に体の異常を感じて、病院に行った時点で、以降~いろんな薬との友達関係が出来て、ずっと現在までも続いて来ている。

体がなまって、悪い方に傾き始めていると感じる。 これ以上進行はさせたくない気持ちで、今日からウオーキング開始しました。 寒いし、無理しない程度を頭に入れて歩いて来た。 7時40分から8時30分まで~歩数にして(歩度計)2700歩。 主に例年歩くコースを写真を撮りながら、ゆっくり歩いた初日でしょうか。 汗も出ない第一日目でした。

当地第一の大河 (閉伊川=へいがわ) 沿いの堤防を一周。その道すがら桜並木あり、学校あり、工場あり、ラクビー、サッカー、野球練習場、体育館あり、公園等があります。

写真は~宮古高校&宮古第一中学校、いちょう公園の名物公孫樹&工場地帯、河川も河口近くになると広い川幅になります

H2025_13  H2025_14

    

H2025_7H2025_5

H2025_18

H2025_9

H2025_2_2  H2025_3

H2025_11 H2025_21

H2025_18_2