梅雨独特の不安定な天候が続いて定例大会も危ぶまれる気配があったが~朝からドンヨリした雲の厚い空模様~雨が何時降っても不思議がない当日であったが、集合時間の5時過ぎ都合よく雨も降らず実行。2船に分かれて目的のポイントへ。
海上は穏やか、配船となった【平進丸は】一路北方面へ、何時ものポイントより更に北を目指す。水深約50メートルラインで開始。時折雨の降る中~競技が始まる。
風も波も空の悪天に比例せず穏やかで潮の流れも良好、魚信も旺盛で当初よりいい当たりの連続で然も良型ヒガレイ30㎝超えのダブルあり、マコカレイの38㎝を筆頭にカレイ21匹。アイナメ3匹と終始良い感じで魚との手応えを味合う事の出来た半日でした 雨に濡れてヤバツイ(不愉快;不快)も半減しました!!
ちなみに検量5匹=2710gで首頭成績でした。
帰宅後~姿生身で知人3軒へ宅配。 刺身で2軒に宅配。 帰った後も休む暇がありません。
三枚おろしアイナメ 刺身スタンバイ
刺身になる前のマコ&ヒカレイ
カレイの4枚おろし
宅配用の刺身
宅配を済まして魚臭さをひと風呂浴びて流し、我が手料理を前にかざすグラスに満足の一日が過ぎた実感を…
友鱗会平日組大会
友鱗会平日組大会予定日が丁度台風4号の影響で延び延びになっていたが、今日ようやく実施。私は日曜日組に参加結果は出ているが、オブザバー参加で大会には関係なく、平日組仲間と共に釣りを楽しんで来ました
不思議なもので大会に関係ないと大漁ですね
第1投~低着した途端、魚信~幸先良いぞと巻き上げると大きなカジカ??でしたが、以降は良型のマコカレイ中心に順調な釣果が続き、カレイ19匹:ナメタ1匹:鱈1匹:アイナメ大型含み4匹。
大会参加者よりは釣った感じ…大きい声では言えませんが~
朝から海上はガス状
今日大漁の仕掛け
大会を終える頃、ガスは大部晴れて宮古湾に進入時には見晴らしの効く状況。
湾内各所には湾岸修復工事の作業重機が~