新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

4日ぶりの畑~大豊作

2009-07-28 14:44:16 | 釣り

成長著しいこの時期、家の雑用で菜園に行けずに4日目。77回目 5時10分から8時10分まで

ジャガイモを掘った後を耕す予定でいたが~トマトが真っ赤*キュウリが巨大化*インゲンも伸び過ぎ~パセリもサニーレタスも大きくなっている。ツルナは人の顔ほどに葉を広げて収穫人を待っていた感じ~畑を耕すどころでは無く、収穫、摘葉、誘引、除草、施肥と慌ただしく過ごす羽目になった 

20090728_60356_0003 20090728_60247_0001


ジャガイモ掘り完了

2009-07-25 13:00:28 | 釣り

雨の予報が連続する模様で、2畝弱残して置いたイモ掘りを一昨日全完了。 跡地を均して苦土石灰&堆肥を施す所まで作業。 秋大根への第一準備。

20090724_90140_0019_2

20090724_90225_0022_2 76回目の通園~朝5時から9時まで作業。 大中粒285個収獲。インゲン・キュウリ・トマト・ナス・ヤングコーン・パセリ・ミックス菜・ホウレン草・旬菊・チンゲン菜・青シソ・白菜~等等他の収穫も数多い(^_-)-☆~うれしいし、忙しいし、汗も出る。

今まで成長が目立たなかったヤーコンもここに来て勢いを見せて来た。

20090724_90253_0023


友鱗会第3回釣り大会

2009-07-20 13:13:00 | 釣り

天気予報は極めて悪い。波は1,5メートルの予報は問題ないけれど、雨80%が気に合わない。大会決定判定は34年の伝統で【平進丸】の佐々木船長にお願いして会長・事務局協議で行われるが、船長の18日の海上状態と、19日各クラブ大会が実施方向の情報を得て、当友鱗会も実施に決定。 会員の大半は中止の腹積もりであったか?と思うが~連絡網の徹底している当会は各班長の連絡で、当日は予定の参加人員は一人も掛ける事無く会場に集合。

灰黒色の雲の塊が白い空中の下部を凄い速度で流れているが、集合時間の朝6時~時折、雨がパラつく程度で、風も無し、霧も無しで各自、決められた船に乗って釣技開始。

釣技中~波は穏やかではあったが~目まぐるしく変わる天候、降れば止み、止めば降る・時に青空がチラリと見え隠れする~灰黒色の雲は海上での広い視界の何処かに必ず見えて変動し続ける一日でした。風も吹き出したかと思えば止み~釣技に差し障りが出る程でもなく、予定の時間通り終了出来ました。

私は今回は3人乗船配員の小船に乗る事になりました。 何時もより軽いオモリ・浅い水深・掛かり釣り~と大きな船とは多少違う釣り方、そして体感…(掛った魚の抵抗感が深い水深からのものと比べて)敏感に伝わる感覚を何度も味わう事が出来ました。だだし、小魚も大魚に感じる錯覚もありましたけど…(笑) 何度もと言う事は~沢山釣った事になります。 カレイ15匹*ナメタ1匹*アイナメ4匹*ソイ1匹 計21匹 でした。大会検量5匹=2070グラムの成績。

又、小船でなければ近寄れない島近く、岸近くの景色も堪能!!

20090719_63310_0005 20090719_94428_0006 20090719_94432_0007 20090719_122305_0008 20090719_122330_0011 20090719_122333_0012 20090719_63256_0003

大会検量に選ばれた5匹

20090719_150832_0016 20090719_150851_0018


マコカレイ40㎝&ヒガレイ38㎝

2009-07-15 15:49:47 | 釣り

カレイ釣り!!

数は更新出来なかったが40㎝のマコカレイと38㎝のヒガレイ釣りあげました(*^_^*)

今日15日 【平進丸】 朝5時30分~1時まで。 南の風強く姿勢保つのに苦労。21匹の釣果。

20090715_142156_0007_2 20090715_142507_0009_2


ブルーベリー初収穫!!

2009-07-11 12:31:04 | 釣り

20090711_82015_0004 釣りと雨でお休み中の菜園。

4日ぶり~68回目。5時10分~8時30分まで作業。 昨日は強風警報の出る強い風の日でした。自宅の鉢は棚から2鉢落下。

菜園も何か知ら被害が出て居るかと思いましたが、トウモロコシの1株だけが多少傾いているだけで特に変わり無しに一安心!! 然しながらキャベツ:ブロッコリが見事な蝕まれ様~青虫退治に時間がかかる。トマトも数個だけ色ずいて収穫

20090711_82015_0004_2 ブルーベリーも今にもポロリと落ちそうな熟し様に~ともに初収穫しました。 


ヒラメの次はカレイへ

2009-07-10 12:27:40 | 釣り

9日朝5時~正午過ぎまでカレイ釣りへ。
8日 【平進丸】 佐々木船長 の海上での釣行中に 「只今、大漁中!型も大きいのが釣れている」 報告と 「明日は如何?」 の誘いに即、OK 返事で実現。
曇天ながら暑からず、寒からず、波あくまでも穏やか!このような好条件なら毎日でも釣りがしていたい日和 (*^_^*) 
北のポイントへ一直進行~当初から活発な魚信。同乗者8名~良い当たりをキャッチして釣り上げる。 大きいだけに引きも良い感じである。 然しながら10時過ぎあたりから当たりが少なくなったし、あってもなかなか食込みまで誘えず~見兼ねた船長、「どれ貸してご覧」 と私の竿を使って、わずかの間に見事に誘い込んで2匹をゲット!!
さすがと思う技をその後真似して数匹釣り上げるが~その後益々食いがしぶり数を増やす事が出来なかった。 結果的には ヒガレイ&マコカレイ 混みで 24匹
穏やかな海上で 良い引きを実感しての半日でした。
今日の仕掛けと釣果の一部
20090709_51658_0003 20090709_133448_0006 20090709_133439_0005 20090709_133637_0007



今季初のヒラメ釣りへ

2009-07-06 14:29:17 | 釣り
ジャジャ~ジャン!!
今季初のヒラメ釣りに 佐々木船長 親子船 【平進丸】 で体験して参りました。 本来は前日の土曜日のカレイ釣り予定でしたが、天候不良で日曜の午後船でのヒラメ釣りに変更になった経緯がありました。 
ヒラメ釣りも平進丸の午後船に乗るのも今季初。 何時もは早朝の出船に慣れて居るが午後船は初めての事で、午後1時出船の時間までが落ち着かない気分、ヒラメの生き餌の鰯に食い付く~あの豪快な魚信など思い出して~何処となくソワソワしていると自分でも思ったり~(笑) 釣れるかどうかも判らない事なのに…???
ポイントを数か所変えての釣行になかなか本命のヒラメの魚信は来ない。 釣中~2回大きな当たりがあって揚げると30センチオーバーのソイ 2匹は釣り上げる事が出来たが~時間もどんどん過ぎて、本命のヒラメは無理かなぁ~と思う気持ちが頭をかすめる終盤近く、あの強引な魚信が来た!! 合わせが難しいヒラメが一挙に食いついて呉れた幸運でものに出来た初ヒラメ釣りでした(万歳) 帰宅後測ると37センチ。
Imgp2382   
Imgp2385
 



帰港時の夕陽が何故か綺麗であった。