新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

今日は外出日

2015-11-30 15:29:52 | まち歩き

土日は孫の預かり日で昼食の支度を中心に夕方まで~預かった為、2日ばかり家の中暮らしでした

今日は朝から良い天気  自ずと心は外出気分 

先ずは鮭の買い出し目的~先日よりは鮭の数も多いし、買い出し客も多い 昨年並みの大きさを狙って購入~漬け込み準備

それを終えて~クリーニング店へ 先日着用の喪服とワイシャツを頼んで~街中ドライブ  して出先埠頭へ

岸壁から見る海は穏やかそのもの…眩しい陽の光を浴びながら…岸壁釣りをしている釣り人も数人

壊滅的に震災を受けた鍬ケ崎方面は海の景色をすっかり遮るほどの高さの防波堤の一部が姿を見せている

この穏やかな景色の中に居ると~のんびり釣り糸を垂らしている人が好ましく思えてなりません 

街歩きを終えて帰宅後は胡桃割り~割っておけば何時でも剥ける準備です

新巻造りも、クルミ割りも~暮れ、そして正月向けの準備となりますね 

1年暮らすのも もう1カ月だけ~早く感じる昨今の自分です


外出・外作業

2015-11-27 18:35:43 | 日記・エッセイ・コラム

寒さが到来!寒さに弱い私は  俄然動きが鈍くなって家に閉じこもり勝ちで少し体調も後退気味 …体を動かさないといけないと思いつつも~天候の悪さもあって閉じこもりが数日になるかな 

天気予報では低気圧の発達で風雪の大荒れのニュース 今日も閉じこもりになるかと思いきや  風があるものの朝から晴れた天気  

閉じこもりがちなここ数日は起床も8時過ぎが続いておりましたが~今朝はそれより少し早い起床、部屋の隅から隅まで掃除して~朝食後は~冬タイヤに交換する外仕事に着手

掛かり始めは風もなく穏やかでしたが~時折、突風が吹く瞬間があって、また穏やかになる変化の気象の中、4本のタイヤを交換、夏タイヤの汚れを洗浄して~乾燥、収納の予定

タイヤを洗った後…少し汚れが目立つ車の洗車も開始 

 あまりしない事をすると… あんなに天気が良かったのに綺麗に洗い終わって数十分後には… になりました 

そしてまた天気に~本当に変わりやすい一日の天候でした

外の空気を吸って外気に馴染んだついでに~私の好きなおつまみ買いに道の駅へ

若い頃は干しスルメそのもので良かったのですが~何時の頃からか  ソフトでなければならなくなって~今これが一番  裂きイカです 

生のやりイカも出ており4匹入れで200円の安さにつられて~購入

こちらは夕飯の1品として大根との煮つけで頂きます 

道の駅の次は~魚菜市場へ…

今年は鮭も不漁、サンマも、スルメも不漁でトリプル不漁の三陸沿岸

お歳暮予定の鮭の状況を知りたくて足を延ばす。メス鮭は7、8千円台、オスもそれよりは安いが昨年に比べたら大幅な高値。 出ている数も少ないのを見て不安になりました

今日見たいな荒れ模様になれば鮭の水揚げも増えると思うのでこれからに期待をする事にして検分だけで帰る

と…言う訳で今日は外出時間の多い1日になりました 

 


ヤーコンサラダ

2015-11-24 19:37:02 | 料理

今年収穫のヤーコン

毎日の食卓に出て~そろそろ収穫在庫が残り少なくなって~気持ち的に良い感じで賞味して居たものが無くなる寂しさみたいなものを感じて…今までとは違う愛おしさで調理している自分をフト感じる所があります

先ずは皮をむいて~

千切りに~

食べるだけ皿に盛りゴマを摺りふりかけて~オリーブオイルをちょいと垂らして~

更に花カツオもふりかけて~

味ポン醤油で頂きます

柔らかい甘みが広がり~シャキシャキした歯触り感があって~私の好物 

 


もう1年経った~早い感じ!

2015-11-23 13:04:31 | 行事

11月21日 宮古友鱗会42年目 第42期総会が開催されました

すっかり高齢になった私には 「もう総会 もう1年経ったの~」 …とこの1年が凄く早く感じます   

「また一つ歳を取ったか」 の~  感じですね(笑)

総会の資料作りから役割分担、出欠確認、会場予約、賞品の準備~等々 役員一同協力し合って取り掛かって来ましたが~何か怠りはないか、見落としが 無いか 開催まで~そして終了まで気を遣いました

会場は例年通り 【料亭:おかめ】 準備には怠りはなかったのですが、何が一番まずかったかと言えば会長の私の挨拶が一番拙かっただけ(苦笑)で議題審議も活発、宮古海上保安署の署長さんの出席をお願い致しておりましたが当日外せない用事が出来た由で~替わりに次長さんの出席でご挨拶をいただいた後、和気藹々の懇親会に移り~豪華賞品の表彰式となって賑やかさはヒートアップ 

今年も準備できた賞品の数々 

表彰も終わって優勝者を中心に恒例の集合写真

今日までしばらくブログ更新できませんでしたが…その訳は総会の準備もありましたが~趣味の会だから楽しみながら気楽に考えてやればいいのでしょうが~始まるまで~そして終わるまで落ち着かないと言うか!そんな気分でいた時の20日朝、お隣りのおじいさん(105歳)が亡くなられた報せが…21日の総会に一連の法事がかち合わない事を祈る事態もありましたが、幸い22日の火葬、通夜~そして今日の葬儀となって、先ほど自宅に落ち着き~ブログ更新出来る態勢になりました(笑)

しばらくブログが途絶えると離れて暮らす子供たちの心配の種になるみたいで…努めてブロク更新に精を出さなきゃなりませんが~ネタキレ傾向でもあります(苦笑) 

寒くなって外出の気分でない事も影響して居ますね 

みやこ斎苑

 

 


1か月ぶりの湯ったり館

2015-11-19 18:58:57 | 日記・エッセイ・コラム

10月16日 湯ったり館=訪館の際は外装リニュアルの最中で全館が工事シートで覆われており、館内からは外景が見られず~浴槽も同じく外光も遮られて室内灯の明かりの中での入浴となって…良く解釈すれば夜の温泉場の入浴のムードが感じられて悪くはなかった感想であった 

それから1か月、まだ工事中かなぁ~の懸念もあったが出掛ける事に~お昼前後が空いているのを狙って家を12時出発

シートも外され解体した足場の材料を片付ける作業員が数人見受けられるだけ…

室内からも外景が見られます

予想通り入湯時は私を入れて3人だけ~のんびりと入浴。時間と共に人数は増えましたが約40分ぐらいの入浴になったかな?

その後、昼食 今回は山菜蕎麦です

帰り際、目の前の山を見ると…緑に覆われていた山肌がすっかり緑が何処へやら~灰褐色の沈んだ寂しい感じの風景に変わっております

もうすぐ白い景色に変わるのも遠くはないでしょう 

雪が降れば湯ったり館 来館も もっと少なくなるかも~


断然蕎麦派です!!

2015-11-17 18:20:23 | 日記・エッセイ・コラム

お題参加

旅先、或いは日帰りドライブで食事となると私は断然蕎麦食ですね 

年越し蕎麦も欠かしませんし~家に居てもやはり食べたくなる事があって食する事は多いです。でも家に居た場合或いは市内での昼外食になると急にラーメン派になる方が多いです 


メバル刺身の2夜

2015-11-12 19:51:32 | 料理

昨夜は釣り掛けのメバルを集会の料理屋さんにお願いして料理の一品に出して貰いました

写真撮るのを怠ってしまいましたので…載せる訳には行きませんが~姿造りの刺身にて各人の卓上へ~食欲をそそる姿、形 よろしく並んで今日釣ったばかりの話題に自ずと活きの良さを感じながら美味しく頂く事になりました。

刺身を食べた後に残ったお頭、骨を最後にカリカリポリポリの唐揚げになって再登場 !

やはりプロの手にかかると美味しく無駄のない形となって提供されるのですね 

一夜明けての今日の我が家の夕卓はプロとは違った自己流の家庭料理で…

刺身はこんな形 

刺身後の粗で…

見栄えはともあれ~好い味出して呉れております  ハッピー 


初メバル上々 35匹!

2015-11-11 14:43:46 | 釣り

今季初メバル釣り挑戦  しばらく魚に嫌われてしまったような後半の少釣の身としては…ドカンと釣りたい気分であるが…又、少釣だったり ~坊主なら~  落ち込むなぁーの気持もどこかに感じながら~今期初挑戦です 

朝6時出船 前日まで天候不順 平進丸も天候には勝てず~海も荒れ模様で数日ぶりの出船との事 荒れ模様はすっかりおさまった訳ではなく湾内航行中から大きなうねり波が船を揺らす 私にとっては久しぶりの荒海である 今まで本当に穏やかな海に恵まれた釣りをしていた事になる

第一投は70メートルラインから開始。 

当りはあるがメバルにしては弱小? 不明確な当たりに迷っている内に仕掛け上げの合図 引き上げ途中~反応もないまま上がって来たのは紛れもないメバルに違いないが金魚サイズ  小さい  しかも6本針に4匹もかかっているのに……途中反応もないままに上がって来た事に納得 

その後100メートルラインに移動

こちらはメバル独得の激しく連続的な瞬発の魚信 ようやく大き目が掛かりました

パーフェクトも2回とその後順調に釣果を伸ばした結果 35匹 ソイ5匹の釣果を記録

11時過ぎに納竿 帰途

今夜は不老ふ死温泉に旅行した仲間の定例会日で料理店に釣った魚の料理を出して貰う交渉成立で途中届けて家には~

ソイ5匹

メバル

金魚クラスは開いて干魚予定

船長の誘いでようやく坊主、少釣から1歩脱出 出来たかも…ありがとう