新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

やはり雪が降りました

2007-03-29 11:35:06 | 日記・エッセイ・コラム

以前に 『お彼岸が過ぎてから 雪が降っても おかしくない土地柄』 と言いましたが、 3月29日 朝 目覚めた時、やけに寝心地が良かったナーと思い、窓を開けると、大きなボタ雪がモソモソと降り続いていた。 辺りは雪景色。 やはり、冬タイヤ外すのが早かったかな?

この雪で当地にも本格的 春のお告げと思います。 

H1932949

色づき始めてこれから花開こうとしていた沈丁花

クチナシ*チューリップ*雪に覆われた鉢*外

  H1932949_2H1932949_1

H1932949_4H1932949_3


ブルーベリー芽だし、玉ネギも元気!!

2007-03-26 10:53:27 | 釣り

H1932633_4

H1932633_3

写真はブルーベリーと玉ネギ

昨日は小雨模様であったが、今日は朝から眩しい太陽のいい天気。 連日 早朝 菜園通い。 車で10分。 途中、左側に鏡のような 滑らかな宮古湾。 鏡面の海に月山(山地名)頂上より わずかに顔を出す太陽がキラキラと光の筋となって、海に反射して、これも、眩しく目に映る。

これからは目に入る、辺りの景色、特に灰褐色の山の色が、日一日と色づき、見る人の心に生気を吹き込んで呉れるはずである。

畑耕しに汗を流す。 一息入れては又、耕す。 その繰り返しであるが、耕した後が広がる様を見て、満足する‥‥単純さ‥‥でもそれが良いね!

帰り際、上記の写真を携帯で撮ってくる。


フィギュアスケート&サッカー&ボクシング大活躍!!

2007-03-25 13:27:17 | 日記・エッセイ・コラム

昨日はスポーツ 3種とも ニッポンディでした。

フィギュアスケートは安藤、浅田とも逆転の素晴らしい演技で金銀を獲得。 サッカーも日本攻勢姿勢で最後まで攻めきり、海外組の2選手のゴールで勝利。 ボクシングも最後まで打ち合いの見応えのある試合振りで勝利して、昨夜は色々と忙しい感じながら、興奮の時間を過ごした。

久しぶりにスカッとした日であった。


畑耕し 徐々に進行

2007-03-24 10:40:03 | 釣り

今日は少し寝坊をしてしまった。 世界フィギュアスケート2007を最後まで見てしまったからである。

7/10~9/10分まで 耕し方で終始して帰る。

H1932431

今日はこの程度。  

ホンの始まりでこれからますます汗を流さなくてはならないけど、それが良くてやっている様なもの‥‥


浜=春の旬の味覚 メカブ

2007-03-23 12:20:06 | 料理

昨日、嫁さんの実家からメカブ (若布の根元にあるひだ状の胞子葉)   が届いた。 養殖若布の収穫最盛期で若布と共にメカブも収穫される。

新若布もそうだが、メカブも春、旬の海産物で、それらが食卓に上がると、自然と春を感じる。 浜に住んでいる 多くの人達の感覚である。

昨夜は早速、刻み 酢醤油で食感を楽しむ。 

今朝はメカブを細かく刻み、更に すり鉢で摺り込み、味噌味トロロのご飯となる。 メカブが手に入ると 1度は味合う 我家の旬のメニューでもある。

写真はメカブと茎*刻んだ状態*酢醤油メカブ

H1932325_3 H1932325_4 H1932325

以前は若布収穫の残物として捨てられていた時代もあったが、 現在では色々と工夫され、加工法や、料理法も出来て、通年 味わえるものになっているが、やはり、収穫直後の新物は格別である。 然も栄養分が一番 凝結されている事も判り、商品として出回る事になった。


本格 畑耕し 開始

2007-03-22 12:20:08 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は休店。 7/45分 お彼岸でお墓・お寺参りを家内と一緒に済ます。 

20日の午後から家は 家内と二人きり。 久しぶりにのんびりした夕食時を過ごす。 何時もなら、風呂だ! 騒がずご飯を食べろ! うるさい! 等と騒がしい日常が、なんとも言われない静かで、落ち着いた雰囲気。 ホッとする安堵感! いいね! テレビチャンネルも思いのまま‥‥その代わり嫁さんの実家が騒がしい事だろうが、逆な意味で、短日間の賑やかさは歓迎かも‥‥?

天気もいいし、休店したから、日中の菜園作業へ 10/40分 家内と出掛ける。 

途中、ホームセンターに寄って、 ジャガイモ北あかり 10K 2480円*野菜専用肥料 20K 1880円 外~発酵鶏ふん・ポット用培養土・腐葉土・油粕 粒状消石灰 等を購入。 主に畑耕しに終始する。 ~2/40分まで。 

日中の所為か、一昨日のような 土の塊にはならず、順調に仕事は進む。 力仕事だから、汗はかくし、短時間ながら、多少、疲れも出たし、腹も減って帰途へ。 

途中の 【宮古湾温泉*マース】 に寄って、入浴&昼食をゆっくりして、身も心もリフレッシュ感を満喫して、本当の帰宅をした。 

始まったばかりで、これから まだまだ、耕し方に精を出さなくてはならない。 何分、機械を使わずの自力作業をモットーに始めた事で、限界を感じるまではそのつもりで頑張る。


耕し開始=土の塊が~

2007-03-20 11:36:30 | 釣り

6/20分~9/20分まで 家庭菜園 作業。 

昨晩は釣りクラブ【宮古友鱗会】 の役員会。 今年度の旅行の最終相談会。 4月7、 8日 1泊 秋田・湯瀬温泉へ決定。 その他、雑談で過ごし、二次会は遠慮して、9時には帰宅~就寝。

今日は 6時 起床 爽やか目覚め。 二次会に行かなかった事が正解。 天気は良いし、風も強くはなく、寒さも 気に掛けるほどではない。

のっぺらぼーの畑の表面にわずかに生えている雑草を除去後、石灰をまいて耕しを開始した。‥‥が~力いっぱい 打ち込んだ鍬がめり込んだきり動かない。 前後左右に鍬を動かすと、土の塊が10~15センチくらいの厚さの塊で掘り起こされる。 丁度、アスファルトを掘り起こした時のような塊である。 その下は柔らかい。 未だ、表面が凍って固まっているのである。 石灰を撒いた部分だけで終了する。 やはり未だ早い。

イチゴの枯葉を除去し、整地して、残りの時間を費やして帰宅。


タイヤ交換

2007-03-19 15:33:30 | 日記・エッセイ・コラム

朝 天気がいいが~寒そう。 菜園行きは休止。 菜園が始まると朝起きが必至だから、 習慣付けの始まりで、 今日も 6時には目覚める。 が‥‥菜園に行かないとなると、体を余す。

車のタイヤ交換をする事にする。 隣近所に 早くからボルトを回す金属音は迷惑だろうと 7時過ぎから始める。

隣の旦那が犬の散歩に出て来て 『もうタイヤ交換?』 の問答に 『確か明日は雪だよ』 などと答えておいたが、 意外とその通りになる可能性はあるかも~。 何せ彼岸過ぎにも降る事はある土地柄だから‥‥

降るなら降れと交換後、 洗車もする。 更にCPCペイントシーラント施工車で 2年以上になるが、 購入直後 1回だけしか ワックス掛けしていないのを 思い出して、それもする。 結構、時間が掛かった。 

その代わり ピッカーピッカに仕上がった。 こりゃー雪か、霰か、雨が降るぞよ!! ハッハッハッ