全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

らぁめん醤道(大田区)

2010-12-25 21:21:22 | らーめん(東京23区内)
2010年12月25日(土)
馬込まできたついでにらーめん。
「醤道」へ初潜入。
店に入ると右に券売機がある。
道ラーメン醤屋プロデュース白ラーメン裏道ラーメン
金太郎ラーメンver醤道、つけめんとあるが
「醤道」と「長浜ラーメン金太郎」コラボの
まぜそばダブルインパクト
なるものが一番お薦めみたいなので
早速これもお薦めのかつおトッピでいただく。

麺はふつう、バリカタ、ハリガネと選べるので
バリカタでちうもん。
ストレート細麺で九州麺よりは太いが
まぜそばでこの麺は珍しく
食感がここちよい。

タレと具材を混ぜ混ぜ。
二店のタレは醤油味になっており
具材ではチャーシューがうまい。
ダブルインパク大盛880円、元禄花かつお節50円
場所:大田区南馬込1-10-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬込城址

2010-12-25 12:22:48 | 
2010年12月25日(日)
ケッタで多摩川を下り大田区へ。
国1を進んで馬込城跡へ。
北条氏の家臣・梶原氏によって築城され
湯殿神社付近にあったと考えられる城。
「小田原衆所領役帳」によると梶原助五郎が馬込村を領している。

境内。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする