全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

めん処藤堂(三島市)

2010-12-23 14:32:20 | らーめん(東海)
2010年12月23日(木)
河津に向かう途中三島の「藤堂」で昼飯。
高座渋谷の「中村屋」の元店長の店らしい。
外で七人待ちだが十数分程で店内へ。
つけめんは漣、風雅のアニキ、風雅のアニキ(赤)、
らーめんは塩と醤油が選べる基本の雫、味玉の丸、燻し玉子の薫丸、辛、激辛、ゆずの冬月。
あと毎週火曜は餃子定食と風雅のアニキ黒があるそな。
オススメのつけめんを中、燻し玉子でちうもん。

麺は中太でぬめりが完璧に落としてある。
酢をかけて食べたい。。。

つけ汁は豚骨ベースで魚節が利いた醤油味。
最後までアツアツですた。
風雅のアニキ780円、燻し玉子130円
そして雫の塩。

魚介に鶏ガラベースで鶏油がマッチしている。

麺は中細でスープとの絡みは悪くない。
チャーシューが美味い。
雫700円
場所:三島市安久142ハイツ杉沢101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中城址

2010-12-23 12:41:43 | 
2010年12月23日(木)
伊豆への温泉旅行ついでに山中城址へ。
永禄年間に北条氏康により築城された山城。
小田原の西の防衛を担い東海道を取り込む形で造られた。
1590年小田原の役で豊臣秀次率いる7万の軍勢が山中城を攻撃、
城主松田康長らはわずか4千人ながら奮戦し
豊臣方も多くの戦死者を出したが
猛烈な力攻めの結果わずか半日で落城。
松田以下城兵は殆ど討死し城は廃止された。
日本百名城。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする