全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

台湾まぜそばこころ立川店(立川市・ラーメンスクエア)

2020-06-02 19:53:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年6月2日(火)
ラーメンスクエア新店舗調査その2は「こころ」。

元祖台湾まぜそば「はなび」からの独立店で大岡山発祥。
本店は一回だけ行きました。
お腹はまぁまぁ膨れているのでハーフを探すと
麺半分のミニがありますが780円!
この値段はクリビツです😱
コロナ対策でこちらの席も隣や対面と仕切りが設けられています。
着丼したのでさっそく頂きます。

麺はもっちり太麺。
「はなび」より太く食べごたえがあります。
台湾ミンチ、ネギ、生ニラ、魚粉、生卵、ノリ、ニンニクの王道TPをよく混ぜ( ゚Д゚)ウマー♥️
生ニラの量が多いのでとてもウマイです。


卓上味変アイテム豊富。
山椒をガンガンかけ最後に酢をかけました。

結構タレを残して追い飯へ。
珍しく各自がご飯を炊飯器に取りに行くタイプ。
適量をよそいタレと混ぜて完食。
「はなび」同様台湾らーめんや塩らーめんもありますが
塩は「はなび」並にウマイかな?

ごちそさんでした!
台湾まぜそば(小)780円
場所:立川市柴崎町3-6-29アレアレア2
#らーめん #立川市 #こころ #台湾まぜそば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮ラーメンでんやす(立川市・立川ラーメンスクエア)

2020-06-02 19:04:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年6月2日(火)
ラーメンスクエア新店めぐりその1は「でんやす」。

尾道から移転してきたそうで
メインは潮らーめん。
尾道に行くときは尾道らーめんしか食べてないので潮は新鮮で
どんならーめんが来るのかワクワクします。

券売機を見ると、お茶漬けとのセットが最上部です。
らーめんは澄まし潮、琥珀潮、油そば、つけ麺、ざるがメインでハーフは澄まし潮です。
暫し待って着丼。

やや茶色いけど澄んだスープを一口飲むと鯛のアラや蛤のお出汁で
スッキリでじんわりくる美味さ。
やはり瀬戸内は鯛ですね!

麺は中細ストレートで全粒粉入り。
TPは厚目のチャーシュー、ネギ、メンマ、カイワレ、鯛の皮。
特に鯛の皮がパリパリでデラウマ♥️
スープに浸してもよいです。

卓上調味料は胡椒と山椒。
山椒は油そば用ですがかけてみると合います。
程なくして完飲完食。
なかなかのクオリティですがお値段がもう少し安いとよいかと思いました。

ごちそさんでした!
澄まし潮ラーメン850円
場所:立川市柴崎町3-6-29
#でんやす#らーめん #立川市 #ラーメンスクエア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする