全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

八王子響(八王子市)

2020-03-13 20:30:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年3月13日(金)
2杯目は「響」の限定。
特製TPど頂きました。

久々のトリシオはアッサリ・サッパリな鶏ベースのお出汁に輪島の塩でとても円やか。
使われているわじまの塩は以前輪島に行った時に買ってはまりましたが良い味出してます。

そして中太の平打ち麺がツルモチですメッチャウマい。
デフォのTPはチャーシュー、カイワレ、タマネギスライス、メンマ、ノリ。

特製は別皿で美味しく頂きました。
2杯目も美味しく完飲完食。

ごちそさんでした!
春のトリシオラーメン750円、特製トッピング250円
場所:八王子市平岡町15-14
#八王子市 #らーめん #響
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり中華そばもつけ(八王子市)

2020-03-13 19:26:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年3月13日(金)
万町「もつけ」が昼に大行列していたことを知り早々と仕事を切り上げて行くと5人待ちでラッキー。

煮干しがガツンと効いたちょっと塩分濃いめのスープがウマイ❗

背脂も多すぎず少なすぎずで良い感じ。
そして製麺機の限界を超えた(?)モッチリ太麺が文字通りでこのスープにベストマッチ。
お肉もたっぷりで言うこと無しです。
味玉ありがとうございました♥️
あっという間に完飲完食。
本日も代表待ちの方がいたので注意しましたが、
全員揃ってからお並びください。

ごちそさんでした!
背脂煮干しモッチリ麺900円
場所:八王子市万町34-1
#八王子市 #らーめん #もつけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州博多長浜ラーメンハングリードラゴン(八王子市)

2020-03-12 21:40:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年3月12日(木)
中町の伝説の店「神風」跡地にできた長浜らーめん店「ハングリードラゴン」。

管理人さんが自主規制連発の店に一人で入る勇気が無かったけど、
大志さんがO氏と行くとの事なので合流しました。

らーめんは黒、味噌、醤油、つけ麺も有りますが左上を選択。

麺の固さはかなりの種類を選べるのでハリガネにしました。


豚骨臭漂う茶濁スープはクリーミーだけどあっさりで福岡で食べる豚骨そのもの。
一見しつこそうですが脂っぽくなく後味スッキリ。
所謂博多らーめんの様に脂は入れない長浜の味。
なんと無化調との事です。

麺は山正食品の低加水極細ストレート麺。
しっかりハリガネ。
TPはチャーシュー、ネギ、キクラゲ。

チャーシューの厚みがすごくてウマく、
ネギ、キクラゲの量もスバらしい。
替玉もハリガネ。
容器が独特です。
O氏の食べたチャーシュー丼が炙りチャーシューでメッチャうまそうやったが我慢して美味しく完飲完食。
後から調べたら上野原や石和温泉、越谷やさいたま市でも営業していたようです。

ごちそさんでした!
長浜らーめん700円、替玉150円
場所:八王子市中町10-1
#八王子市 #らーめん #ハングリードラゴン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば弥栄(八王子市)

2020-03-11 19:10:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年3月11日(水)
「睡蓮」を出てから西八まで歩く途中「弥栄」で食べたかった限定がまだ暫くあると言うtweetを思い出して禁断の平日3杯目(+ごはん)。

卸生姜がとてもよく背脂醤油スープとマッチしております。
生姜の爽やかな風味で腹パンに近い筈なのにどんどんいけます。

大好きな平打ち麺が追い討ちを掛け食べる速度を加速。
海苔の上の魚粉で味変もできチャーシューもウマイ😋
3杯食べたので方針転換し7km歩いて家まで帰りました。
背脂しょうが平打ち麺780円
場所:八王子市千人町2-3-2
#八王子市 #らーめん #弥栄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や睡蓮(八王子市)

2020-03-11 18:26:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年3月11日(水)
岐阜から戻り八王子から歩いて元横山町「睡蓮」へ直行し、
今回も阿部店主の男気による全額寄付らーめんを頂きました。
協賛の多田製粉と田村商店もスバらしい✨

海の香りがする塩味の貝出汁に


協賛の福島県産はるゆたか100%の麺、
サイコーです!
TPは牡蠣とホタテ、穂先メンマ、三つ葉。

貝の炊き込みご飯にスープをかけてこれまたウマイ😋
あっという間に完飲完食。
改めて亡くなられたかたのご冥福をお祈りします。

ごちそさんでした!
東日本大震災3.11 売り上げ金全額寄付絆塩 貝出汁炊き込みごはん付き1000円
場所:八王子市元本郷町3-17-1
#八王子市 #らーめん #睡蓮 #東日本大震災
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜タンメン前一色店(岐阜市)

2020-03-11 12:42:00 | らーめん(東海)
2020年3月11日(水)
午前の打ち合わせが終わり車を飛ばして久々に「イロドリ」へ行くも
駐車場満杯&待ちも発生しており断念。
先週八王子で岐阜タンメンモドキを食べたの思い出し、
近くの前一色店へ進路変更。
単品・三辛・肉白菜増し・ニンニクを発注しました。

卓上の酸もやしをバクバク食べながら暫し待ち着丼。

基本は優しい塩味でニンニクの香りと野菜の甘味がしゅんだスープ。

このスープにはのど越しが良くパッっんな低加水平打ちストレート細麺が合います。

辛みは一気に溶かないで追加ニンニクと共に徐々に混ぜます。
麺が無くなったらもやしを麺代わりにして完飲完食。

ごちそさんでした!
岐阜タンメン780円、肉増し130円、白菜増し130円、ニンニク60円
場所:岐阜市前一色西町13-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干鰮らーめん圓名古屋大須店(名古屋市中区)

2020-03-10 21:50:00 | らーめん(東海)
2020年3月10日(火)
店内連食2杯目は先月食べられなかった酸辛つけ麺。

平打ち麺が兎に角ウマイのです😋
名古屋人にとって平打ち麺はソウルフード。
味も食感も大好きなんです。

つけ汁はチョッピリ辛くて酸っぱい濃い醤油味です。


でも麺をそのまま食べ過ぎてつけ汁が余りそうになったのでメンマ追加。

麺を食べ終えスープ割。
割スープの苦みがたまんねーな。
二杯目も美味しく完飲完食。
店員のおばちゃんと話したら本店の噂は届いてました。
近いうちにまたこよう。

ごちそさんでした!
東京酸辛つけ麺950円、メンマ150円
場所:名古屋市中区大須3-30-31
#らーめん #圓 #つけめん #名古屋市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干鰮らーめん圓名古屋大須店(名古屋市中区)

2020-03-10 21:40:00 | らーめん(東海)
2020年3月10日(火)
八王子ではもう食べられなくなった田中さんの「圓」。

禁断症状が出る前に岐阜出張ついでに名古屋で途中下車して大須へ直行。
まずは煮干し塩。

とにかく煮干し加減が抜群。
やっぱこのスープですよ!

麺もつるつるでしなやか、チャーシューも絶妙な火の通し加減、そして太メンマの食感、たまりませぬ。

我を忘れてしまい無我夢中で掻き込みました。
つづく。
煮干しらーめん塩味880円
場所:名古屋市中区大須3-30-31
#らーめん #圓 #名古屋市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や樽座子安町店(八王子市)

2020-03-09 21:32:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年3月9日(月)
晩飯は子安町の「樽座」。
子安町店限定は珍しくガッツ麺。
ほぼフルコースでいただきました。


海老粉の香りが良く、中太麺を多めのタレに絡めるとウマイです。

早めにニンニクと生卵を投入してジャンクさを増して

トドメの辛味油。
ウマイです♥️


野菜は別皿で野菜不足を補う。
最後まで美味しく完食。

ごちそさんでした!
海老塩ガッツ麺650円、野菜100円、ニンニク50円、生卵50円、特製辛味油50円
場所:八王子市子安町1-3-14
#らーめん #しるなし #樽座 #八王子市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格柚子塩らあ麺入鹿東京(東久留米市)

2020-03-08 15:05:00 | らーめん(東京多摩地区)
2020年3月8日(日)
「楓」からバス・電車を合計5路線図乗り継ぎ東久留米「入鹿」へ行くと、
13時過ぎに到着で10人待ちでした。
30分ほどで店内に入り券売機を見るとご飯類は売り切れで残念。
券売機左上と特製トッピングを購入し店内で更に20分待って着丼。

まずスープを頂くと柚子の香りが最初に来て鶏の旨味が口の中に広がります。
こりゃウマイです。

麺は全粒粉入りの中細ストレート麺。
ツルッと食感で小麦の風味が良いです。
TPは鶏、豚、鴨の3種類のチャーシュー、鶏肉団子、メンマ、ネギ、味玉。
特に豚は肉感があるレアチャーでスバらしい出来。
鶏団子も中フワで、


大好きな鴨が二枚入り嬉しい限り。
美味しく完飲完食。
帰りしな店主に同郷と告げでご挨拶。
店名は犬山の入鹿池からとったもの。
子供の頃にワカサギ釣りに行きました。
次は醤油食べに来ます。

ごちそさんでした!
柚子塩らぁ麺850円、特製トッピング300円
場所:東久留米市本町1-4-28
#らーめん #東久留米市 #入鹿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする