世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

愛鷹山 呼子岳 FILE:3

2008-10-14 19:06:25 | アウトドア
呼子岳山頂付近の道は滑りやすい土道なので注意が必要だ。
FILE:2最後の画像の場所から5分で、割石峠への分岐へ到着。

その分岐標識の裏を登ると、すぐに山頂に到着! →地図←

呼子岳の山頂は狭いと聞いていたが、確かに4畳くらいのスペースしか無い。

草が生い茂っていて良く解らないが、大岳へと続く廃道が有る。
廃道化後も結構使われている道らしいが、危険区域に指定されている。
視界が悪いこの時期に進むのは危なそうだ。(初めて通る場合は特に)

自然環境保全地域の看板も、大分薄れて来ている・・・

撮影やらブログの更新にて山頂に25分程留まる。その時のモブログでは
時間に余裕が無いので今回は割石峠の方へは行かない。みたいな事を
書いていたが、実はその後に、ちょこッとだけ割石方面へ行って来ました。

山頂出発は、15時28分。すでに時間も体力も余裕が無い。

割石峠への道に入ってすぐの場所で、道の真ん中に4つの窪みが・・・
動物がこんな鋭い山頂付近まで登って来るとは思えないし・・・なんだ?
それはそうと、こちらの道もかなり滑りやすい所が有るので注意が必要だ。

5分ほど割石方面へのルートを降って行くと、切り立った場所が・・・
立て札も何も無いけれど、ここが割石峠か!?と思ったが帰宅後に
調べてみたら、やはり違っていた。しかし、時間や体力の事を考えて
今回はここで引き返す事に。割石峠及び蓬莱山は、また次の機会で。

山頂前の分岐へ引き返す途中、見晴しの良い
岩場で休憩を兼ねて残ったオニギリを食べる。

その岩場から望む越前岳の奥に、先程まで雲で覆われて見えなかった
富士山が何時の間にか顔を出していた。越前岳の前に有る尖った所が
呼子岳へ来る途中に通った、直方体の石が埋められていた場所だろう。
その左側の盛り上がった所が、高場所への分岐地点か。
とりあえずは、あの地点まで戻らなければ。

FILE:2へ戻る  愛鷹連峰目次  FILE:4へ進む

マイプレイス