世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

岩本山公園 FILE:3

2009-11-10 22:40:55 | 史跡・観光・他
ちびっこ展望台の先より階段を上がってレストハウスの方へと戻る。

案内図にも記載されていた『B・自由広場』の中を通過。

公園の入口から真っ直ぐ進んで来ると、この自由広場の入口前まで来れる。

自由広場入口の前にも、レストハウスへと上って行ける階段が有った。
階段横に設置された石碑は、大正12年に岩松小学校が寄贈したものらしい。

その階段の正面には・・・ロータリーの森?なんだか微妙な名前(ry

なにはともあれ、そのロータリーの森から展望台の方へと進む。
途中にまた石碑が有り、今度は短歌が刻まれていた。

しばらく進むと『I・梅園』の辺りへ到着。道は2手に分かれている。

左の道へ進むと途中から階段になった。梅園の中には
東屋も有るようだが、この時期では全く見応えが無いな。

そんなこんなで展望台付近へと到着。ここが標高193mの岩本山最頂部だ。
ここにも石碑が有り、それには慈愛の丘と記されていた。

FILE:2へ戻る  岩本山目次  FILE:4へ進む

マイプレイス