社裏の丘(参道)を登った先には奥宮が有るとの事なので、急な坂道を進む。
傾斜は結構きついが、簡易的な階段が設置されているので登り易い。

振り返ると、国道469号線からここまでの道が一目瞭然。
参道を登っている途中、よくザトウムシを目撃した。
頂上までもう一歩の所にて、更に坂がキツくなる。距離が短いのが救いだが
この傾斜を登るのは結構大変だ。階段横に生えている木の所には祠も有った。

この参道は、ペット(犬)の散歩コースにもなっているようだ。
登って行く時は自分をスルーして一目散に駆け上がって行ったくせに
降りて来た時には何故だか知らないが、やたらと吠えられたんだぜ・・・
そして頂上へと到着!それほど広くは無く、あるのは奥宮くらいか。

奥宮と言うと何だか物々しいが、参道の途中に有った祠と大差は無いな。

頂上からは駿河湾を眺める事が出来るが、この日は大気がくすんでいたため
ハッキリと見る事は出来なかった。ちなみに富士山側は木に阻まれ何も見えず。
以上が大渕の高尾山穂見神社でした。高尾山と名は付いているけれど、実際に高尾と
いう山がこの場所に有るわけでは無いようです。また、最初に述べたように同名の場所
が様々な地域に点在しているようで、機会が有ればそちらにも訪れてみたいと思います。
FILE:1へ戻る
傾斜は結構きついが、簡易的な階段が設置されているので登り易い。


振り返ると、国道469号線からここまでの道が一目瞭然。
参道を登っている途中、よくザトウムシを目撃した。
頂上までもう一歩の所にて、更に坂がキツくなる。距離が短いのが救いだが
この傾斜を登るのは結構大変だ。階段横に生えている木の所には祠も有った。


この参道は、ペット(犬)の散歩コースにもなっているようだ。
登って行く時は自分をスルーして一目散に駆け上がって行ったくせに
降りて来た時には何故だか知らないが、やたらと吠えられたんだぜ・・・
そして頂上へと到着!それほど広くは無く、あるのは奥宮くらいか。


奥宮と言うと何だか物々しいが、参道の途中に有った祠と大差は無いな。


頂上からは駿河湾を眺める事が出来るが、この日は大気がくすんでいたため
ハッキリと見る事は出来なかった。ちなみに富士山側は木に阻まれ何も見えず。
以上が大渕の高尾山穂見神社でした。高尾山と名は付いているけれど、実際に高尾と
いう山がこの場所に有るわけでは無いようです。また、最初に述べたように同名の場所
が様々な地域に点在しているようで、機会が有ればそちらにも訪れてみたいと思います。
FILE:1へ戻る