世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

山中城跡 FILE:4 岱崎出丸

2011-01-09 16:39:39 | 史跡・観光・他
御馬場曲輪から南へ進むと、かなり広いエリアへと到着した。ここが岱崎出丸、別名 岱崎城の中枢部だ。

途中で見てきた御馬場曲輪や、南端に位置する すり鉢曲輪までを含めた総面積は2万400㎡。南北に長い
曲輪で、西側には土塁が積まれ沼津方面を一望できる。迫りくる豊臣軍を警戒する最重要点だったのだろう。
岱崎出丸 岱崎出丸説明
この出丸の守備を任されたのは北条軍の副将 間宮豊前守康俊。豊臣軍7万の前に討死した。

西側の土塁には、2ヶ所ほど見張り台が設けられている。南側、出丸先端に位置する見張り台は
すり鉢曲輪見張台と呼ばれ、三島・沼津方面から韮山城までが見渡せられるように工夫がなされた。
山中城跡一ノ堀 山中城跡一ノ堀
展望台の真下には南北に長い堀が設けられている。これが、一ノ堀だ。

標高550mほどの見張台から眺めるパノラマの景色。晴れていれば正面に愛鷹山と富士山が見える。

岱崎出丸から眺める景色 岱崎出丸から眺める富士山
温暖化の影響からか今冬は富士山の雪も少なく、とくに宝永山付近の禿げが目立つ。

FILE:3へ戻る  山中城跡目次  FILE:5へ進む

マイプレイス