数partにわたって見てきた猛獣館299も、ついに今回でラストとなります。
最後に猛獣館3階北側で待ち構えていたのは、オスのピューマ、リンカーン。
エリザベスというメスの個体も居るようだが、この日は見る事ができなかった。
![ピューマのリンカーン](http://art38.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196536.jpg)
しかし、ここに来た時には既にデジカメの電池容量が危うくなっていたため、あまり思うように撮影ができず。
自分達が到着した時に、ちょうど飼育場の上の方にある岩から岩へ飛び移るというパフォーマンスを見せて
くれたらしいのだが、自分はなかなか電源の入らないカメラの調整に悪戦苦闘しており見逃してしまった。
前回のジャガーは天井が檻になっていたけれど、このピューマの飼育場は側面が檻になっています。まあその分
ガラス面は少ないので、撮影できるポジションも限られてしまいますが。でも猛獣館の中で、同じ高さから檻越しに
猛獣を眺められるのは、ここだけ?あとこの側面の檻がある所の先が猛獣館3階の出入口になっているようです。
![ピューマのリンカーン](http://art53.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196628.jpg)
このリンカーン、やたらと気性が激しいようでガラスや檻ごしに威嚇をしてくるが、トラやライオンみたいな野太い声ではなく
本当に大きな猫といった感じの威嚇だった。餌やりの時も、隣の餌場に入場するやいなや観客にシャーシャー吠えるしまつ。
飼育員さんの話では午後になるとよく威嚇しているそうだ。ちなみに餌は馬肉と鶏頭で、最近は太り気味なため減量中との事。
よく見ると尻尾に円形脱毛がありました。ストレスでできたのかな?
![ピューマのリンカーン](http://art49.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196560.jpg)
てな感じで一通り見終わった猛獣館。4階には飼育エリアは無く、この3階にいるジャガーと
ピューマを見下ろせるようになっており、またテラスから外へと出れるようになっています。
SSB視点はこちら
テラスから外へ出た所にある、オオアリクイの檻。デジカメの調子が悪いので、ここから撮影は最小限に。
![猛獣館 2階入口](http://art62.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196667.jpg)
オオアリクイの檻から坂を下っていくと、猛獣館2階の入口があります。猛獣館1階前から坂を上ってこの2階入口に
来るまでにも動物がいるので、トラやライオンのエリアにはここから入るようにルートを組んだ方が無駄がありません。
この2階入口から坂道の隣に見える檻は、手前が2階のライオン、一段上奥のやつが3階のピューマ飼育場の物です。
FILE:7へ戻る 日本平動物園目次 FILE:9へ進む
最後に猛獣館3階北側で待ち構えていたのは、オスのピューマ、リンカーン。
エリザベスというメスの個体も居るようだが、この日は見る事ができなかった。
![ピューマのリンカーン](http://art41.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196517.jpg)
![ピューマのリンカーン](http://art38.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196536.jpg)
しかし、ここに来た時には既にデジカメの電池容量が危うくなっていたため、あまり思うように撮影ができず。
自分達が到着した時に、ちょうど飼育場の上の方にある岩から岩へ飛び移るというパフォーマンスを見せて
くれたらしいのだが、自分はなかなか電源の入らないカメラの調整に悪戦苦闘しており見逃してしまった。
前回のジャガーは天井が檻になっていたけれど、このピューマの飼育場は側面が檻になっています。まあその分
ガラス面は少ないので、撮影できるポジションも限られてしまいますが。でも猛獣館の中で、同じ高さから檻越しに
猛獣を眺められるのは、ここだけ?あとこの側面の檻がある所の先が猛獣館3階の出入口になっているようです。
![ピューマのリンカーン](http://art33.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196603.jpg)
![ピューマのリンカーン](http://art53.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196628.jpg)
このリンカーン、やたらと気性が激しいようでガラスや檻ごしに威嚇をしてくるが、トラやライオンみたいな野太い声ではなく
本当に大きな猫といった感じの威嚇だった。餌やりの時も、隣の餌場に入場するやいなや観客にシャーシャー吠えるしまつ。
飼育員さんの話では午後になるとよく威嚇しているそうだ。ちなみに餌は馬肉と鶏頭で、最近は太り気味なため減量中との事。
よく見ると尻尾に円形脱毛がありました。ストレスでできたのかな?
![ピューマのリンカーン](http://art50.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196582.jpg)
![ピューマのリンカーン](http://art49.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196560.jpg)
てな感じで一通り見終わった猛獣館。4階には飼育エリアは無く、この3階にいるジャガーと
ピューマを見下ろせるようになっており、またテラスから外へと出れるようになっています。
SSB視点はこちら
テラスから外へ出た所にある、オオアリクイの檻。デジカメの調子が悪いので、ここから撮影は最小限に。
![オオアリクイ](http://art49.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196647.jpg)
![猛獣館 2階入口](http://art62.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/104196667.jpg)
オオアリクイの檻から坂を下っていくと、猛獣館2階の入口があります。猛獣館1階前から坂を上ってこの2階入口に
来るまでにも動物がいるので、トラやライオンのエリアにはここから入るようにルートを組んだ方が無駄がありません。
この2階入口から坂道の隣に見える檻は、手前が2階のライオン、一段上奥のやつが3階のピューマ飼育場の物です。
FILE:7へ戻る 日本平動物園目次 FILE:9へ進む