世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

清水森林公園 やすらぎの森 FILE:6 せせらぎ広場から杉尾山へ

2011-11-29 19:45:00 | アウトドア
西里の滝から黒川せせらぎ広場へと戻った後、周囲を軽く見て回ってから杉尾山へと向かいます。

せせらぎ広場の中でもひときわ大きな建物が、この食事処たけのこ。丁度お昼時だったので
結構お客さんが入っていました。手打ちの蕎麦を使った定食や、よもぎ饅頭が人気らしいです。
食事処たけのこ やすらぎの森ご案内
他にも笑味の家という特産物加工販売所があります。どちらも月曜定休(月曜が祝日の場合は火曜)との事。

水車小屋もあったけれど、水は流れていませんでした。その隣の井戸もレプリカかな?
水車小屋 井戸

そんな水車小屋と井戸の横から、杉尾山へと上っていける道があります。
ここから杉尾山展望台の駐車場まで、4.3kmの細い道を車で進んで行きます。
杉尾山へ続く道 展望台への分岐
2.5kmほど上った所で山頂への分岐が出現。帰りは山の反対側に下り、河内の大石を見に行こうと
計画していたのだが、そちらの道が通行止めになっていたため興津川の方から山を回り込む羽目に。

ここからの道がまた狭い上にかなりの急傾斜で、ヘアピンカーブの先へ突っ込んだら下まで落ちるんじゃないかって程。
そんな道を頑張って上って行くと、ロープが張られた分岐道がありました。どうやらこの道は茶畑に続いているようです。
展望台へ続く道 杉尾山から見た景色
このロープが張られた場所から見た景色が、また絶景。ほどんど山だけれどw

その先で、山側から道に土が流れてきている地点が。まあ、ちゃんと車が通れるスペースは確保されていたので問題無く進めた。

FILE:5へ戻る  FILE:7へ進む

マイプレイス