世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

猿島 FILE:1 猿島航路

2014-03-18 23:00:00 | 史跡・観光・他
東京湾 横須賀港沖に浮かぶ無人島、猿島。軍事遺跡の残る島内は猿島公園として整備され
都内からもアクセスしやすく、レジャースポットとして多くの人々に利用されている島だ。

その猿島へアクセスするための船は、三笠公園のすぐ隣から出航している。
JR横須賀駅からだと2km弱、およそ25分の道のりを歩いて船着き場へと到着。

猿島航路チケット売場のトレーラーハウス。その後に覗くのは記念艦みかさのマスト。
乗船料金は往復で大人1人1,200円。(消費税が8%に上がる4月からは1,300円に改定)
ちなみに先に記念艦みかさ(観覧料500円)を利用していると割引が受けられるとの事。
猿島航路チケット売場 猿島航路チケット売場 三笠桟橋入口
三笠出港は8:30から1時間おきに16:30までの計9便で、基本的には毎日運航している。
ただし12月~2月までの冬季は土日祝日のみの運航となり出港時刻も変わるため注意。

三笠桟橋に停泊中の、シーフレンド1号。その前方には、シーフレンドⅢと書かれた船も。
記念艦三笠とシーフレンド1号 三笠桟橋側から眺める記念艦三笠
それら以上に目を引くのが、お隣の三笠公園に鎮座する戦艦三笠。その存在感は、イージス艦以上。

シーフレンド1号が猿島を目指して出港!海上から眺める横須賀のビル群と戦艦三笠。
海上から眺める記念艦三笠 海上から眺める猿島
猿島までは、およそ10分という短い航路。周囲を見渡せば様々な船舶が行き来している。

船の2階は、丸型の机に1人掛けの椅子がセットされたオサレな造り。また船の前方と後方には
1人掛けの青いベンチ(球場とかにありそうなやつ)もあるので風を受けながらの船旅を楽しめる。
シーフレンド1号2階 シーフレンド1号1階 猿島航路シーフレンド1号
1階は多人数で座ることのできるベンチが多数ある。操縦席の下にあたるエリアは風も防げて
ちょっとリッチな造りか。後方右側にはトイレも備え付けられていた。なお最大搭載人員は152名。
船体は双胴船といわれるカタマラン型となっており、2艘で上部を支えているため安定性も良い。

横須賀駅へ戻る  猿島目次  FILE:2へ進む

マイプレイス