世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

猿島 FILE:2 猿島上陸

2014-03-21 23:15:25 | 史跡・観光・他
三笠桟橋からシーフレンド1号に乗ること10分弱、猿島へと到着した。 →地図←

砂浜から伸びた桟橋の先端に船が停泊。この船は、そのまま45分発の帰りの便となる。
猿島の船着き場 猿島入口
船から降りたら桟橋を渡って管理棟の方へ。途中に仮設トイレが設置されているが
島内のトイレは、ここにしかないので気をつけよう。(管理棟のトイレは改装中か?)

ガーガーと鳴く声につられて岸壁を見てみると・・・うわっ!カラス多っ!!と思ったが
実際には烏ではなくウミウだった。島の崖地が白いのも海鵜の糞によるものとの事。
猿島のウミウ 猿島の砂浜から眺める横須賀 三笠公園の向こうに見える富士
猿島の砂浜から眺める横須賀港。よく見ると三笠公園の向こうに富士山が頭を出している。

こちらが猿島の管理棟。前は3階建てだったそうだが、どうやらレンタルショップがあったとされる
下の部分が埋め立てられ改装しているようだ。という事で2階建ての管理棟は、1階にあたる所に
売店があるが3月~6月までの間は土日祝日のみの営業らしく、この日は火曜日で閉まっていた。
猿島管理棟前 猿島管理棟内部 猿島管理棟の展示品
管理棟2階は広々とした空間の展示室になっていた。壁には猿島に関する様々な説明があり
また隅の方には島内で発見されたとみられる軍事資料などがショーケースに展示されている。

猿島管理棟から眺めるパノラマの風景。海の向こうは見渡すかぎりの横須賀港。

夏は人々で賑わうであろう猿島南側の海岸を後にし、島の内部へと進んでいきます。

FILE:1へ戻る  猿島目次  FILE:3へ進む

マイプレイス