島巡り中編。島最南端の灯台がある岬を経由して、休暇村大久野島へと向かう。
第1桟橋前から外周路をそれて自然学習歩道へと入る。東屋の先が大久野島の海水浴場。

まず最初に、ビジターセンター裏で千羽鶴と共に現れたのが毒ガス障害死没者慰霊碑。
更にその先には大久野島神社がある。社にはブルーシートが掛けられていたが、よく見ると
建物の中通って階段が奥へと続いているので、これは拝殿で後ろに本殿の祠があったようだ。


ちなみに撮影はしていないけれど神社の脇には殉職碑なる大きな石碑も祀られていました。
海水浴場のシャワールーム裏には、のけぞった大木と古い消火栓が。ここは医務室跡との事で
これらも当時の名残りだそうだが、この夏に上陸した台風によってこの木は倒れてしまったらしい。


そして、この付近にも生息しているウサギ達。餌を求めて足元をよじ登ってくるやつもいれば
その場から微動だにしない(餌を顔の前に近づけたらそのままの姿勢で食べた)やつも居る。
といった感じで大久野島巡りの中編がスタートしたのだった。 →島内MAP←
FILE:8へ戻る 大久野島目次 FILE:10へ進む
第1桟橋前から外周路をそれて自然学習歩道へと入る。東屋の先が大久野島の海水浴場。


まず最初に、ビジターセンター裏で千羽鶴と共に現れたのが毒ガス障害死没者慰霊碑。
更にその先には大久野島神社がある。社にはブルーシートが掛けられていたが、よく見ると
建物の中通って階段が奥へと続いているので、これは拝殿で後ろに本殿の祠があったようだ。




ちなみに撮影はしていないけれど神社の脇には殉職碑なる大きな石碑も祀られていました。
海水浴場のシャワールーム裏には、のけぞった大木と古い消火栓が。ここは医務室跡との事で
これらも当時の名残りだそうだが、この夏に上陸した台風によってこの木は倒れてしまったらしい。





そして、この付近にも生息しているウサギ達。餌を求めて足元をよじ登ってくるやつもいれば
その場から微動だにしない(餌を顔の前に近づけたらそのままの姿勢で食べた)やつも居る。
といった感じで大久野島巡りの中編がスタートしたのだった。 →島内MAP←
FILE:8へ戻る 大久野島目次 FILE:10へ進む