昇仙峡へ行くために、富士宮から甲府を目指す。
昨日は珍しく快晴だったので、絶好のドライブ日和だった。
いくつかの画像は、走行中に助手席から撮影した物である。
富士宮方面から眺める富士山は、いつもと違った雰囲気。
精進湖から甲府へ続く道は、思いっきり山の中。
しっかり舗装されており、特に今の季節は快適だ。
その道の南側入口に有る、富士五湖の内の一つ、精進湖。
またいつか、富士五湖巡りでもしたいものだ。
道中は山の中という事も有り、いくつかのトンネルと橋が有る。
そんなこんなで甲府へ到着!甲府駅まで2時間はかからなかったと思う。
甲府駅の北側から昇仙峡への道を登って行くのだが、ちと道に迷い
山の一つ東側に来てしまった。霊山寺の時みたく、山中に何か見える。
どうやら観音のようだ。
改めて、正しい道を登って行く。途中で市街を見渡せる絶景ポイントが!
きみまろズームで、甲府の街並みを撮影。
ここまで来たら、昇仙峡は目の前だ。
昇仙峡へ進む
富士宮に有るSSB宅を出発したのが10時20分過ぎ。戻って来た
のが4時半頃だったので、今回の取材に費やした時間は約6時間。
富士に有る我が家から伊豆稲取方面に行くより近いかも?
昨日は珍しく快晴だったので、絶好のドライブ日和だった。
いくつかの画像は、走行中に助手席から撮影した物である。
富士宮方面から眺める富士山は、いつもと違った雰囲気。
精進湖から甲府へ続く道は、思いっきり山の中。
しっかり舗装されており、特に今の季節は快適だ。
その道の南側入口に有る、富士五湖の内の一つ、精進湖。
またいつか、富士五湖巡りでもしたいものだ。
道中は山の中という事も有り、いくつかのトンネルと橋が有る。
そんなこんなで甲府へ到着!甲府駅まで2時間はかからなかったと思う。
甲府駅の北側から昇仙峡への道を登って行くのだが、ちと道に迷い
山の一つ東側に来てしまった。霊山寺の時みたく、山中に何か見える。
どうやら観音のようだ。
改めて、正しい道を登って行く。途中で市街を見渡せる絶景ポイントが!
きみまろズームで、甲府の街並みを撮影。
ここまで来たら、昇仙峡は目の前だ。
昇仙峡へ進む
富士宮に有るSSB宅を出発したのが10時20分過ぎ。戻って来た
のが4時半頃だったので、今回の取材に費やした時間は約6時間。
富士に有る我が家から伊豆稲取方面に行くより近いかも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます