
箱根園から、ロープウェイに乗ってたどり着いた駒ヶ岳山頂。
ここは大きく分けて3つのエリアからなり、その内の1つが
スタート地点となる、この駒ヶ岳ロープウェーの頂上駅だ。

駅を出て階段を降り、すぐに広がっているのが山頂広場。
ここからは駒ヶ岳の西側。芦ノ湖から、静岡県方面の景色を一望できる。


展望図には伊豆諸島の8島が描かれているが、実際に見えるのは伊豆大島くらいか。
三保松原まではちょっと無理だけれど、大瀬崎の辺りならシルエットが確認できた。
国道1号線に建っている、箱根神社の第一鳥居。元箱根港へと
やって来る芦ノ湖遊覧船と箱根海賊船も、ここからよく見える。

出港した海賊船クイーン芦ノ湖は、蛸川温泉 龍宮殿の辺りで、もう1隻の
海賊船ビクトリーと、すれ違う。(3隻目のロワイヤルⅡは箱根園で確認済)
ロープウェイの山麓駅がある箱根園からは、ちょうど水陸両用ニンジャバス
ウォータースパイダーが芦ノ湖へとダイブ。遊覧船に比べると、だいぶ小さい。

御殿場方面の景色は、駅の反対側にある富士山展望広場からの方が眺めやすい。
まあこちらの広場はあまり広く無く、この日は富士山も雲に隠れていたのだが。
そんな富士山の代わりに、標高1,438mある箱根山の山頂を眺める。ちなみに
現在いる駒ヶ岳山頂駅が、海抜1,327m。駒ヶ岳の頂上が、標高1,356mとなる。

これで駒ヶ岳散策の第1地点となる山頂駅周辺は、だいたい見れただろう。
山頂駅の最上階も、昔は展望レストランにでも使用されていたのだろうと
見て取れるが、今となっては、もう拝むことのできない風景となっている。
ロープウェイへ戻る 箱根園目次 相模湾展望広場へ進む 箱根元宮へ進む
ここは大きく分けて3つのエリアからなり、その内の1つが
スタート地点となる、この駒ヶ岳ロープウェーの頂上駅だ。


駅を出て階段を降り、すぐに広がっているのが山頂広場。
ここからは駒ヶ岳の西側。芦ノ湖から、静岡県方面の景色を一望できる。



展望図には伊豆諸島の8島が描かれているが、実際に見えるのは伊豆大島くらいか。
三保松原まではちょっと無理だけれど、大瀬崎の辺りならシルエットが確認できた。
国道1号線に建っている、箱根神社の第一鳥居。元箱根港へと
やって来る芦ノ湖遊覧船と箱根海賊船も、ここからよく見える。


出港した海賊船クイーン芦ノ湖は、蛸川温泉 龍宮殿の辺りで、もう1隻の
海賊船ビクトリーと、すれ違う。(3隻目のロワイヤルⅡは箱根園で確認済)
ロープウェイの山麓駅がある箱根園からは、ちょうど水陸両用ニンジャバス
ウォータースパイダーが芦ノ湖へとダイブ。遊覧船に比べると、だいぶ小さい。


御殿場方面の景色は、駅の反対側にある富士山展望広場からの方が眺めやすい。
まあこちらの広場はあまり広く無く、この日は富士山も雲に隠れていたのだが。
そんな富士山の代わりに、標高1,438mある箱根山の山頂を眺める。ちなみに
現在いる駒ヶ岳山頂駅が、海抜1,327m。駒ヶ岳の頂上が、標高1,356mとなる。


これで駒ヶ岳散策の第1地点となる山頂駅周辺は、だいたい見れただろう。
山頂駅の最上階も、昔は展望レストランにでも使用されていたのだろうと
見て取れるが、今となっては、もう拝むことのできない風景となっている。
ロープウェイへ戻る 箱根園目次 相模湾展望広場へ進む 箱根元宮へ進む
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます