世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

日本平動物園 は虫類館 日本産

2025-02-18 18:40:40 | 自然・動物の画像
は虫類館の出口前にある最後のエリア、日本産ゾーン。ここには
先に見たクチボソの水槽の他に、8つの小型水槽が展示されていた。

その内の半分は、カラスヘビなど蛇の仲間になるけれど
これまでに見てきた生き物と比べると、いずれも小型だ。

また日本に生息している種という事で、シマヘビとかは
野生の個体を見たことがある人も居るのではなかろうか?

中でも最も有名なのは、やはりアオダイショウだろう。
あと残念ながら、ジムグリだけは姿を確認できなかった。

続いてトカゲの仲間より、ヒガシニホントカゲ

ニホンヤモリも居たが、この個体は自切している。

アカハライモリは・・・爬虫類じゃなくて両生類やないかい!

同じく両生類の仲間から、アズマヒキガエル。これで
日本産ゾーンおよび、は虫類館内の展示は全てとなる。

出口側(ペンギン館側)から眺める、は虫類館。この出口の脇に
小さな池が設けられており、そこにも2種類の亀がすんでいた。

日本の在来種ニホンイシガメと、外来種のクサガメたち。

とまあ爬虫類の仲間だけでも、だいぶ見応えのある日本平動物園なのだった。

水辺・水中へ戻る  日本平動物園 目次  ペンギン館へ進む


最新の画像もっと見る

コメントを投稿