
6号温室奥の出入口から外にある階段を上がり、次なる7号温室へ。
7号温室は、6号温室と並ぶように1つ上の段に設けられていた。
また入口から温室の裏手へ回り込むとトイレも設置されてある。

入口の内部は、ちょっとした休憩所を兼ねており
特に夏場は、ここの自動販売機が重宝するだろう。
そんな第7号温室はと言えば、熱帯性スイレン室ということで
他の緑に覆われた温室から一変した、空の青さが映える空間だ。

温室の床の大半を占めているのは、マス目状に仕切られた睡蓮の池。
その中央には円形に縁取られた池もあり、ここにこの温室についての
説明板もあったが、こちらは順路的には帰りに通る側の通路となる。
その反対側。すなわち、行きの通路側の方にも、スイレンの種と根塊。

さらに島田磬也作、夢の睡蓮 熱川バナナワニ園にてという詞もあり。
展示されているスイレンは実に60種にもおよび、その栽培にも
温泉熱が利用されているため年間を通して花を楽しむ事が可能。

品種の一例をあげると、ブルズ・アイに、タンザナイト、ジョンコルニー。
ニンフェア・ギガンティアから、グリーンスモーク、ペンシルバニアなど。
他にも、フォックス・ファイアや、セントルイス。


アバランチに、ミセスエドワードホイテッカーと、スイレンも実に多種多様。
あとスイレンに目が行きスルーされがちだが、通路に沿って続く壁も
アンスリウムや、カンペリア・ザノニアなどの植物で飾られているぞ。
6号温室へ戻る 熱川バナナワニ園目次 8号温室へ進む
7号温室は、6号温室と並ぶように1つ上の段に設けられていた。
また入口から温室の裏手へ回り込むとトイレも設置されてある。


入口の内部は、ちょっとした休憩所を兼ねており
特に夏場は、ここの自動販売機が重宝するだろう。
そんな第7号温室はと言えば、熱帯性スイレン室ということで
他の緑に覆われた温室から一変した、空の青さが映える空間だ。


温室の床の大半を占めているのは、マス目状に仕切られた睡蓮の池。
その中央には円形に縁取られた池もあり、ここにこの温室についての
説明板もあったが、こちらは順路的には帰りに通る側の通路となる。
その反対側。すなわち、行きの通路側の方にも、スイレンの種と根塊。


さらに島田磬也作、夢の睡蓮 熱川バナナワニ園にてという詞もあり。
展示されているスイレンは実に60種にもおよび、その栽培にも
温泉熱が利用されているため年間を通して花を楽しむ事が可能。


品種の一例をあげると、ブルズ・アイに、タンザナイト、ジョンコルニー。
ニンフェア・ギガンティアから、グリーンスモーク、ペンシルバニアなど。
他にも、フォックス・ファイアや、セントルイス。




アバランチに、ミセスエドワードホイテッカーと、スイレンも実に多種多様。
あとスイレンに目が行きスルーされがちだが、通路に沿って続く壁も
アンスリウムや、カンペリア・ザノニアなどの植物で飾られているぞ。
6号温室へ戻る 熱川バナナワニ園目次 8号温室へ進む
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます