おはようございます。
今朝は7:50頃起床する。昨日は偏頭痛がひどかった。やはりまだ体調は万全では内容である。
カーテンを開けると憂鬱な曇り空。

朝食はカロリーメートとコーヒー。朝の薬をお茶で飲む。
少しうたた寝をした後、用事(安売り品衝動買い)のため支度をして外出、秋葉原へ向かう。
現地到着後、用事は2分で済んでしまう。お腹が空いて来たので、ラーメン屋で昼食を取る。味はまあまあ。

せっかく半年振りに秋葉原に来たので、いろいろ見て回る。
結構楽しかった。(^.^)
秋葉名物?缶おでんも売っていた。

萌え喫茶を発見することもなく、14:30頃帰宅する。
夕方、インターネットで新聞をまとめて読む。結構重要な記事があったので以下にまとめてみる。
ここから------------->
IT関連では、
・「Win 95の感動をもう一度」--MS、Windows Vista発売に向け一大キャンペーン展開へ。
Microsoftでは、発売から24カ月以内に4億台以上のPCで新OSが使われるようになると見込んでいるという。発売日は今年冬頃。
発売されるバージョンは以下の6種類となる模様。
--- 個人向け ---
Windows Vista Starter Edition(64Bit非対応)
Windows Vista Home Basic Edition(旧Windows XP Home Edition)
Windows Vista Home Premium Edition
--- 企業向け ---
Windows Vista Business Edition(旧Windows XP Professional)
Windows Vista Enterprise Edition
Windows Vista Ultimate Edition
・(IT)過労死が社会問題化してから今日までの経緯
過労死とは、「仕事による過労やストレスが原因の一つとなって、脳・心臓疾患、呼吸器疾患、精神疾患等を発病し、死亡または重度の障害を残すに至ることである。
私の持病の原因でもある。(-_-)
過労死110番はこちら。
・「Windows Media Player 10」、修正ファイルが原因で誤動作。
最近出されたセキュリティパッチなど、3つのMedia Player用修正ファイルが誤作動を引き起こす可能性があると言う。対策出来次第、対応するらしい。
私のPCでも本現象は再現した。(-_-;)
・インテルの新アーキテクチャ「Core」--重点は消費電力と処理性能のバランス
Coreマイクロアーキテクチャを採用する3種類のチップは、すべてデュアルコアモデルで、2006年後半の投入が予定されている。具体的にはデスクトップコンピュータ用が「Conroe」、ラップトップ用が「Merom」、そしてサーバ用が「Woodcrest」となる。
Conroeは、デュアルコアのPentium D 950に比べ、消費電力が40%減る一方で、処理性能は40%増加するという。
・IDF:マローニ氏が超小型PC「UMPC」をデモ ~Merom、Santa Rosaも概要を発表


ここに来て、ようやくPDAに替わるUMPC登場の可能性が出てきた。
またMeromを使用したSanta Rosaプラットフォームの概要が初めて明らかにされた。(現在はCentorino+Yonah)
写真関連としては、
・ニューコアテクノロジー社、高感度・ローノイズ化や顔認識技術、ハイビジョン撮影機能を搭載した次世代デジタルカメラ・デジタルビデオカメラ用イメージプロセッサ「CleanCapture II」ファミリー発表。
デジタルカメラやビデオカメラの画像処理用プロセッサー「CleanCapture」シリーズの第二世代製品を発表。
・日本Texas Instruments社、デジタル・カメラ市場向けの『DaVinci™ 』(ダヴィンチ)テクノロジーを発表。
デジタルAV向け『DaVinci』を、特にデジタル・カメラ・アプリケーション用に最適化させたものだという。
・米マイクロン テクノロジー社、レキサー・メディア社を買収。
ふーん。
----------------------> ここまで
夕食はサラダで軽く済ませる。
明日は羽田空港で撮影の予定である。羽田空港の天気予報は曇りのち雨。
明日もいい1日が過ごせますように。
今日の1枚。「秋葉原の印象」

E-500+ZD14-54mm
今朝は7:50頃起床する。昨日は偏頭痛がひどかった。やはりまだ体調は万全では内容である。
カーテンを開けると憂鬱な曇り空。

朝食はカロリーメートとコーヒー。朝の薬をお茶で飲む。

少しうたた寝をした後、用事(安売り品衝動買い)のため支度をして外出、秋葉原へ向かう。
現地到着後、用事は2分で済んでしまう。お腹が空いて来たので、ラーメン屋で昼食を取る。味はまあまあ。

せっかく半年振りに秋葉原に来たので、いろいろ見て回る。
結構楽しかった。(^.^)
秋葉名物?缶おでんも売っていた。

萌え喫茶を発見することもなく、14:30頃帰宅する。
夕方、インターネットで新聞をまとめて読む。結構重要な記事があったので以下にまとめてみる。
ここから------------->
IT関連では、
・「Win 95の感動をもう一度」--MS、Windows Vista発売に向け一大キャンペーン展開へ。
Microsoftでは、発売から24カ月以内に4億台以上のPCで新OSが使われるようになると見込んでいるという。発売日は今年冬頃。
発売されるバージョンは以下の6種類となる模様。
--- 個人向け ---
Windows Vista Starter Edition(64Bit非対応)
Windows Vista Home Basic Edition(旧Windows XP Home Edition)
Windows Vista Home Premium Edition
--- 企業向け ---
Windows Vista Business Edition(旧Windows XP Professional)
Windows Vista Enterprise Edition
Windows Vista Ultimate Edition
・(IT)過労死が社会問題化してから今日までの経緯
過労死とは、「仕事による過労やストレスが原因の一つとなって、脳・心臓疾患、呼吸器疾患、精神疾患等を発病し、死亡または重度の障害を残すに至ることである。
私の持病の原因でもある。(-_-)
過労死110番はこちら。
・「Windows Media Player 10」、修正ファイルが原因で誤動作。
最近出されたセキュリティパッチなど、3つのMedia Player用修正ファイルが誤作動を引き起こす可能性があると言う。対策出来次第、対応するらしい。
私のPCでも本現象は再現した。(-_-;)
・インテルの新アーキテクチャ「Core」--重点は消費電力と処理性能のバランス
Coreマイクロアーキテクチャを採用する3種類のチップは、すべてデュアルコアモデルで、2006年後半の投入が予定されている。具体的にはデスクトップコンピュータ用が「Conroe」、ラップトップ用が「Merom」、そしてサーバ用が「Woodcrest」となる。
Conroeは、デュアルコアのPentium D 950に比べ、消費電力が40%減る一方で、処理性能は40%増加するという。
・IDF:マローニ氏が超小型PC「UMPC」をデモ ~Merom、Santa Rosaも概要を発表


ここに来て、ようやくPDAに替わるUMPC登場の可能性が出てきた。
またMeromを使用したSanta Rosaプラットフォームの概要が初めて明らかにされた。(現在はCentorino+Yonah)
写真関連としては、
・ニューコアテクノロジー社、高感度・ローノイズ化や顔認識技術、ハイビジョン撮影機能を搭載した次世代デジタルカメラ・デジタルビデオカメラ用イメージプロセッサ「CleanCapture II」ファミリー発表。
デジタルカメラやビデオカメラの画像処理用プロセッサー「CleanCapture」シリーズの第二世代製品を発表。
・日本Texas Instruments社、デジタル・カメラ市場向けの『DaVinci™ 』(ダヴィンチ)テクノロジーを発表。
デジタルAV向け『DaVinci』を、特にデジタル・カメラ・アプリケーション用に最適化させたものだという。
・米マイクロン テクノロジー社、レキサー・メディア社を買収。
ふーん。
----------------------> ここまで
夕食はサラダで軽く済ませる。

明日は羽田空港で撮影の予定である。羽田空港の天気予報は曇りのち雨。
明日もいい1日が過ごせますように。

今日の1枚。「秋葉原の印象」

E-500+ZD14-54mm