前のブログで別の機会にと書いた、YOU TUBEのRSSのどこにタグやサムネイルが入っているかの話。
まず、ふつうのRSSでも、YOU TUBEのRSSでも、itemというタグがいくつもあり、それが1エントリ(1件)分にあたる。
で、普通のRSSの例として、YAHOOのRSSと比較して説明する。
YAHOOのRSSのURL先は、
ここ http://my.yahoo.co.jp/promo_jp/rss_reader/4.html
にまとまっている。
今回は、
YAHOOのスポーツナビ
http://headlines.yahoo.co.jp/rss/spnavi.xml
をみてみる。その1つ分(つまり1item分、こういうのが、実際には、いくつも並んでいる)を例にとると、こんなかんじ
<item> <title>トーゴ監督「プロとして仕事を続けられない」(スポーツナビ)</title> <link>http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/spo/spnavi/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060610-00000023-spnavi-spo</link> <category>スポーツ</category> <pubDate>Sat, 10 Jun 2006 20:33:04 +0900</pubDate> </item> |
(上記< >は、実際には半角です)
このように、linkとtitleはかならずある。たいていのRSSに。
でもYAHOO スポーツは、そのくらいの情報しかない。
ところが、YOU TUBEのRSSは違うのだ。。いろいろあるのだ。
で、お待たせしました。これがYOU TUBEのRSS(item1つぶん)
<item> <author>rss@youtube.com (WorldCupBlog)</author> <title>Brasil fan Francis at Fan Fest Berlin</title> <link>http://youtube.com/?v=yXlyjj18CBs</link> <description> <![CDATA[ <img src="http://sjl-static5.sjl.youtube.com/vi/yXlyjj18CBs/2.jpg" align="right" border="0" width="120" height="90" vspace="4" hspace="4" /> <p> Brasil fan Francis, works in a beer tent at Fan Fest Berlin. She seemed confident about Brasil's chances. </p> <p> Author: <a href="http://youtube.com/profile?user=WorldCupBlog">WorldCupBlog</a><br/> Keywords: <a href="/results?search=WorldCup">WorldCup</a> <a href="/results?search=WorldCupBlog">WorldCupBlog</a> <a href="/results?search=Football">Football</a> <a href="/results?search=Berlin">Berlin</a> <a href="/results?search=BrasilFan">BrasilFan</a> <a href="/results?search=Francis">Francis</a><br/> Added: June 8, 2006<br/> </p> ]]> </description> <guid isPermaLink="true">http://youtube.com/?v=yXlyjj18CBs</guid> <pubDate>Thu, 08 Jun 2006 09:08:19 -0700</pubDate> <media:player url="http://youtube.com/?v=yXlyjj18CBs" /> <media:thumbnail url="http://sjl-static5.sjl.youtube.com/vi/yXlyjj18CBs/2.jpg" width="120" height="90" /> <media:title>Brasil fan Francis at Fan Fest Berlin</media:title> <media:category label="Tags">WorldCup WorldCupBlog Football Berlin BrasilFan Francis</media:category> <media:credit>WorldCupBlog</media:credit> <enclosure url="http://youtube.com/v/yXlyjj18CBs.swf" length="26" type="application/x-shockwave-flash" /> </item> |
(上記< >は、実際には半角です)
titleタグ、linkタグはあるので、タイトルとその内容があるURLについては、YAHOO同様取得できる。しかし、それ以外に、media:がついたタグ(mediaを名前空間というが、そんなこたー、どーでもいい)にいろんなことが載ってるのだ。
ちなみに、その前に、descriptionタグに、一般に、ブログなどの場合は内容が書いてある。YOU TUBEの場合は、表示画面の内容が書いてあり、ここのKeyWordでも、タグがとれるが、まあ、そんなメンドーなことをしなくても、タグがあるので、それを利用することとする。
で、このうち、
media:thumbnailタグが、サムネイル(写真)についての情報で、URL先に写真がある。
上記の場合、http://sjl-static5.sjl.youtube.com/vi/yXlyjj18CBs/2.jpg
に、この動画の写真があるということだ。
media:categoryタグで、属性label="Tags"が、タグについての情報である。
上記の場合、タグは
WorldCup WorldCupBlog Football Berlin BrasilFan Francis
ということになる。
これらを取得して、チェックすれば、タグによる自動分類などができるわけだ。
で、その操作方法について、これは、DOMを使うわけなんだけど、それはRSSのフォーマットとの話とは違うので、また別の機会に。
今回は、ここまで。
