まず、その図(最大拡大)
(著作権の都合上、図は省略します 2006年6月29日)
どーも、ここが基地?らしいです。
でも、発射台、みえなーい(>_<!)ミサイル、どこお??
なーんだ。。。みえないのか。。
あ、ちなみに、どーやって探したかというと、
このニュース
北朝鮮のテポドン、発射台に 政府、動向を注視
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060616/K2006061602960.html?C=S
より、場所は、咸鏡北道(ハムギョンプクド)・舞水端里(ムスタンリ)ってとこまでは、わかったんだけど、緯度経度がわかんない。
とおもったら、おんなじことを考えている人がいるみたいで、
この人のブログより
テポドン発射台をGoogleEarthで覗き見
http://d-kathy.com/index.php?e=42
東経129.6590200546948
北緯40.85579276213259
ということが判明。
ってことで、ソースは、以下のとおり
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/> <title>北朝鮮を見てみよう!</title> <script src="http://maps.google.com/maps? file=api&v=2&key=ここにMap API キー" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"> //======================================// // データ読み込み // //======================================// function load() { if (GBrowserIsCompatible()) { // マップ生成 var map = new GMap(document.getElementById("map")); // ズームと衛星切り替え map.addControl(new GMapTypeControl()); map.addControl(new GSmallMapControl()); // 緯度経度設定 var point = new GPoint(129.6590200546948,40.85579276213259); // 引数の最後の数字がズーム、数字が大きいほうが高い // 9が限界だった map.centerAndZoom(point, 9); // マークを付ける var marker = new GMarker(point); map.addOverlay(marker); } } </script> </head> <body onload="load()" onunload="GUnload()"> <H1>北朝鮮の図</H1> <div id="map" style="width: 500px; height: 300px"></div> </body> </html> |
(上記の < > ¥ は、本当は半角
「ここにMap API キー」のところには、実際には取得したGoogle Map APIキーが入る)
この方のブログ
テポドン発射位置
http://japonyol.net/editor/archives/2006/06/post_207.html
とくらべたところ、おなじところのようにみえるので、ここで、いいのかな。。
でも、この人の写真でも、発射台が見えない。
ここは、組み立て場所で、発射場所じゃないのかなあ。。