ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

TokyoCabinet&TokyoTyrantをPHPから使えるようにするまでの作業ログとか

2010-04-03 23:04:50 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:11449693770    screen_name:masayukihayashi
今日の日経メモ:総務省は教育分野でのICT活用を推進するため「デジタル教科書」の普及で官民連携に乗り出す。ソフトバンク孫正義社長らが呼びかけ人となって協議会を6月にも立ち上げ、規格づくりを進める。文部科学省も協力する。

id:11449152454    screen_name:masayukihayashi
通信の存在感が。。RT @ytaniwaki: 端末の魅力はもちろん、ソフトの充実が端末の魅力を高める。端末と上位レイヤーの結びついた通信中抜きの新しい垂直統合モデル。RT @nobi: iPad専用アプリ、いきなり1350以上 http://bit.ly/cCgYnQ

id:11445944702    screen_name:masayukihayashi
よろしくです! RT @kushika2 今日から1ヶ月ニート。2年間働いた会社を昨日で正式に卒業!・・就職で声掛けてくれた方、心配いただいた皆様本当に有難うございました!明日から1ヶ月シカゴに行き、5月から真面目に働きます。クラウドからは離れますが今後ともよろしくです!

id:11421305841    screen_name:masayukihayashi
確かに! RT @tomokyun85: 肝中のキモほココですね☆・・「ブログは専門性を,ツイッターは人間性をアピールする最高のセルフ・ブランティング・ツールであり,人脈開拓ツール」RT http://bit.ly/bdNJQP

id:11412809658    screen_name:masayukihayashi
総務省:総務省政務三役会議(2010.4.1) 過去の競争政策のレビュー(第1次案)、豊かなICT社会実現のための5原則(案)、「光の道」(構想)、NTTの在り方など。 http://bit.ly/bwJHK2

id:11405190162    screen_name:masayukihayashi
佐藤先生が講演!RT @jouhouken: 今年の国立情報学研究所オープンハウスのテーマは「情報学-Next10years」です。オープンハウス - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics http://bit.ly/aceJqi

id:11392326448    screen_name:masayukihayashi
自己完結型ユニット、なるほどです。RT @cnet_japan: MSの新たなデータセンター構築手法--コンテナ方式の一歩先へ http://bit.ly/ceovL5

id:11391727577    screen_name:masayukihayashi
各自治体でiDCの誘致をしていますが、パワー不足。データセンター特区などの国策が必要だと思います。ネットは遅延も問題なく需要があればそうでもないと思いますが、電力は価格と供給面で。。RT @t_seki: @takashi_ohmoto 規模よりアクセスですか。・・

id:11387830755    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新:知的財産推進計画2010骨子(案)と電子書籍のプラットフォーム 『ビジネス2.0』の視点 http://bit.ly/aeVK3X

id:11479541656    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『アグレックスと日本オラクルが連携、データクレンジング・名寄せツール「TRILLIUM」とSaaS型CRM「Oracle CRM On Demand」を組み合わせ総合的CRMを提供開始』 → http://bit.ly/cGeGij

id:11472057780    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『コベック、デジタルブック制作ASPサービス 「wisebook2」のiPhone対応版を今夏にリリース』wisebook2はデジタルブック制作、公開、公開後の効果測定までをワンストップで提供 → http://bit.ly/9Xfojo

id:11421340998    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『日立製作所、コミュニケーション基盤「Groupmax Collaboration」をベースにした「情報共有基盤サービス -コラ企業内の組織横断的なコミュニケーションや情報共有を支援する機能をSaaSにて提供 → http://bit.ly/ah67Gw

id:11419615416    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『ブレイン・ゲート、歯科医院向けSFAソリューション「D-BRAIN」を提供開始』SFAとCRMに予約システムを融合させたものをカスタマイズ → http://bit.ly/dCf1nI

id:11419159903    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『電通国際情報サービス、米Amazon Web Servicesとソリューション・プロバイダーズ・パートナーシップを締結』Amazon EC2などを活用したクラウド型ソリューション・メニューを拡大 → http://bit.ly/bMBg6Q

id:11412229253    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『ネットマークスと富士ソフトケーシーエス、PCからセキュアにGoogle Appsへのリモート接続を可能にする「Google Apps向けリモートアクセスソリューション」を提供開始』 → http://bit.ly/d5PeRS

id:11406303406    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『ソフトバンクBB、クラウド型資産管理支援サービス「License Matching Report」を提供開始』利用企業より提出されるライセンスの購入情報を台帳にして両台帳を突合したものを毎月レポート → http://bit.ly/cnJBaJ

id:11391607182    screen_name:ASPSaaS_NAVI
"NEWS更新『フューチャーブレイン、法人向けSaaS/ASP型動画配信サービス「彩っち」を提供開始』
動画をアップロードするだけで様々な動画フォーマットに自動的に変換 → http://bit.ly/cmykcd"

id:11437801664    screen_name:taguchi
iPadと同日に発売される、アプリ開発者用のシンプルなメモ帳『PixelPads』 - http://bit.ly/a8Y7K1

id:11398012315    screen_name:taguchi
TokyoCabinet&TokyoTyrantをPHPから使えるようにするまでの作業ログ - http://bit.ly/bhuHvw

id:11393633021    screen_name:taguchi
耳の写真を送ると完璧なイヤホンを作ってくれる『Yurbuds』 - http://bit.ly/claogq

id:11415145492    screen_name:kotoripiyopiyo
小鳥ピヨピヨ: 江頭2:50がビキニだらけな「ビキニ酒店」 - 先日、目のやり場に困るインタビューをさせていただいたビキニ酒店。 普段はこういう、ビキニがドカンなページなのですが、     今日は.. ♥ http://am6.jp/cXnX0T

id:11480425238    screen_name:nobi
Amaz◯nの問題社員 http://yfrog.us/j9sfuz http://yfrog.us/ev29xz

id:11465894871    screen_name:nobi
松本氏:商業採算にあう中で、顧客が喜ぶことができるように必死にやっている。そこに政治が介入して新しいことを強制するのはおかしい。SIMは、今、既に選択制になっている。 (@nobi live at http://ustre.am/5kZb )

id:11465782118    screen_name:nobi
松本氏:問題は総務省が強制するのか、それともリコメンドだけなのか。 (@nobi live at http://ustre.am/5kZb )

id:11465514626    screen_name:nobi
@masanork 私もアップルがiPadでSIMフリーやると思うので、そこから自然に広がりそうな気がしてます。でもSIMロックにはSIMロックの良さ(安さなど)もあるので法律で強制しないでいいと思う。 (@nobi live at http://ustre.am/5kZb )

id:11465375622    screen_name:nobi
@pikasyacho 問題は総務省の議論に消費者の意見が入っているか、強制するものか否か、かもしれませんね。 (@nobi live at http://ustre.am/5kZb )

id:11465289644    screen_name:nobi
松本氏の論点は総務省がロックを禁止しようとしているのであれば、それは問題という点 (@nobi live at http://ustre.am/5kZb )

id:11465137210    screen_name:nobi
この説明会は今夕、総務省で行われる委員会の前にSIMロックが害ばかりではないことを説明するのが目的の会です。 (@nobi live at http://ustre.am/5kZb )

id:11464293913    screen_name:nobi
日本メーカーの携帯は1モデル当たり100億台かかることもある。価格競争力がない。原因は開発費が高いこと。OSをつくらなかったことが問題。アップルの強みはOSつくったこと。 (@nobi live at http://ustre.am/5kZb )

id:11464067372    screen_name:nobi
ソフトバンク松本さんはもともとはQualcommでKDDI応援団、その前はドコモとも関係もたれていた方。日本の端末に頑張って欲しい思いはある人です。 (@nobi live at http://ustre.am/5kZb )




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SQL Azureの新機能MARSとか、TiDDとか

2010-04-03 21:58:20 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:11473149150    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
F-04Bのディスプレイ部分だけ持ち歩くのがわりと快適・・・: http://url4.eu/2BETy

id:11471346157    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
いそいそと洗濯物をたたんでくれるロボットがすごい!: http://url4.eu/2B0A2

id:11415756103    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
“Ustream疲れ”になりました(Business Media 誠): http://url4.eu/26i48

id:11413723992    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
携帯電話端末にいくらまで払えますか? 携帯キャリアによって違い(Business Media 誠): http://url4.eu/26R0W

id:11412117661    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
CCC、Twitterで「Tポイントモラッター!!」キャンペーン(Business Media 誠): http://url4.eu/26Eoq

id:11409475495    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
nanaco、発行件数1000万件を突破。記念キャンペーンも(Business Media 誠): http://url4.eu/25yFl

id:11422817056    screen_name:mkoszk
テストファースト開発とテスト駆動開発はちがう。J.メサローシュ。

id:11468784297    screen_name:masayh
クラウドでは非同期で部分障害に対応するのでライフタイムが異なる疎結合サブシステムで管理される。それをOOのようなべたなクラス配置で記述するのは困難です。ライフタイム同期=一貫性の単位=ビジネスの述語=DDDのユニバーサル言語みたいな関係では?

id:11468715715    screen_name:masayh
Hadoopに限らずクラウドでの論理配置に適するのは関数型の集合演算や述語を並列の単位や一貫性の単位として見てモデル化する仕組みがいると思っています。いきなりデータのエンティティやオブジェクトのクラス配置はないでしょう。

id:11468567047    screen_name:masayh
今のHadoopは総データをサーバ台数で分割して機械的にデータパラレルするみたいな例が多いですが、タスク分割して論理配置するような層があるように思えます @okachimachiorz @asami224 HadoopとSpring的なものとの間には絶対なにか「一層」入ります。

id:11466228179    screen_name:masayh
高階述語は低位の述語の持つビューをその制約条件を見て高い次元から見るビューの再利用技術と見ることができます。データでは属性のビューに制約を加えたもの。プロセスや状態遷移にもこのアイディアは適用できる。@otsukishigeru <高階予測>のモデルでも作るか。

id:11393042400    screen_name:masayh
SQL Azureの新機能 Multiple Active Result Sets (MARS) http://tr.im/U17Q

id:11512801329    screen_name:ta6ra
ゆすり、たかり、みたいでヤナ響きだなw RT @d_kami: YUREXを12,600円で買った人たちにトップユスリートの称号が与えられるらしいw

id:11491238024    screen_name:ta6ra
ついに決まったか RT @Rayerd: 神のみぞ知るセカイ,アニメ化!おめ!!!胸が熱くなるな.あの悲劇のアルバト(ry http://bit.ly/bInCo3

id:11491027482    screen_name:ta6ra
連続、分岐、繰り返しとか RT @SubaruG: プログラミングの「本質」って何だろう。アセンブラも本質っちゃ本質だよね。

id:11456682796    screen_name:ta6ra
ちゃっかり見張ってやがる RT @syuu1228: 提訴されれば良い。RT @kirik: 可能性というより違反そのものなので、経過措置含めていろいろ申し開きしないといかん RT @tabbata 郵政見直し、「WTO違反の可能性... http://bit.ly/abJM4T

id:11475055112    screen_name:kenz_firespeed
初めてのプログラムSmallBasicの6日目を書いた。あと配列書いたら終わりの予定 http://firespeed.org/diary2/read/read.php?diary=kenz-1264

id:11452556842    screen_name:ponblo
第4世代の新型iPhoneは「iPhone HD」に?高精細液晶やA4プロセッサ、高画質カメラなどを搭載か http://news.livedoor.com/article/detail/4694667/

id:11469212551    screen_name:kanu_
"チケットを中心にして開発するメリットは
1.タスクと成果物と紐付けできること
2.チケット化によるタスクの可視化/共有化
の2点であり、TiDDとして語られるイテレーションだとか頻繁なリリースとかアジャイルなプロセスからの借りものでしかない。"

id:11468932567    screen_name:kanu_
玉川さんの資料ですが、もんたメソッドの部分が悲しいことになってます・・・ RT @tomohn: Agile Day 2 開催レポート(木村さん)公開です。 セッション資料もダウンロードいただけます。 http://bit.ly/9BYzYg #msagile

id:11468443972    screen_name:kanu_
TiDDはプログラム開発手法ではない

id:11459885674    screen_name:kanu_
保育士は基本的にITリテラシーが低いのと、日中につぶやく暇はないっす(^^; RT @kakutani: 認可保育園はtwitterアカウントを用意してほしい

id:11411913811    screen_name:ITmedia_tw
デジカメプラス創刊特集記事です。イケメン編集長にもご注目。 編集長に聞く:2010年、デジカメのデジタル的進歩とは何か (1/2) - ITmedia デジカメプラス http://bit.ly/bzj0P6

id:11411165107    screen_name:ITmedia_tw
アイティメディアにデジカメユーザー向けの新サイトが出来ました! 「デジカメならでは」の活用法を分かりやすく提案 - ITmedia デジカメプラス http://bit.ly/agPLy8

id:11401672139    screen_name:ITmedia_tw
サイボウズさんのエイプリルフールネタです。 素晴らしいですね! 【男だらけの会社はどうすれば・・】新製品!社内恋愛グループウェア「サイボウズ Office 0 (ラブ)」 http://bit.ly/ckN4Ln @cybozucommunity

id:11478705073    screen_name:hiranabe
astah* の謎のアラビア語?のサイト発見。http://bit.ly/bJY4E9

id:11473107970    screen_name:hiranabe
「かんばんゲーム」がesmの新人教育で使われているよ! http://bit.ly/ae7Nyn

id:11456756873    screen_name:hiranabe
James Womak's mourning address to the passing of NUMMI. http://bit.ly/c6xD8Z #lean

id:11426349669    screen_name:hiranabe
非ウォーターフォール研究会の成果について、舞台裏のアンオフィシャル解説。http://bit.ly/dxoRno

id:11493185122    screen_name:htsuru
JUMBLER » 【jQuery】要素をスクロール/スライドさせるプラグインまとめ: http://goo.gl/OwIe

id:11404607879    screen_name:hortense667
OASYS 100と親指シフトキーボード試作機が登録されたのですね。情報処理技術遺産の冊子届く。 http://j.mp/dh07MZ

id:11477884493    screen_name:suadd
#clipp ソーシャルゲームと既存ゲームは敵対するのか? 勝敗をわけるのは「ネットワーク戦略」だ(1/2):株/FX・投資と経済がよくわかるMONEYzine http://clipp.in/entry/199953

id:11466871693    screen_name:suadd
#clipp 韓国ネット最大手NHNがライブドア買収、来週にも合意へ-関係者 - Bloomberg.co.jp http://clipp.in/entry/199853






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みてわかるクラウドマガジン」の内容とか、国民のICTにおける権利とか

2010-04-03 19:49:13 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:11508656477    screen_name:doidoi07
アプリ100本希望 RT @touch_lab: すでにたくさんのご応募頂いていますが、まだ参加されてない方はお忘れなく。→Twitterフォロワー3万人突破記念〜有料iPhoneアプリ100本まとめてプレゼント - http://bit.ly/aqCEKU

id:11508079270    screen_name:doidoi07
SIMフリーだと、端末の開発コストって全部メーカー負担になるんだろうなぁ。そうなると日本だけじゃペイしないので、海外に打って出ないといけなくなるんだろうけど、勝負になるんだろうか?結果的に携帯電話の国内メーカーがなくなったりして。。。

id:11507736851    screen_name:doidoi07
いつも思うけど、MacBookの静音性ってすごいよなぁ。最近のノートPCってみんなこうなのかもしれないけど、ディスクの回転音もほとんど聞こえてこない。

id:11471317240    screen_name:doidoi07
EJBコンテナ必要ないので、Expressでよかったんですが。。。残念です。 RT @mamoru125: はい、ありません、、、RT @doidoi07: WebLogic Expressっていつの間にやらなくなってるのか?

id:11395323964    screen_name:yaha_questetra
「ホワイトクラウド」ソフトバンクの基幹システムにおける運用ノウハウを貸し出すんですね。Amazon EC2 を超えるか!?楽しみ♪http://bit.ly/a4O0kC 「1日8億件の基盤をクラウドに流用」

id:11394788587    screen_name:yaha_questetra
【利用事例紹介】 #QFeature #kyoto_venture #questetra インフォニック社での Questetra BPM Suite 【利用事例】を担当者との対談形式で紹介。http://bit.ly/bfcRHa 「直感的な業務プロセス定義」

id:11473619784    screen_name:stormfogs
gcc4.5をxcodeに入れてc++0x機能使ったらiphoneアプリの審査rejectされるのだろうか

id:11482965265    screen_name:kazunori_279
このHTML5のQuake実装てURLがappspot.comなんだけど、WebSockets接続先もそこなのかな? #appengine Google Web Toolkit Blog: Look ma, no plugin! http://shar.es/m20wu

id:11463158016    screen_name:kazunori_279
ブログのネタにしようと思ってたのにw RT @yosukehara: RT @publickey: ブログ書きました: Google App Engineのデータストアに一貫性と可用性のオプションが追加 http://bit.ly/alZHky

id:11397401531    screen_name:kazunori_279
どんな仕組みなんだろ。。/FathomDB、「スケーラブルなRDBをDatabase-as-a-Serviceで提供する」と宣言 - Publickey http://shar.es/mrijD

id:11476899095    screen_name:kharaguchi
私は冒頭で挨拶し、この5原則に加えて教育を受ける権利、すなわちICTリテラシーの必要性を強調しました。全ての変革には、そのシステムの中に教育が中心であるべきだと私は考えています。

id:11476884840    screen_name:kharaguchi
5.全ての国民は、技術革新の成果を通じて提供される最先端のICTサービスを利用することができる。(イノベーションアクセスの原則)

id:11476868121    screen_name:kharaguchi
4.全ての国民は、ICTの発展の恩恵を十分享受し、安心・安全にサービスを利用することができる。(セキュアアクセスの原則)

id:11476858867    screen_name:kharaguchi
3.全ての国民は、より豊かで幸福な生活を送るために、あらゆる分野でICTを活用したサービスを利用することができる。(コンビニエントアクセスの原則)

id:11476844938    screen_name:kharaguchi
"2.全ての国民は、多様な事業者により提供される多様なサービスを公平に利用することができる。(イコールアクセスの原則)
 "

id:11476841772    screen_name:kharaguchi
"ICTタスクフォースにおいて国民のICTにおける権利をどのように保障するか、原則を議論しました。

1.全ての国民は、いつでもどこからでも安価なブロードバンドサービスを利用することができる。(ユニバーサルアクセスの原則)"

id:11392951270    screen_name:kharaguchi
 昨日の地域主権戦略会議で総理から明確で強力な指示が出されました。義務付け・枠づけの撤廃・地方への権限委譲・一括交付金化・出先機関の見直し。橋下知事や上田知事が実現されていることも意味不明の理屈をつけて言い逃れすることは、許されません。地域主権戦略大綱にきちんと盛り込みます。

id:11392703932    screen_name:kharaguchi
今日は、ICTの専門家の方々から選挙運動へのインターネット活用についてご提案をいただきます。ICTタスクフォース・政策プラットフォームも開催されます。

id:11479883405    screen_name:Nakada_itpro
よし、日本も松代にデータセンター作ろうぜ! http://bit.ly/aCoNm4 http://bit.ly/cBgsAC

id:11474795926    screen_name:Nakada_itpro
@chocolat_J クラウド基盤のOSSを実際に運用してみる人向け、といった感じです

id:11474280194    screen_name:Nakada_itpro
「みてわかるクラウドマガジン」は、Hadoopの解説は東大の清田助教、NoSQLは、まつもとゆきひろ氏、Google App Engineは増井雄一郎氏といった具合で、色んな意味で本気過ぎる http://bit.ly/csPtC9

id:11470877487    screen_name:Nakada_itpro
@xxkickerxx 第一版と比べて「パブリッククラウドの技術的特徴」と「IaaSを支える技術」という新章を追加したほか、Windows AzureやGoogle App Engineの章は全面刷新。Hadoopの章もHiveに関する内容などを増やしています

id:11470198961    screen_name:Nakada_itpro
「4次元key-valueストア Cassandra」とか凄い。楽天のROMAやkumofs、Hadoop、Eucalyptusはインストールガイド付き

id:11470109529    screen_name:Nakada_itpro
NoSQLとMongoDBの解説は、まつもとゆきひろさん @yukihiro_matz 。その他は日経Linux編集部の記者や同誌のライターさん>みてわかるクラウドマガジン

id:11469735096    screen_name:Nakada_itpro
なにこれ、どこの編集部が作ったの?日経Linux? 全然知らなかった>みてわかるクラウドマガジンvol.1 (日経BPパソコンベストムック) http://bit.ly/dhjvbp

id:11402467671    screen_name:Nakada_itpro
パブリッククラウド向けのサーバーと、プライベートクラウド向けのサーバーでラインナップが異なるとして、だとしたら後者の「クラウド」の意味とは何かを考えてみる

id:11393337179    screen_name:Nakada_itpro
3月31日付けのTechCrunchで、Googleが(も?)原子力発電に興味を示している、とな>Exclusive: Google To Go Nuclear http://tcrn.ch/dtwAQD

id:11504097909    screen_name:TechNetJ
Microsoft Application Virtualization: 仮想化環境でアプリケーションに Windows 7 との互換性を持たせる: March 2010Microsoft Application Virtua... http://bit.ly/a40aBZ

id:11467600154    screen_name:TechNetJ
【マイコミジャーナル連載】『TechNet』の歩き方「スクリプトで Microsoft Office を操る」(外部サイトへ): TechNet Online のスクリプトセンターでは、Microsoft Office に関連す... http://bit.ly/cvM5UO

id:11457385156    screen_name:TechNetJ
システムのスタートアップ/シャットダウン スクリプトとユーザーのログオン/ログオフ スクリプトを作成する: Windows Server 2008 では、コンピューターの起動時に実行するコンピューター スタートアップ スクリプト... http://bit.ly/cwgtlt

id:11402602045    screen_name:TechNetJ
Windows Server 2008 Server Core を管理するコマンドとツール: Server Core インストールでは、制限されたデスクトップ環境を含む最小限の UI しか使用できません。このヒントでは、ローカル... http://bit.ly/cUldZs





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSSによる履歴漏えいを防ぐ取り組みとか、第4世代の新型iPhoneはiPhone HDに?とか

2010-04-03 17:44:01 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:11508647664    screen_name:dtpdesign
CSS による履歴の漏えいを防ぐ取り組み « Mozilla Developer Street (modest): これは、Mozilla Security Blog の記事 Plugging the CSS History L... http://bit.ly/ddDVIb

id:11504963089    screen_name:dtpdesign
"第4世代の新型iPhoneは「iPhone HD」に?: ウォールストリートジャーナルに記事が出てから、
にわかに今年も発売されるであろう iPhone の新機種が 話題になってきた。
各国で Android 端末が増えてきたこ... http://bit.ly/crIVPr"

id:11485024709    screen_name:dtpdesign
ホットキーで呼び出せるシンプルなToDoリスト『Remember』: HUDベースでシックな印象のあるToDo管理アプリ。指定したホットキーかメニューバーのアイコンからすぐに呼び出せて、ToDo追加ができます。ローカル環境でだけ... http://bit.ly/cWmIrr

id:11480926712    screen_name:dtpdesign
"牧場でカイト: 「牧歌ロイド」 誰がうまいこといえとwwww

ナイスコメントもさることながら、このヨーデル化スキルはすごい。ボーカロイドとヨーデルの相性がここまでいいというのも驚きだよ。 http://bit.ly/auAvra"

id:11480442822    screen_name:dtpdesign
【レポート】ワコムのイベント「Wacom Live 2010」で多数のクリエイター向け製品が展示: 3月26日と27日の両日、ワコム主催のイベント「デジタルイラストフェスタ Wacom Live 2010」が都内にて開催された。... http://bit.ly/cyE2hn

id:11479000768    screen_name:dtpdesign
"2010年4月2日 管理人のブックマーク: 2010年4月2日の気になったページ集です 2007年4月のTwitterブームを振り返る - さまざまなめりっと http://blog....


http://bit.ly/9VyQO1"

id:11474196515    screen_name:dtpdesign
"DeNAとNTTドコモが合弁会社設立、携帯サイト「E★エブリスタ」をオープン:ニュース&トピックス(TOPICS): DeNAとNTTドコモが合弁会社設立、携帯サイト「E★エブリスタ」をオープン

(株)ディー・エヌ・エーと(株... http://bit.ly/crjXe6"

id:11470294817    screen_name:dtpdesign
最近公開されたばかりの高品質な無料アイコン50セットまとめ: 老舗デザインブログSmashing Magazineで、最近公開されたばかりの高品質な無料アイコン素材を50個まとめた「50 New Free High-Qualit... http://bit.ly/cOQete

id:11469160568    screen_name:dtpdesign
(@ZOMBIST)面白い漫画を実写化しただけの物を「映画」と呼ぶのやめてもらえないかな。クリエイターとしてのプライドがね〜のかい。 RT @yahooj_topics 多部未華子と三浦春馬のW主演で映画化決定!少女漫画のベスト... http://bit.ly/9cKsdw

id:11464773487    screen_name:dtpdesign
"「エイプリルフール・アワード2010」、円谷プロの「円谷ッター」が受賞:ニュース&トピックス(TOPICS): 「エイプリルフール・アワード2010」、円谷プロの「円谷ッター」が受賞
アジャイルメディア・ネットワークが主催する「... http://bit.ly/93GsSg"

id:11459380259    screen_name:dtpdesign
"リョービ、教育機関向けに全書体を使用できるアカデミックパックを提供開始: リョービイマジクスは、教育機関を対象に全書体を1年契約で利用できるレンタル方式フォント「リョービ レンタフォント アカデミック」の提供を開始した。
http://bit.ly/aAfjzG"

id:11459263305    screen_name:dtpdesign
(@SatoTanu)上野は科学館とか美術館とか動物園とか私ホイホイだが神奈川きてからまだ1回しかいけてないなあ… 日本画と動物が好きよ。 江戸東京博物館もいってみたい!東京観光まだ全然だぁ´◇´: 上野は科学館とか美術館とか動... http://bit.ly/brhiDw

id:11456325587    screen_name:dtpdesign
"「Siri+iPadで実現する!? ナレッジ・ナビゲーターの世界」:ニュース&トピックス(COLUMN):

「Siri+iPadで実現する!? ナレッジ・ナビゲーターの世界」(1/2ページ)
2010年4月2日

... http://bit.ly/a2ekg3"

id:11453570460    screen_name:dtpdesign
【コラム】Webデザイン解体新書 第10回 アプリのように機能性を重視したiPhone版サイト「VW.com for iPhone」: iPhoneに特化した企業サイトがいくつか見られます。サイズに制約があるだけでなく、ユーザー... http://bit.ly/bjBVhH

id:11453130939    screen_name:dtpdesign
窓の社 - 【REVIEW】4D動画の再生機能を搭載したメディアプレイヤー「DorarDVD」: REVIEW(10/04/01)4D動画の再生機能を搭載したメディアプレイヤー「DorarDVD」22世紀の世の中で流行中の時間軸... http://bit.ly/96eFJL

id:11451535768    screen_name:dtpdesign
"超カッコいいPhotoshop等による写真加工チュートリアル集: 56 Amazing Photo Manipulation Tutorials | TutorArt | Graphic Design In...


http://bit.ly/bgdbMJ"

id:11450658134    screen_name:dtpdesign
[JS]マウスホバーでボックスの真ん中にリンクを表示するスクリプト -Middle Box Links: コンテンツボックスにマウスをホバーすると、ちょうど真ん中にリンクが表示されるチュートリアルをCSS-Tricksから紹介し... http://bit.ly/9wcabu

id:11438545533    screen_name:dtpdesign
"70年ぶりの続篇 「ラヂオ体操第4」 が激しく無理な件 他: テレビ界最大の放送事故って何?
クラブミュージックの代表的なジャンルと曲
音声サービス「大沢たかおのあなたに朗読」が楽しいらしい件について
70年ぶりの続篇 「ラヂオ... http://bit.ly/bon24b"


id:11510709887    screen_name:totoron3
ま、ラジオっていいよーとか周りに広めてると「そんなの興味ねえ」って邪険にされたり、変な子だと思われたりしがちという気持ちも痛いほどよくわかるのだけど、そこを乗り越えないとね。ラジオに意見言ったりする人ほどそれやってほしいんだよな #twiradio

id:11508822461    screen_name:totoron3
@radioeigakan RADIKO騒ぎみてても思うんだけど、結局ラジオ好きな人・聞いてくれる人が増えないといくらそこがにぎわってても意味ないんで 今のラジオリスナーにはRTせよというか、自分だけのラジオじゃなくみんなのラジオにする伝道師になってほしい #twiradio

id:11398092585    screen_name:totoron3
流れてくるTL見てるとエイプリルフールだからといっても、風説の流布とか名誉毀損でやられかねないのがいくつかあってハラハラしてる。

id:11511471950    screen_name:nhk_kaishahoshi
きょう深夜は教育テレビで新年度の初回分「最強ビジネスマン決定戦」前編の放送!新キャスターの杉浦友紀さんのデビュー回です。

id:11401325877    screen_name:ndxc
しゃべってる人がネットを理解できてないから説明になってないっす→ラジオNIKKEI「ネットラジオだともっと便利で楽しさが広がりますよ」http://radiko.jp/player/player.html#NSB

id:11462641307    screen_name:dol_editors
「グーグル撤退で俄然注目、中国人はネット検閲とどう向き合っているのか」気になりませんか? http://bit.ly/bRPa52

id:11470933514    screen_name:sh19910711
ブログを更新した。『パソコンで勉強する』 http://bit.ly/btnxU1

id:11433826754    screen_name:sh19910711
『アルゴリズムイントロダクション』 B! http://amazon.co.jp/dp/4764903342/

id:11416851636    screen_name:sh19910711
TopCoderを日本語化 (@makeplex live at http://ustre.am/DR8 )

id:11416261869    screen_name:sh19910711
工業高校だとコンピュータ部を作ればお昼休みに教室に乗り込んで宣伝するだけで人は集まるけどみんな長続きしない (@makeplex live at http://ustre.am/DR8 )





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラジオと地域情報メディアの今後に関する研究会」第4回とか、「Webを支える技術」とか

2010-04-03 15:34:49 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:11393616733    screen_name:mainichijpedit
秋葉原でのXperiaの発売記念イベント、事前予約が基本なので行列とかはほとんどないですが、熱心なかたはすでに何人か来られています #xperia http://twitpic.com/1c9qce

id:11466875928    screen_name:asahi
東大、トルコ人助教を解雇処分 自称「宇宙飛行士候補」 http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201004020229.html

id:11513333359    screen_name:ikedanob
古川さんとはずっと一緒に闘ってきたけど、連戦連敗ですね RT @SamFURUKAWA: B-CASとSIMロックの話の関連性を理解出来ない人は、B-CASの仕様、HTMLやXMLを排除してBMLが決まった経緯、周波数の割当・・・

id:11466664542    screen_name:ikedanob
その通り。周波数の割り当てのほうがはるかに重要。 RT @tabbata: 「SIMロックの解除などという議論は素人の戯言としか言いようがない。」~ 周波数政策と通信業界の競争戦略 ― 夏野剛 http://bit.ly/bsMkFA

id:11407266493    screen_name:Oracle_Japan
#OJNews アビタス、ジャパン・ビジネス・アシュアランスと日本オラクル、IT部門向け国際会計基準の研修を開始 http://japanmediacentre.oracle.com/content/detail.aspx?ReleaseID=672&NewsAreaId=2

id:11408859508    screen_name:terurou
社長から、会社HPのトップに研究開発部門(=私)のブログなりついったなりの更新情報を表示するGadget張れって言われた。いいのかそれで

id:11408280907    screen_name:terurou
あー、そういや、辞令によって今日から研究開発部門(メンバー1人w)に転属になりました。クラウドR&Dグループっていう、2年ごとぐらいに枕詞(バズワード)が変更されていきそうな名前の部署です。

id:11394667988    screen_name:terurou
このトップページいいなぁ - 窓の社2010 http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2010/

id:11466331418    screen_name:HPLinuxJP
WS + RH Linux やBL460c が使われているそうです。 http://ow.ly/1tVgI 米DreamWorksを支える、かなりスゴイ制作環境(ASCII.jp)

id:11464209982    screen_name:shot6
Webを支える技術に目をとおしました。Webの過去・現在・未来を知るには良い本だなあ。ブログ書こうと思います。 #webtechbook

id:11461558480    screen_name:shot6
Introducing the MessagePack > http://bit.ly/9NjKCI #msgpack

id:11427100995    screen_name:shot6
やられたwwww T2 RIS!> http://d.hatena.ne.jp/nanjakkun/20100401/1270123891 #t2framework

id:11473618711    screen_name:HirokazuOkumura
是非行政IICTの本当の課題をみんなで声を大にして理解の輪を拡げて行きましょう RT @yoshi3299: @HirokazuOkumura まさに、おっしゃる通りです、先生!民間から非常勤で勤務しても限界ありますもん・・・いつも悩んでます。

id:11471686413    screen_name:HirokazuOkumura
電子行政を担う行政職員の層の全省的薄さ、一般職員特に幹部のICT意識の低さといった本質的な課題にも実態を調べ、本腰を入れて挑戦すべき。 #openmeti

id:11471220718    screen_name:HirokazuOkumura
同時に、情報プラットホームの腰を据えた形成を。RT @ulto: 各省庁の・事業者連携の話はやはりオープンガバメントならでは重要課題解決方法だと感じる #openmeti

id:11505322686    screen_name:HamFeedJp
CW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」がバージョンアップ: 「紅輝」の記事によると、同Weblogを解説している高木OM… http://goo.gl/fb/IFtsL #TBP #hamrjp

id:11475500476    screen_name:HamFeedJp
2010.04.02 JARL-NEW: NEWS FLASH「総務省が「平成22年度電波利用環境保護活動用」のCMとPRを発表」 -- Delivered… http://goo.gl/fb/NuPo7 #JARL #hamrjp

id:11507433663    screen_name:flopdesign
iBooksの日本語対応を願う。epub方式の選択は成功のように思う。

id:11507295078    screen_name:flopdesign
試しにiPad用に書籍を作ってみたけど(.epub形式)。オーサリングソフトの不在、iPad、Adobe、その他リーダーの日本語対応すら、見通しがたっていないことを知って愕然とする。

id:11412108912    screen_name:flopdesign
@ichimuku 祖父江さんはTwitterも積極的なので楽しみですね。ウサコズフォントも作っていて、好きです。http://twitpic.com/15ifbe こちらこそよろしくお願いします。

id:11400809579    screen_name:flopdesign
ABOUT FONTのトップページを更新。http://bit.ly/14g88Z もう何年もトップしか更新していませんが、一応毎月フォントと文字の情報は載せていきたいと思っています。

id:11516430258    screen_name:radionikkei_web
@bongiorno77 MultiMax3は弊社のオンデマンド、ポッドキャストの標準仕様だったりします。かなり長いこと、便利に使わせていただいています。私が勧めたので、他局でもあちこち使われてるとかw

id:11515948897    screen_name:radionikkei_web
まさに。中波、短波、超短波 RT @kakusen0836: BCLやってないと理解できない順ですね RT @radionikkei_web: 周波数順なんです RT @team_garlic: radikoプレイヤー

id:11474409561    screen_name:radionikkei_web
総務省「ラジオと地域情報メディアの今後に関する研究会」第4回会合レポ、UPしました。 http://ow.ly/1tXJJ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KORGがiPad参入とか、みてわかるクラウドマガジンvol.1とか

2010-04-03 15:02:41 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:11503569856    screen_name:bartomo
Digg for Androidリリース http://ff.im/-ixCjT

id:11502301542    screen_name:bartomo
iPad Wi-Fiモデルの内部写真が公開 http://ff.im/-ixAg8

id:11502301502    screen_name:bartomo
Google、GmailをiPadに最適化 http://ff.im/-ixAgb

id:11502301487    screen_name:bartomo
米Apple、iPad用電子書籍アプリ「iBooks」提供開始 - 「プーさん」を同梱 http://ff.im/-ixAg7

id:11492537210    screen_name:bartomo
モニターを手軽にワイヤレス化するAVキットがデモ中! http://ff.im/-ixj0x

id:11436057205    screen_name:bartomo
普通の電話のようにiphoneを使う「Desk Phone Dock」 http://ff.im/-ivMzn

id:11433635834    screen_name:bartomo
スマートなカード型電動バイク「ver2 Electric Bike Concept」 http://ff.im/-ivI6c

id:11473698374    screen_name:topitmedia
「その不遜な態度に感服」と将棋連盟 ^松尾:情報処理学会、日本将棋連盟に「コンピュータ将棋」で挑戦状をたたきつける - ITmedia エンタープライズ http://ow.ly/1tXvj

id:11471379615    screen_name:topitmedia
すでに携帯電話事業者からの引き合いも。^宮本 :あの新型ゲーム機にも? シャープのタッチパネル対応3D液晶を見てきた http://ow.ly/1tWJ7

id:11467564217    screen_name:topitmedia
「iPad」向けアプリケーションの開発について~Twitterと連携した「ITmedia for iPad」の提供を計画~ http://ow.ly/1tVzf

id:11457430020    screen_name:topitmedia
デジカメ担当の編集長が語る第二弾。^宮本 :デジカメのデジタル家電化はどこまで進むか http://ow.ly/1tSOE

id:11456285750    screen_name:topitmedia
神尾寿さんの記事です。^宮本 :後発auが投げた「スマートブック」という変化球 http://ow.ly/1tSvp

id:11455422059    screen_name:topitmedia
KORGがiPad参入!:なんとなんとなんと、iPad専用のKORG iELECTRIBEの登場だぜ!:CloseBox and OpenPod:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://ow.ly/1tShE

id:11449067660    screen_name:topitmedia
17歳の元ネトゲ廃人にインタビューしました。6年間の引きこもり、著書出版など波乱万丈。^宮本 http://ow.ly/1tQ9D

id:11448981114    screen_name:topitmedia
はやく使ってみたいな。^宮本 :著名レビュアー、iPadの使い勝手とバッテリーを評価 http://ow.ly/1tQ7s

id:11448943632    screen_name:topitmedia
EvernoteやWordPressも。^宮本 :iPadアプリ180本がApp Storeに登場 http://ow.ly/1tQ6D

id:11487735752    screen_name:abfly
windows7、起動したらシステムが壊れて機動できないと言われて、修復モードに入って、修復できませんでしたと言って終了してしまい、もう一度起動したら何事もなかったかのように起動した。なんなのさ

id:11466944741    screen_name:abfly
記事:日本電子出版協会がEPUB日本語要求仕様案を策定 | Macin' Blog - お、働いてる。なんか協議協議で時間かかりそうだけど急げ、がんばれ http://tumblr.com/xgi8445iz

id:11463331605    screen_name:abfly
記事:iPadの発売でApp Storeにバブル襲来! どのアプリも一斉値上げに... : ギズモード - 使う側からしても、iPhoneアプリは安すぎたと思う。まあ安すぎて勢い余って800本くらい買っちゃったけどね http://tumblr.com/xgi840b73

id:11462356907    screen_name:abfly
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)  【都条例】浅野克彦都議に大至急意見を送ろう!【改悪案】 http://tumblr.com/xgi83zfmx

id:11492570390    screen_name:frsyuki
kumofs を Solaris でコンパイルできるようにした。epoll/kqueue に加えて、Solaris 10 の event port に対応。でも gdb が落ちてデバッグできない難。 http://bit.ly/5nD1rM

id:11480380143    screen_name:frsyuki
ずばり OpenSolaris で kumofs ネタをやらざるを得ない気がしてきた。やばい。Solaris対応してない。http://bit.ly/aDg2fl

id:11480158987    screen_name:frsyuki
キャズムを超えたkumofs「ずばり動く!kumofs と ずばり動かないケース」http://bit.ly/aDg2fl #kumofs

id:11471826887    screen_name:frsyuki
今IT業界でバカ売れ!? RT @kur: Amazonで買おうと思ったら在庫切れorz @nishio: RT @etopirika5: RT「未踏のスーパークリエータが出てくる恋愛小説があるらしい」http://bit.ly/af76y3 #mitoh

id:11470636957    screen_name:frsyuki
これは、キャズムを超えたと見て良い…! RT @Nakada_itpro: なにこれ、どこの編集部が作ったの?日経Linux? 全然知らなかった>みてわかるクラウドマガジンvol.1 (日経BPパソコンベストムック) http://bit.ly/dhjvbp

id:11495896804    screen_name:shin1ogawa
@noragrammer OpenIDは経験がなさすぎて、とてもそんなレベルでは無いのだw OAuthはjavaの標準ライブラリだけでの実装を試してみたから随分理解したけど、OpenIDは…。

id:11462160915    screen_name:mskkpr
BPOS公式Twitterを始めましたのでよろしければご覧ください。http://bit.ly/9SfKLe

id:11459390182    screen_name:mskkpr
BPOSは、Business Productivity Online Suiteの略称ですが、これらのサービスを世界中ですでに100万ユーザー以上が利用しています。こちらで様々なお客様事例を紹介しています。http://bit.ly/cASV6p

id:11457995260    screen_name:mskkpr
Exchange Onlineに情報共有基盤のSharePoint Online、IMとプレゼンスのCommunications Online、Web会議のLive MeetingをセットにしてBPOS(ビーポス)と呼びます。http://bit.ly/dghmPQ

id:11462161153    screen_name:nikkeibusiness
カトキチ、エフエム東京、ゼビオの中の人が語る「ビジネス・ツイッター術」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100329/213691/

id:11456592538    screen_name:nikkeibusiness
「古くて新しい」SIMロック解除という問題 http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100401/213777/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SIM LOCK JAPAN 2010」とか、Yahoo! Pipesってすげーなとか

2010-04-03 12:55:40 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:11476930206    screen_name:cloud_now
小島さん(続き)「次はクラウドでやっていこう、と2008年くらいに考えた。その後、縁があって、Amazonに入った。基本はパラダイムシフトだと思っている。」 #FRT toshiaizawa

id:11473007659    screen_name:cloud_now
ライジングサンコーポレーション、製造業向けクラウドで「地元貢献」http://cot.ag/cURGvs市内の小規模製造業向けに開発しているアプリケーションを、個別企業の要望に応じてセールスフォース・ドットコム上で開発することを検討 SalesforceJapan

id:11469541080    screen_name:cloud_now
ウェブで「Google社のクラウド戦略とChrome OSの使命(1)」が公開されました。これ、ちょっとおもしろい分析です。http://tinyurl.com/ygyn5eb http://bit.ly/9V2at3 RKoike

id:11478717417    screen_name:yukatan
会社でよむ! RT @kensuu: 書いたよ! モバイルPCを家やオフィスで使うためのデュアルディスプレイ入門 | @nanapi http://r.nanapi.jp/1911/

id:11474225541    screen_name:yukatan
梅田望夫氏が関わっていたりはするんだろうか RT @itmedia_news: 情報処理学会が将棋連盟に挑戦状、記事にしました。 ^IT戦士 http://bit.ly/aagrj3

id:11465842619    screen_name:yukatan
すごいなこれ RT @seitr: 読書家向けキャバクラ「檸檬」体験記。 http://bit.ly/bDmebP

id:11463225761    screen_name:yukatan
SIMロックの是非討論イベントだと思うんだけどイベント名がかっこよすぎ RT @iskw226: 「SIM LOCK JAPAN 2010」イベント告知HP http://bit.ly/a9rGYF

id:11454041458    screen_name:yukatan
すごかった!RT @itmedia_news: エイプリルフールが明けましたが、円谷プロは最後まですごかった ^IT戦士 http://bit.ly/cEGpiZ

id:11492503823    screen_name:yamataka
I post : 携帯「SIMロック」解除=利便性向上へ主要4社が合意(時事通信) - Yahoo!ニュース http://bit.ly/9rbblE

id:11458727000    screen_name:yamataka
ドコモの本気が伺える RT Xperia発売、ドコモ山田社長や成海璃子が店頭に - ケータイ Watch http://instapaper.com/zk3dqzui

id:11450052984    screen_name:yamataka
Androidもモジュール化の流れ。RT Androidのバージョン乱立問題、OSの機能を分解して解決? : ギズモード ... http://instapaper.com/z2bz8zuO

id:11425002347    screen_name:yamataka
EGitでgithubにつないだ。手順はこれを参考にした。 RT: "Using the EGit Eclipse Plugin with GitHub - Guides - GitHub" http://bit.ly/9Rocum #webclip

id:11433143381    screen_name:whitepaper_JPN
cnet [テンダ] 【千葉銀行:導入事例】マニュアル作成コストを50%以上削減!4000人以上の行員に対しシステム操作教育を実施。 http://ow.ly/16X7DV

id:11433143212    screen_name:whitepaper_JPN
cnet [ユニファイジャパン] Lotus Notes移行の短納期化・低コスト化を行うユニークなソリューション!“Composer” http://ow.ly/16X7DW

id:11483232931    screen_name:rdfrk
おおお、各社前向きですか!素晴らしい! Reading: Tech Wave : [速報] SIMロックフリー市場 開拓へ大きな一歩【増田(maskin)真樹】 http://is.gd/bbjDB

id:11483070571    screen_name:rdfrk
しかし、バグが出たことについて謝罪する代わりに、回避策を親切そうに教えてあげるメソッドは、意外と使えるか・・・

id:11483017532    screen_name:rdfrk
一般的なノウハウかと思ったら、この会社の製品バグかよww Reading: 管理プログラムがGoogleにインデックスされないようにする 2010年04月02日 http://is.gd/bbjj0

id:11482829330    screen_name:rdfrk
iPadでの音楽作りは気持ちよさそうだなぁ。 Reading: なんとなんとなんと、iPad専用のKORG iELECTRIBEの登場だぜ!:CloseBox and OpenPod:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://is.gd/bbiYU

id:11482509454    screen_name:rdfrk
これはすごい!本当に効き目があるからすごい!www Reading: 簡単で完璧な阻止率100%のスパム対策の実装についてヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-04-01) http://is.gd/bbiAz

id:11471124941    screen_name:rdfrk
既にひな形を作ってくれていたとは・・・感謝! Reading: Pipes: Google Reader Share Item Post to Twitter http://is.gd/baWTG

id:11471018711    screen_name:rdfrk
つーか、このYahoo! Pipesってすげーな。Webサービス間の連携がガシガシ作れちゃうじゃん。

id:11470683632    screen_name:rdfrk
ちょっと複雑だけど、試してみようかな。オフラインで読んだ記事へのコメントに便利そう。 Reading: Google ReaderからReTweetできるようにしてみた - Blog.IKUBON.com http://is.gd/baVNy

id:11470446197    screen_name:rdfrk
イノベーターたちの軌跡。2009年4月スタートの俺はトルネードの始まりかけくらいかな。 Reading: 2007年4月のTwitterブームを振り返る - さまざまなめりっと http://is.gd/baVhc

id:11470385297    screen_name:rdfrk
エイプリルフールのネタでドワンゴの株価が上昇してるのに笑ったw 笑い事じゃ済まないかもしれないけど。 Reading: エイプリルフールにギャグを言う奴はたいていつまらない奴なんじゃないか - Keep Crazy;shi3zの日記 http://is.gd/baV84

id:11468555270    screen_name:rdfrk
弁解がくどいw でも、良エントリーだなぁ。 Reading: これは人を指示できるバイトの育成法であって俺の趣味ではない - G.A.W. http://is.gd/bawPe

id:11468527687    screen_name:rdfrk
まだ全てのブラウザが仕様を実装したわけじゃないですよ&仕様で決まってないコーデックは争いがありますよ、と。 Reading: 【Giz Explains】HTML5はインターネットの救世主、か? : ギズモード・ジャパン http://is.gd/baQC3

id:11468413196    screen_name:rdfrk
ところで、ブブカのTwitterアカウントをうっかり職場で開いちゃったら、壁紙が過激すぎてかなり動揺した。

id:11468368774    screen_name:rdfrk
イノベーションによって失われる物もある。 Reading: iPadは、本棚なきコトバダイバーたちを生む:日経ビジネスオンライン http://is.gd/baQlL

id:11461224802    screen_name:rdfrk
Chrome用のIEタブ、使ってみたい方はこちらからどうぞ。 http://is.gd/baFrm

id:11496306214    screen_name:SamFURUKAWA
国際運び人こと、外やんが、iPhone用学習リモコン”RedEye”を入手、http://thinkflood.com/ してくれた模様。私は、コイツを使って、模型鉄道の運転をするのだ! http://bit.ly/cfrApQ

id:11482772114    screen_name:SamFURUKAWA
"IPTVの最新動向を俯瞰したうえで、自らの意見を語るには、これは必読だな。
http://bit.ly/9V4Aqv"





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロック解除は、端末代が4万円値上げになる」とか、秋葉原に防犯カメラが設置されるらしいとか

2010-04-03 10:49:09 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:11489051182    screen_name:masason
iPhone16GBは、月々割などで実売価格¥0。世界一安価。強制ロック解除だと大量に海外に横流しされ大被害。RT総務省「SIMロック」解除へ@kharaguchi

id:11486271537    screen_name:masason
ロック解除してもauだけは3G通信方式が異なるので、利用不可。RT @MetalBlossom: KDDIも「SIMロック解除は意味がない」と言っていますね。

id:11485582859    screen_name:masason
ロックで安価端末。ロック解除で4万円高価端末。消費者選択というのは有り得る。総務省による販売モデル強制は、問題有り。RT 総務省、「SIMロック」解除へ @kharaguchi

id:11484354971    screen_name:masason
海外でロック解除スマートphoneは4万円高い。RT @knsein: RT 海外で安いの買えばよくね?@masason: ロック解除は、端末代が4万円値上げになる。強制すると、総務省が原因で販売不振。

id:11481910001    screen_name:masason
ロック解除は、端末代が4万円値上げになる。強制すると、またしても総務省が原因で端末が売れなくなる。RT @masa_toku 総務省、「SIMロック」解除へ@kharaguchi @matsumotot68

id:11480413166    screen_name:masason
ご苦労様RT @tomoword: 孫正義Liveの皆のコメント1,000件以上。まとめてみました。http://togetter.com/li/12274 動画→ http://bit.ly/b7xbMF

id:11430511314    screen_name:masason
@kokumaijp: 16才の時に誓い合った志を覚えているか? http://togetter.com/li/12023 @takeshi108 さんと @masason さんのやりとりが素敵だったので

id:11466164822    screen_name:trendmicro_jp
"[ウイルスバスターNEWS]ご質問「ファイルをダウンロードしないで、どうしてウイルスだったとわかるの?」への研究員の回答はこちら
http://trendmicro.co.jp/no-1/?WT.mc_id=No1_NonUser_Twt#/q7"

id:11453102075    screen_name:trendmicro_jp
[インターネット・セキュリティ・ナレッジ]アンケート受付中「ウイルスに感染したことは?」現在被害ありが19% http://is702.jp/vote/entry/partner/97_t/

id:11478549036    screen_name:nsharp_2ch
"久しぶりに姿を見るような・・・。(´・ω・`)
http://channel9.msdn.com/posts/adebruyn/TechDays-2010-Developer-Keynote-by-Anders-Hejlsberg/"

id:11472793633    screen_name:nsharp_2ch
"Best Practices for Developing on Window Azure
http://azurescope.cloudapp.net/BestPractices.aspx"

id:11446928737    screen_name:nsharp_2ch
"Lucene and Solr Development Have Merged
http://www.lucidimagination.com/blog/2010/03/26/lucene-and-solr-development-have-merged/"

id:11425492863    screen_name:nsharp_2ch
"What is CoApp?
http://coapp.org/About_CoApp/What_is_CoApp%3f"

id:11425326305    screen_name:nsharp_2ch
"おお、これは支持しますよ。(・∀・)
http://coapp.org/"

id:11425280794    screen_name:nsharp_2ch
"エイプリルフールネタかとおもた。w
http://blogs.zdnet.com/microsoft/?p=5762"

id:11447489709    screen_name:yukihiro_matz
Riding Rails: Rails 3.0: Second beta release: http://bit.ly/c0qMof

id:11447467024    screen_name:yukihiro_matz
Postgres 9.1 - Release Theme: http://bit.ly/a3tTpk

id:11447436956    screen_name:yukihiro_matz
[ANN] phuby 1.0.0 Released: http://bit.ly/9BBUCE

id:11426447103    screen_name:yukihiro_matz
The End of an Era Scala Community Arrives: http://bit.ly/a48yQO "Matz announced Ruby 1.9.2 will switch from dynamic typing to static typing"

id:11474813808    screen_name:satonaoki
「オラクルはクラウドから距離を置いていたが、2010年にはやる」 (#FRT live at http://ustre.am/dWlA )

id:11474642536    screen_name:satonaoki
オラクルとアイアンマン2がタッグを組みました。 http://ow.ly/1tXOM

id:11473827130    screen_name:satonaoki
円グラフを決して使うべきでない10の理由 http://ow.ly/1tXy7

id:11469407353    screen_name:satonaoki
Oracle Java SE and Java for Business Critical Patch Update - March 2010 http://ff.im/-iwCsq

id:11457624019    screen_name:tweet_1topi
"「ツイートでTポイントが貯まる」というキャンペーン、異色ですがどのような展開になるでしょうか
:国内初!TwitterつぶやきでTポイントが貯まる! http://bit.ly/avKkLA"

id:11501615476    screen_name:NOFX2
0.1秒の映像を直すためにDVD回収とは、、、懐かしの”コンピュータ おばあちゃん” RT Twib - 「みんなのうた」に不適切映像…DVD回収へ(読売新聞) http://goo.gl/tIk8

id:11483887483    screen_name:NOFX2
秋葉原に防犯カメラが設置されるらしい!! RT 「秋葉原電気街振興会」地区で防犯カメラの運用始まる http://goo.gl/YEb1

id:11483475407    screen_name:NOFX2
このデバイス、いい感じではないですか? RT 玄人志向、拡張カード型のNASキット「KURO-Z/NAS-KIT」 http://goo.gl/aw7a

id:11482846462    screen_name:NOFX2
AVアンプもHDMI1.4a対応 RT オンキヨー、新AVアンプなどをHDMI 1.4a対応として発売 http://goo.gl/biPC

id:11481475626    screen_name:NOFX2
yubitter、モバツイより軽いとのこと RT yubitter http://yubitter.com/pc/

id:11480567671    screen_name:NOFX2
Ben NanoNote、cho->コンパクトLinux機。おもちゃにいいかも。日本からも購入可能?? RT sharism.cc http://sharism.cc/

id:11479689245    screen_name:NOFX2
OpenSSL 1.0がリリースされた模様 RT OpenSSL 1.0.0リリース - スラッシュドット・ジャパン http://goo.gl/vOfP

id:11446898113    screen_name:NOFX2
USB無線で画面を転送。PC画面を離れたリビングPCに映せますね。便利かも RT ウィザージャパン、PCとTVをワイヤレスでつなげるUSBキット http://goo.gl/SiAM




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日(金)のつぶやき

2010-04-03 00:16:25 | Twitter
12:32 from web
クラウドサービス提供側の電力量が問題になるとしたら、そこに行くまでのIXやISPの電気代も問題になるわけで(そっちのほうが破綻しやすい?)、そもそも、光デバイスでなく、電気を使ってルーターやコンピューターを動かしてるほうが問題だよね!
13:36 from web
クラウドということで・・・昨日のNHK教育「ITホワイトボックス2」の村井純先生の、クラウドコンピューティングの説明は分かりやすかった。 http://www.nhk.or.jp/itwb/2/workshop/1.html
18:10 from web
もし、電子教科書の組版仕様が、HTML5に入り、HTML5からコンバータ使って紙に印刷できるようになったら、DTPでなく、HTMLエディタで本が制作できることになり・・・それって、すごくね!
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする