goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Symfonyでの開発手順って、ぶっちゃけ、こんなかんじ?

2010-09-28 17:28:01 | そのほか

PHPの開発フレームワーク、symfonyでの開発手順って、ぶっちゃけ、大雑把にいうと、こんなかんじ?
と思った(symfonyのバージョン、1.4)。



・開発手順

(1)プロジェクトを自動生成するコマンド実行

(2)モデルクラス(テーブルなど)の作成
     データベース接続を設定(config/database.ym)

     テーブル定義をする:Doctrine(O/Rマッパー)

     doctrineコマンドを実行(コマンド実行による自動生成)
       →クラスのPHPができる
         テーブルに対応するクラス
         フォーム、フィルタに対応するクラス

     自動生成されたフォームをカスタマイズ

     必要なフォームがあれば作成

(3)アプリケーションの作成
コマンド実行による自動生成
       →フロントエンドないし、バックエンド生成

(4)モジュールの作成
     コマンド実行による自動生成
       →アクションなどが生成される

     テンプレート作成・修正
       →フォームの指定とか

     アクションの作成・修正


(5)コンフィグレーションの設定
   →configのroutingやsetting.ymlの書き換え




超大雑把。勘違いして、まちがっているところがあったら、ごめん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q4M,memcached,Nginx,puppet,Capistranoを使ってるそうな

2010-09-28 13:35:51 | そのほか

PHPコンファレンスのことを、ぜんぜん書いていなかったので、ちょっとメモ。
その1 ウノウ

●ソーシャルアプリが、通常のモバイルサイトとちがうところ
  ・OAuthで、ユーザーを絞る
   →owneridがもらえる
   →署名の検証にハマると、デバッグたいへん。

  ・RESTful APIしか使えない(Javascriptとか使えない)

●その他
  ・OpenSocial PHP Client Library
    →OAuthとか、やってくれる
  ・FireMobileSimulator
    →シミュレーター
  ・運用環境としては、こんなかんじ
    ・Q4M
    ・memcached
    ・Nginx
    ・puppet
    ・Capistrano
  ・フレームワークはsymfony
    ・ORM(O/Rマッピング)は、窮屈だからいい

  ・SWF Editor

  ・友だち一覧は、実装しないですむなら、実装したくない
    →友達が何万人もいる場合は?




 かなり時間がたってしまったので、勘違いしているところがあったらごめん。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(月)のつぶやき

2010-09-28 02:43:20 | Twitter
09:22 from web
人には、「計画的に!」と言ってるのに(^^;)・・・「武富士が会社更生法申請へ」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100927-00000002-jijc-biz
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする