27日のMicrosoft カンファレンス2012で
聞いてきたことのメモメモ
ワークスタイルが変わる!!
Windows8時代の業務アプリケーション設計術
・Windows8アプリ全体像
デスクトップアプリ
従来からの
WinRTアプリ・ストアアプリ
新しいUIで動くアプリ
広義では同じ
RTを使って作成、ストアで配布(ストア介さないでOK)
WinRTアプリ
コンシューマー向け
ゲームなど
企業向け
業務パッケージ
個別
配布方法
ストアから配信
部門から配布:エンタープライズサイドローディング
エンタープライズサイドローディングの方法
直接インストール
ActiveDirectory
管理ツールを使う
→いままでとほとんど同じ
WinRTアプリの特徴
・Windowsストアスタイルデザイン
・速くて滑らか
・きれいなスケーリングと使いやすいスナップ
・適切なコントラストの実装
・タイルの有効活用
・いつでもつながっている
・クラウドとの連携(ローミング)
・Windowsストアの原則に準拠
どこにデータを退避する?
デバイスの特徴
・手書き入力
・カメラの活用
・スプリット表示の活用
商品カタログ
デザイン
画面遷移
アプリバー
下から出るのがアプリバー
右にあるのがチャーム
ECサイト
コントラクト
ユーザー・アプリ間のお約束
アプリバー
画面遷移
WinRT:サンドボックス化
→連携する場合:コントラクト
Windows8スターターKit(近日公開予定)
JQuery Mobileにも対応
デザイン:
いままでツリー構造
フラットに並べて、カテゴリーまとめる
→横スクロールができるから
→デザインガイド
モバイルアプリ
クラウド連携
トースト
プッシュ
Windows Azure Mobile Services
いま8と→IOS,Androidにも
通知方法
トースト
ライブタイル
設計のヒント
マイクロソフトテクノロジーセンター
client Architecure Design Session
開発者向け情報その他
Developer Camp
ハンズオントレーニング
Windows8の概要
10月26日一般発売開始
現在のIT環境
モバイルブロードバンドの普及
クラウド連携
マルチデバイス
仕事とプライベートのあいまいな境界
consunerization of IT
BYOD
Windowsの歴史
つねに進化を遂げてきたOS
Vista,7と同じロングホーンのカーネルを使っている
新しい脅威(ワームとか)→Vistaから
パフォーマンス、互換性→7
さらに・・・8
市場のニーズ
タブレット
パソコン:たくさんのデバイス
→2つを1つに
妥協のない選択を
タッチか、キーボードかではなく両方
Windows Reimagined
新しいWindowsの歴史を作る
暮らし方にあわせた
ピクチャパスワード
パスワード、ピン、生体の認証もある
スタート画面
ピンどめしてポータルっぽく
ライブタイル(プッシュ型)
アプリバー
ピンチで全体を見る
Windows to go
会社のWindows8の環境をUSBメモリにいれて、
家で使うなど
Bitlocker
暗号化
基本OS:機能強化
パフォーマンス
セキュリティ
互換性
聞いてきたことのメモメモ
ワークスタイルが変わる!!
Windows8時代の業務アプリケーション設計術
・Windows8アプリ全体像
デスクトップアプリ
従来からの
WinRTアプリ・ストアアプリ
新しいUIで動くアプリ
広義では同じ
RTを使って作成、ストアで配布(ストア介さないでOK)
WinRTアプリ
コンシューマー向け
ゲームなど
企業向け
業務パッケージ
個別
配布方法
ストアから配信
部門から配布:エンタープライズサイドローディング
エンタープライズサイドローディングの方法
直接インストール
ActiveDirectory
管理ツールを使う
→いままでとほとんど同じ
WinRTアプリの特徴
・Windowsストアスタイルデザイン
・速くて滑らか
・きれいなスケーリングと使いやすいスナップ
・適切なコントラストの実装
・タイルの有効活用
・いつでもつながっている
・クラウドとの連携(ローミング)
・Windowsストアの原則に準拠
どこにデータを退避する?
デバイスの特徴
・手書き入力
・カメラの活用
・スプリット表示の活用
商品カタログ
デザイン
画面遷移
アプリバー
下から出るのがアプリバー
右にあるのがチャーム
ECサイト
コントラクト
ユーザー・アプリ間のお約束
アプリバー
画面遷移
WinRT:サンドボックス化
→連携する場合:コントラクト
Windows8スターターKit(近日公開予定)
JQuery Mobileにも対応
デザイン:
いままでツリー構造
フラットに並べて、カテゴリーまとめる
→横スクロールができるから
→デザインガイド
モバイルアプリ
クラウド連携
トースト
プッシュ
Windows Azure Mobile Services
いま8と→IOS,Androidにも
通知方法
トースト
ライブタイル
設計のヒント
マイクロソフトテクノロジーセンター
client Architecure Design Session
開発者向け情報その他
Developer Camp
ハンズオントレーニング
Windows8の概要
10月26日一般発売開始
現在のIT環境
モバイルブロードバンドの普及
クラウド連携
マルチデバイス
仕事とプライベートのあいまいな境界
consunerization of IT
BYOD
Windowsの歴史
つねに進化を遂げてきたOS
Vista,7と同じロングホーンのカーネルを使っている
新しい脅威(ワームとか)→Vistaから
パフォーマンス、互換性→7
さらに・・・8
市場のニーズ
タブレット
パソコン:たくさんのデバイス
→2つを1つに
妥協のない選択を
タッチか、キーボードかではなく両方
Windows Reimagined
新しいWindowsの歴史を作る
暮らし方にあわせた
ピクチャパスワード
パスワード、ピン、生体の認証もある
スタート画面
ピンどめしてポータルっぽく
ライブタイル(プッシュ型)
アプリバー
ピンチで全体を見る
Windows to go
会社のWindows8の環境をUSBメモリにいれて、
家で使うなど
Bitlocker
暗号化
基本OS:機能強化
パフォーマンス
セキュリティ
互換性