ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

オープンソースのERP、ADempiereの勉強会に行ってきた

2012-09-17 09:42:25 | トピックス
オープンソースのERPというと、ERP5が有名だけど、
世界的に見ると、ほかに、オープンソースのERPとしてADempiereiDempiere)があるようだ。きのう(9月16日)に勉強会があって、いってきた。
そのときのメモメモ
・・・なんだけど、現状、あでんぴえーる(ADempiere)とあいでんぴえーる(iDempier)が分裂状態らしい。で、この違い、「あ」か「あい」かの違いしかなく、分裂しているということを知らなかったので、ぐちゃぐちゃに混乱して書いている。なお、メキシコとブラジルって書いているのも、この話。




JasperReportの発注書出力(くぼたさん)
  フォントの設定をちゃんとしないといけない

  ・発注データ登録
     画面→グリッドと詳細切り替えられる
     ボタンを押すと、発注票が出てくる

  ・デザイン変更
     iReportというので変更する
     Postgres8.4のJDBCで接続
     帳票1個に対し、1つ定義(サブレポートで中に入れられる)
     iReport
       SQLを記述
       SQLがただしいと、データが出てくる
       →jrxmlで記述される

  ・サブレポート

  ・2、3年前から組み込まれた

コミットメントの仕方
  bitパケットがある
  そこにブランチをつくる
  カルロスルイスさんにコミットするよ!
  ADempiere Best Practicesのページをみてね
  コミットに良いやり方、間違ったやり方がある
    貢献するのはソースだけでなく、翻訳とかもある
    まちがっても、エチケット、礼儀(コータシー)を守ればOK

ただいま、けんか中?
    オープンソースの有名なけんか:
        タンネンバークとリーナスとのけんか
        あぺんでぃえーるにも

    メキシコVSコロンビア
      2007年 メキシコよりになった
        →メキシコの持っている機能を使いたかった
      2010年 コロンビア
        3年間いためつけられた。バグによって
    あいでんぴえーるプロジェクト .com
    と
    もともとのプロジェクト
    の2つにわかれた

  メインテイナー
    コードレビュー
  開発者
    つくるひと

  コミュニティーにも茶道の4つの作法が必要だよね!
  ADempiere Best Practicesのページをみてね
  このページの書き方に従うこと!
  もし、意見があるなら Show me the code!
  アデンピエールプロジェクト:コードのIDをつける
  けど、あいでんぴえーるはいらない
    UUID time-stamp

  あでんぴえーる3.6が、フォークポイントで、
  あでんぴえーる3.7からはちがう。
  日本には2つのグループがあり、日本のもうひとつのグループは
  3.7を支援

    Changes
       → CORS
       → SPECIFIC

システムはAOP指向
  ドキュメント→イベント→イベントの前とあと、
  という形でトリガーがあって、
     :コアで管理する部分
     :アスペクト指向で挿入する部分(イベントの前と後)
  にわかれているので、挿入する部分(イベントの前と後)に
  各国語対応コードを書いてくれれば、コアを直さずに各国語対応できる




午後から、(一般的に)ERP導入の際に考えることなどの話があったし、
構造として面白い(美しい)と思う部分があるので、
別の機会に続きを書きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする