これ、おもしろい!日本でもやれば??
NYの地下鉄車内の広告ポスターを活用した新しい図書館「アンダーグラウンド・ライブラリー」
http://nyliberty.exblog.jp/20126500/
によると(イメージは上記サイトより引用)

てなかんじで、本が電車の中に投影されていて

すると

このあと、本も借りられるというものなんだけど、
そうじゃなくって、例えば電車で、中吊り広告(にQRコードとかあって、そこ)をスキャンすると、
電子書籍版の、その雑誌のサイトに飛んで、
その場で買って読めるとかも、いいかもしれない。
図書館で借りるのではなく、そのまま電子書籍版を販売しちゃえばいいんだよね!
NYの地下鉄車内の広告ポスターを活用した新しい図書館「アンダーグラウンド・ライブラリー」
http://nyliberty.exblog.jp/20126500/
によると(イメージは上記サイトより引用)

てなかんじで、本が電車の中に投影されていて

すると

このあと、本も借りられるというものなんだけど、
そうじゃなくって、例えば電車で、中吊り広告(にQRコードとかあって、そこ)をスキャンすると、
電子書籍版の、その雑誌のサイトに飛んで、
その場で買って読めるとかも、いいかもしれない。
図書館で借りるのではなく、そのまま電子書籍版を販売しちゃえばいいんだよね!