何となく和太鼓創設20周年記念のDVDが見たくなった。
ITプロのメンバーが工夫して制作してくれたので、いつでも見る事ができるし楽しめる。
改めて見ると未経験でズブの素人の自分が、よくここまで持ちこたえてきたものだと自分で自分を褒めたり、高齢や転勤や就職で退部していった仲間たち、子供たち、夏祭り・体育祭に出演した子たちのことを懐かしんでいる。
自分の師匠は米寿を過ぎても各団体の指導、自分のチームの指導にも余念がない。太鼓を叩き過ぎて腕がしびれる重い腱鞘炎に罹患しているけど、体力と気力はまだ壮年。
自分もそうありたいと思いつつ前を見ている。
DVD右上のロゴは神社の絵馬を作成している方が私をイメージして描いてくれたものでご利益を頂いた。
ITプロのメンバーが工夫して制作してくれたので、いつでも見る事ができるし楽しめる。
改めて見ると未経験でズブの素人の自分が、よくここまで持ちこたえてきたものだと自分で自分を褒めたり、高齢や転勤や就職で退部していった仲間たち、子供たち、夏祭り・体育祭に出演した子たちのことを懐かしんでいる。
自分の師匠は米寿を過ぎても各団体の指導、自分のチームの指導にも余念がない。太鼓を叩き過ぎて腕がしびれる重い腱鞘炎に罹患しているけど、体力と気力はまだ壮年。
自分もそうありたいと思いつつ前を見ている。
DVD右上のロゴは神社の絵馬を作成している方が私をイメージして描いてくれたものでご利益を頂いた。