教え子の相談、終活や人間関係だった。
3時間ほど話し合った。といっても私はほとんど聞き役に回り、十二分に話を聞き、心のモヤモヤを吐き出させることを優先する。
そして時折、アドバイスを送り、また聞き手に。これを繰り返しながら2時間余り。
顔色が明るくなって気持ちも穏やかになったところを見計らい冗談話しを。
若者に対応する会話は心得ている。小一時間そんな話を楽しくしていると、相談に来た内容も忘れているような精神状態になっていた。
スキップをふむような軽やかな気持ちで帰っていった。16時から19時まで。お陰で夕食が遅くなった。
就職は保育園を希望しており、現在、実習中。優しい子なのできっと立派な保育士になれるだろう。
「また、お兄ちゃんのところに遊びにおいで」と声かけして見送った。
お爺ちゃんなのに「お兄ちゃん」と言わせてしまった。
そう、卒業した子だ、先生でもない、その子のお爺ちゃんと同じ年ごろだが、お爺ちゃんより「お兄ちゃん」言わせたい。(笑)
3時間ほど話し合った。といっても私はほとんど聞き役に回り、十二分に話を聞き、心のモヤモヤを吐き出させることを優先する。
そして時折、アドバイスを送り、また聞き手に。これを繰り返しながら2時間余り。
顔色が明るくなって気持ちも穏やかになったところを見計らい冗談話しを。
若者に対応する会話は心得ている。小一時間そんな話を楽しくしていると、相談に来た内容も忘れているような精神状態になっていた。
スキップをふむような軽やかな気持ちで帰っていった。16時から19時まで。お陰で夕食が遅くなった。
就職は保育園を希望しており、現在、実習中。優しい子なのできっと立派な保育士になれるだろう。
「また、お兄ちゃんのところに遊びにおいで」と声かけして見送った。
お爺ちゃんなのに「お兄ちゃん」と言わせてしまった。
そう、卒業した子だ、先生でもない、その子のお爺ちゃんと同じ年ごろだが、お爺ちゃんより「お兄ちゃん」言わせたい。(笑)