ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

地域の神事

2009-02-15 19:19:19 | まつり

あまり好きでない地域の祭り
「お稲荷さん」だった

旗ざおは市販の鉄製が多い中
今年も竹で作った

神事の後の直会はその場の野天に
シートを敷き即席の座敷を当屋が作った

最近 そこに座る人も少なくなった
日曜日の昼間これから出かける人も多く
お神酒も飲めない からだろう

祭りといっても以前のようにその日を楽しみに待つような人はいない
地域の付き合いだと思って最小限度協力するだけだ

それでも青年部は福引などを担当して にぎやかしはしてくれる 
その青年部は自分たちだけの祭りのように年寄りとは一線を引いている

祭りは老若男女が楽しむものだ その年代だけで楽しむなら
もうこういうことは 青年部だけでやればいいような気もする

昔からの地域の行事に庚申講もある 各戸必ず参加するが
年配者が上座に座って若輩者は端のほうに座る 
こうすることで地域の秩序は守られた

それが今は新座者が上座に遠慮なく座る 婿養子に来た人など特にそうだ
その家の親も娘の亭主にまで口を出せなくなってきたのだろう
「上座に座るのは坊さんか猫だけだ」などと言う人もいない

農作業するには地域の連帯や協力が不可欠だった時代の名残
そのような地域の神事は 今の時代にはそぐわなくなってきたのかもしれない

それでもいまだに捨てがたく続けているのは
これから先 世の中が変わって農業が重要不可欠な存在に戻った時に
一度捨てた地域共同体を復活するのは容易ではないと思う気持ちもすこしあるからだ


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お茶ぼっこ)
2009-02-15 19:41:15
こういう時に大切な取り持ち役が必要不可欠だ。
そこで最適任者として推薦いたします。あなたを・・・考え方は若者、歳はじゅうぶん取っている

両方をうまく纏めれば、地域のボスとして、これからずーっと、旨い酒が飲めるようになることうけあい・・いとこもお世話になっていますです・・・
返信する
Unknown (yuko)
2009-02-15 20:51:46
難しい問題ですね。
こちらはまだ昔の序列というのか、席順みたいなものがあるらしいです。年齢順というわけでもないので、そういうのはどうなのかな?と思ったりします。未だに昔の話を持ち出されて出るのをやめる家もあるくらいです・・・
返信する
Unknown (山水)
2009-02-15 21:52:14
ぼっこさん今晩は
昼間飲む酒は苦手です と言うよりあんまりお酒が好きでない 食事前に少し飲むのが一番です 
返信する
Unknown (山水)
2009-02-15 21:58:10
yukoさん今晩は
それはこちらでもあります 村長(むらおさ)の名残消えません 昔世話にならなければ暮らせなかった時代の名残です でもそれだから楽しているようなところもありますので 一長一短でもあります
返信する
Unknown (たあこ)
2009-02-15 23:06:45
今日の記事はとても理解が出来ます
勢いだけで推し進めていく年代でもある青年団。
ある意味まとまりも悪いのでここでは解散しました(笑)
大きなをまとめるのは難しいんですよ。若者には無理です^m^

山水さんの世代の方はまだまだ元気でそんな無作法な若者は一喝されます。怖いですよ~

でもね、高齢者を目上の方を建前上でも立てることは必要だと思います。子供はよく見てるもんです。

神事に関しても宮総代の方々は60代後半の方だし今後どのような変化があるのか想像つかないけど愛国心じゃないけど、このが好きな若者は意外と多いので愛村心?神事も含めて暫くは続くと思います。
返信する
Unknown (zenpeichan)
2009-02-16 06:47:45
そういえばお庚申さんをまだ続けている地域も私のところであるようです。私の所の社員が確か言っていたような・・・。ここの地域に引っ越してきてもう30年はたっていますが、相変わらずの新参者です。若い時からずっと下座。年を取っても下座。下座が似合っている私です。というよりは、地域の集まりないんですよねえ。もう、私のように外から来た住民ばかり?農家の方は数えるほど。7年に一度神社当番があるだけ。それも全員が外から来た人間だけですから、何をどうやるのか神主に聴きながやるだけで心はこもらない。早く終わってくれればいいという思いが見え見え。(私もそう。)地域ってなんでしょうかねぇ・・・。それでも、神社当番になると地域のお年寄りはたてて上座に座っていただきますよ。これは、当然ですね。他の時はどうなんでしょう。
返信する
Unknown (山水)
2009-02-16 18:09:00
たあこさん今晩は
そちらにも青年団がありましたか 昔は地域の若者全員が入団して活発に活動していましたが最近では人数が少なくなり一部の人のみでがんばっているようです 年配を立てるのは家柄で立てるよりは公平なことですので私は好みです それが最近は若者に理解を示す年寄りが多くなったのか 年功序列は崩れてきました日本文化のような気がしていましたが残念です
こちらの人も郷土愛は強いです
返信する
Unknown (山水)
2009-02-16 18:16:24
zenpeichan さん今晩は
そちらのような街中でも庚申講が続いているんですか結束力がいいところですね
30年も住めばもうその土地の人ですね新座者など言わないでもいいのではないですか 下座に座ってもだんだんに前に前にと押されているのではないですか 新興住宅地では神事などわかりませんねこちらのように増えもしない減りもしない地区では昔の行事がそのまま続きます 不要だからやめようと思っていても言い出せない
返信する
Unknown (山水)
2009-02-16 18:25:24
うたかたさん今晩は
来た順に詰めて座るのが普通あたりまえのようですが 皆さん謙虚さがあるので 来た順に下から座る年配者がいたら「どうぞ上の席へと」すすめてやるのが礼儀のような気がします 無駄な行為のようでもこれで人との対話が成立するのでほほえましく感じます 地域だけの暗黙のルールあっても言いのかなと思いました でもどちらがいいのかは判定できません私
返信する
Unknown (やまちゃん)
2009-02-17 10:21:32
この地域も農業の 名残 があります。しかし今 新しい人達がドッと入ってくると ニュータウンになり 名残は 迷惑な名残になりました。
好いのか どうかは年齢により違うのですよね。
返信する

コメントを投稿