日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

一見意地悪、実は優しい人

2008-04-05 | 自己啓発
やがて20年も前の話になります。
私が心の勉強をしていたある会の一週間連続でのお泊り研修がありました。
その会の内容など明確に解らぬまま
会社命令で「行け!」といわれたから行ったという感じでした。

その勉強会は何もかも自主的に動くという会で
その意識の無い人にはまったく面白くも無い勉強会でした。
自分から声を掛ける・・・・。
当時の私には至難の業でした。

石川県から出席したのは私一人ということも有り
こちらから話しかける以外は
誰も声も掛けてくれないような状態です。

そんな中、一緒な部屋になった「Sさん」は色々な話をしてくださいました。
その中でもひと際心に残った話があります。

「僕が師事している先生は一見ひどい先生なんですよ。
私の顔を見るなり、なぜお茶を出さないんだ!
もっと熱いお茶が欲しい!
こんなに熱いお茶を出せと誰が言った!
こんなまずい茶を俺に飲ますのか!・・・・
自分自身どうしていいか分からなくて、
心の中で『このくそ爺、どこまで意地悪なんだ!』なんて思ったものです。」
こんなことをニコニコしながら話してくださいました。

続いて
「本当にできた人って言うのは、相手に気づかせることができる人なんですよ。
私が師事した先生はまさにそんな先生でした。
何度も何度も繰り返すうちに何も言われなくても
先生が欲するものがわかるようになりました。
その結果、私自身いつの間にか
周囲の人への気遣いができるようになっていたんですよ。
本当にありがたいですね。」

一見悪人
しかし本当は優しい人
それを誤解せずに見極める眼力(心眼?)を持ちたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条武子

2008-04-05 | 気になる一句
来週ある資格の研修講師をすることになりました。
その勉強をしている最中にある歌に遭遇し
萎えそうになる心をギリギリのところで支えてくれているように感じました。
その歌をご紹介します。

   見ずやきみ  明日は散りなむ  花だにも

                 力のかぎり  ひと時を咲く


この歌は大正の三美人とも言われた教育者であり歌人の「九条武子」さんの歌です。
自身も京都女子大学の設立をはじめ
関東大震災に見舞われながらも
築地本願寺の再建やあそか病院の設立に奔走された方です。
震災復興事業に奔走する余りその無理が祟り
42歳という若さで敗血症でお亡くなりになっています。

この九条武子さんのもう一つの歌もご紹介したいと思います。
    
    おほいなるものの  ちからにひかれゆく

           わがあしあとの  おぼつかなしや


私には歌を理解する力はありませんが
前者からは今を精一杯生きようとするものの律儀さ、力強さを感じますし
後者からは大極に押し流されそうになる自分の姿に対し奮起を促されているように感じます。


あなたには心に残ったり
戒めになったりする言葉や歌はありますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待しないから見えなくなる

2008-04-05 | 他人のフリ見て我が身を正す
昨年の今頃、某巨大ホテルの客あしらいに付いて書きました。
そして今年もまた同じホテルに行ってきました。
昨年はたくさんのクレームめいた事を書いた記憶があります。
今年はあまり書くことがありません。

人間というのは面白いものです。
昨年まではたくさん見えたそのホテルの欠点が見えなくなってしまったのです。
正確に言うと「見たくも無い」と言った方が正しいかもしれません。

今年もたくさんの巨大ホテルらしい客足らいが見え隠れしました。
しかし、昨年までとの違いは
「相変わらずということは直すつもりは無いのだろう」という諦めです。
腹を立てるだけ馬鹿らしい

不衛生と思うものは口にしなければ良い
乾いた刺身は食べなければ良い
段取りの悪さは見なければ良い
愛想の悪さは無視すれば良い
これ以上望まなければ何でも良くなってしまうのです。

ただ、これだけはハッキリと言えます。
プライベートでは絶対に使わない。
誰かが宿泊すると言えばお奨めはしない、という事です。
期待しなくなると見えなくなる。
お店にとっては怖い現象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ状況を笑う人嘆く人

2008-04-04 | 他人のフリ見て我が身を正す
南アフリカは急激な工業開発で目下発展途上国を脱しようと懸命です。

そうです。
レアメタルの埋蔵量が多いこの国には
海外からたくさんの資金が流れ込んできています。
しかしながら、ここのところ大きな問題が起こっています。
あまりにも急激な開発に電気需要が増大し
電力供給が追いつかない状況になっています。

この電力不足は今後5年以上も続くと予想されているようです。
このような状況下、電力不足を嘆く人と
ビジネスチャンスとばかりに笑う人が存在するのです。

嘆く人は電力供給が止まっているのは政府の失策であり
どうにかして欲しいとマスコミに恨みつらみを話しています。
これに対し笑う人はソーラー発電機を海外から持ち込み
品薄の中定価販売を続け着実に成功者の道を歩んでいます。

いかがでしょうか?
日本国内でも遠い南アフリカの話といって笑ってはいられない人がたくさんいます。
激動の日本経済の現状において
同じ事象を体験しながらも笑う人と嘆く人がいるのではないでしょうか?
同じ一度の人生ならば笑って過ごせる人になりたいものですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く従業員さん

2008-04-03 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
業種は弊社の業種とはまったく異なりますが
とても羨ましい従業員さんが居る企業様があります。
過去に何度か私のブログに書かせていただいている従業員さんです。

先日も『その彼』のいる企業様へ伺いました。
私自身どちらかというと声が大きい方なのですが
その彼が居る企業様へ行くとひと際声が大きくなるのを感じずにはいられません。

事前に電話で予約してからの訪問ということもあるのか
私が企業様へ到着するや否や
いつもの明るく大きな声と
め一杯の笑顔で私を迎えてくれました。
そして、私の忙しいですか?の問いかけに
もっと忙しい方が良いですよ、なんておどけて見せてくれたりしました。

私が事務所へ向かおうと歩を進めようとした瞬間
「先生!新しい子が入ったんですよ!紹介します!」
そう言って進入社員の女の子を紹介してくれました。

その一挙手一投足が自信に溢れ
本当に自分の会社と自分の仕事が
好きでたまらないという感情が伝わってきました。

大きな声と溢れんばかりの笑顔
自信に満ちた態度でお客様を迎える従業員さん
これからもお客様のために仕事に励んでいただきたいと思います。
陰ながら応援したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号無視を繰り返すタクシーの真意

2008-04-03 | 他人のフリ見て我が身を正す
かれこれ30年になる自動車の運転経験で始めての出来事です。
信号無視と車線変更違反をし続けるタクシーです。
そのタクシーの中にはお客様の姿がありました。
きっとお客様からの依頼なのでしょう「急いでくれ!」と・・・。


タクシーは何を運んでいるのでしょうか?
物を運んでいるのでしょうか?
運んでいるのは「人」なのではないでしょうか?
そして、「安全」を運んでいるのではないのでしょうか?

たとえお客様の依頼だったとしても
お客様を危険な目に合わせるような運転はして欲しくないものです。
だって、運んでいるのは「人と安全」なのですから・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーイズム

2008-04-02 | 他人のフリ見て我が身を正す
自己中(ジコチュー)
嫌な言葉ですね。
自分だけはこんな風になりたくないと思っていても
なぜか「自分だけは・・・」なんて思ってしまう自分がいます。

先日、学校の先生の苦悩が紹介されていました。
学芸(発表)会でセリフが少ないから多くしろ!
自分の子供を委員にしろ!
いじめている方にも拘らず「いじめっ子を他のクラスに移せ!」
うちの子供の嫌いな物ばかり給食に出すな!
理不尽な要求が横行しています。

言いたい放題の親がいます。
その親達は自分自身が明らかに理不尽なことを言っているにも拘らず
まるで自分だけが被害者であるかのように装い
文句ばかり言い続けます。
まるでそれが自分の職業であるかのごとくにです。

まじめな先生はその言葉に傷つき
中には不登校になったり自殺者まで出てきたりしています。
我が子を育てることをしない親達が学校にだけは文句の言い放題!

まずは我が子を挨拶のできる子にしませんか?
そして笑顔で返事のできる子にしませんか?
困っている人には積極的に声掛けできる子にしませんか?

ミーイズムに満ちた子育てはやめにしませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の支援

2008-04-02 | 危機管理
生活保護を受ける人が急増していることは過去にも記事にしたと思います。
生活保護受給者が増えれば増えるほど本当に保護を受けないといけない人たちが
その保護の対象から外されて行きます。

問題はどこにあるのでしょうか?
申請をする人が多くなってきているからいけないのでしょうか?
勿論、働けるのに働けないと偽り
不正受給している人がいるのは事実です。

しかし、その多くは本当に生活保護を受けなければ
生きていくことができない人たちのはずです。

弊社スタッフから不評の私の一言があります。
「ヒヤリングではなく自分の目で確かめたのか?」
この一言にスタッフは動揺を隠せなくなります。
なぜなら、自分の目で確かめていない時に限って
私のこの一言が飛んでくるからです。
しかし、この一言がすんでの所で
弊社の品質を保ってくれていることも事実です。

いかがでしょうか?
行政は生活保護受給者の自立支援をしていただけないでしょうか?
即ち後追いです。
生活保護受給者が自分で職に着き自立する姿を目で確認するのです。
性格保護受給者の自立は他の予備軍への受給資金として使えます。
是非とも目で確認するということをして
本当の生活保護受給者への支援にして欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂乱物価序章!?

2008-04-01 | 他人のフリ見て我が身を正す
トイレットペーパーが無くなる!
洗剤が無くなる!
何の根拠も無いのに狂乱物価という文字が踊り狂った時代がありました。

値下げガソリンへドライバー走る…元売りにGS注文殺到(読売新聞) - goo ニュース

総論賛成各論反対!
日本国民の生活を向上させなければならない!
ここは我慢すべき物は我慢してできるだけ日本国の国益を考え
国民相互の思いやりのもとこの局面を打開していかなければ・・・。
なんて思っている人はいないかのようです。

今日からガソリンが安くなったそうです。
金沢市内では一斉に129円/ℓで販売したせいか
これらのスタンドに長蛇の列はできていませんでした。
しかし、120円台前半の数字を打ち出したスタンドには長蛇の列
しかもエンジンをつけたまま
ガソリンを満タンにしようという車が並んでいました。

確かに本日4月1日を機に値上がりした物はたくさんあります。
結果として昨日3月31日は今日値上がりが予想される物は
スーパーマーケットでもすっからかんだったようです。

冷静にならなくて良いのでしょうか?
需要と供給のバランスを考えれば
需要が無ければ値段は勝手に下がっていくのです。

しばらくの我慢をして見ませんか?
30年前の狂乱物価の二の舞は踏みたくないものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あがり症

2008-04-01 | 自己啓発
私が人様の前で話をするようになったのは今から5年前です。

「あの時が一番へたくそでした!でも、あの時が一番伝わるものがありました。」
私の講師デビューを見極めた弊社スタッフが今でも言う言葉です。

確かに一番最初に人様の前で話をした頃は自分に自信も無く
どうすれば聞き手が感心してくれるだろうかと
不安ばかりが頭の中を駆け巡っていました。

何度も何度もレジュメを作り変え
こんな話をすれば分かってもらえるだろうか
こんな言い回しなら理解してもらえるだろうか
試行錯誤を繰り返しました。

60分の話をする為に何時間も費やして準備をした記憶があります。
なぜこのような準備をしたか?
それは私が人一倍の「あがり症」だからです。

以前読んだあがり症克服本に書いてあったことです。
あがるのは自分の能力以上の事を言おうと思うから
あがるのは自分を良く見せたいと思うから
あがるのは自分の本当の姿を見せたくないから

それならば
人前で話すときは失敗しても良いつもりで
自分の本当の姿を見てもらうつもりで
背伸びせずに話せば良い

かっこつけないことがあがらないコツ

なんとなく最近になって
漸く分かりかけてきたように思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無気力でいいもん♪

2008-04-01 | 自己啓発
「無理をせずにやっていける範囲でやりますよ。」

あるテレビ番組に出ていた20歳代の男性の言葉です。
氏は公務員試験に合格できず民間企業に就職したものの
老後の自分が不安で毎月コツコツと貯蓄をしているとの事でした。

節約は良いことです。
不必要な支出をする必要はありません。
しかし、必要なものまで削るのは行き過ぎといわざるを得ません。

私自身いろいろな意味で後悔があります。
それは、その年代で無ければ経験できなかったことを吸収していないことです。
その際たるものが大学生の時代だと言えるかもしれません。

人生の「あそび(のりしろ)」が無いのです。
学生時代はいわゆるダブルスクールで税理士試験に没頭していました。
今思い出すと滑稽な位に税理士試験に振り回されていました。
結果、大学時代の友達は数えるほどしかできませんでした。
いわゆる人脈欠乏症です。

他人は他人
いざというときに頼れるのは自分
確かにそうかもしれませんが
自分の世界に没頭するのはほどほどにしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする