「心身元気になる料理生活」Y's foodしんぶん

横浜の料理教室・食と健康の企画事務所です。食・料理を通じて「伝える」お手伝いをしています。

夕暮れ時のシャッターチャンス

2005-09-29 | その他
今日は資料のための写真を撮っていました。

自然光で撮るのですが天気の日の夕方の陽はとてもオレンジ
がかった暖色で料理もなんとなく美味しそうに見えるので
今日は撮影日和でした。

しかし、陽の加減が5分や10分でも結構違うので、料理を作って
おいて器もクロスも配置も決めておいて点数があるときは
すばやく次々と撮るのがコツです。

ベストな陽は数分で去ってあっという間に暗くなります。
空気も冷たくて、本当に秋だなあ、と感じます。

よろしければメールマガジンでもお会いしましょう!
心身元気になる料理生活応援メルマガです。
http://www.mag2.com/m/0000090890.htm

試行錯誤の面白さ

2005-09-29 | 教室関連
教室を始めて良かったなあ、と思うことに
「日々発見がある」というのがあります。

お越しになるお客様から得られるマーケティング上の
気づきというのももちろんありますが、繰り返し試作
をする中での発見は私にとってとても面白いものです。

毎月、納得するまで試行錯誤するのですが
教えることを想定して自分に湧いた疑問と向き合って
いくと、今まで無意識にやっていたことの一つ一つの
意味が分かったり、あらたに勉強になることが多いです。

一般的に調理の常識に反することでもやってみると
まったく問題ないことも多いです。

先日は肉の「たれ」を追求していました。
そこでは生姜の「たんぱく質を軟らかくする性質」
を非常に実感できました。

漬け込む時間や、部位や、動物の種類などでも色々
差が出るのでとても興味深いです。

素材なり、調味料なりの性質を理解して沿っていくと
本当に美味しいものが出来ると実感します。

これからもこの楽しみを重ねてたくさんのことを
お伝えしていきたいと思います。






なんと。やぶれかぶれな!

2005-09-28 | 「食」に関するいろいろ
今日は恒例の「韓国グルメ会」でした。
これはセミナーで同期だった友人Kさん(韓国語学校を
経営)を中心に大久保の韓国料理を味わう、有志の会です。

毎回美味しいのはもちろん、いろいろ職業が違う
方々と情報交換が出来る楽しく貴重な場でもあります。

さて今回のテーマは「韓国中華」。

本場の中華料理というよりは韓国式中華料理と
言ったところでしょうか。

今大人気なのは醤麺ということでその醤麺と
酢豚とちゃんぽんをいただきました。

醤麺は多分「ジャージャー麺」の韓国式かと思うのですが
黒っぽい玉ねぎと肉入りの甘めの味噌がかかった麺料理
です。韓流ドラマなどでも食べているシーンがよく
出てくるそうです。

そしてちゃんぽんは長崎ちゃんぽんのように海鮮の
具もはいった汁そばですがさすがは韓国式汁が赤くて
なかなかの辛味があります。

そして食後はデザートということで韓国のカキ氷「パッピンズ」
を食べに行きました。
これもまたすごい!

カキ氷のグラスのそこには牛乳。トッピングにはあんこ、甘酸っぱい
ベリーのソース、カクテルフルーツ、砂糖がまぶさったゼリー、
ぎゅうひ、コーンフレークなどがどっさり。

いろいろのっていて楽しく飽きない反面、なんというかなんでもかんでも
のせてしまう「やぶれかぶれ」感のあるデザートという印象でした。

今日も楽しかったです。


よろしければメールマガジンでもお会いしましょう!
心身元気になる料理生活応援メルマガです。
http://www.mag2.com/m/0000090890.htm

薄口醤油

2005-09-26 | 「食」に関するいろいろ
私は2年ほど前までは大阪に住んでいました。

もともとは関東側にほとんどいた人間なので
大阪はいろいろと新鮮だったのですが

「食」方面で関西に行ったことで影響をうけたことは

1.油揚げが好きになったこと
2.ソースなしたこ焼きって美味しいな、と思ったこと
3.薄口醤油をよく使うようになったこと

でしょうか。
1の「油揚げ」ですがあちらでは「お揚げさん」とか「薄揚げ」
と呼ばれており本当に豆腐をスライスして揚げた様な感じで
中心がしっとりと味の詰まった豆腐の食感で食べ応えが
あるものでした。
なのでとてもおかずになるのです。

2はチェーンで「ソースなしのたこ焼き」やさんがあって
だしの旨味が入った生地を焼いて出してくれるのですが
香ばしく焼けた桜海老の味に添えられた甘酢しょうが
がとても合い、私は会社帰りにちょくちょく食べていました。

3はおのずと使っていましたが使い始めると旨味と塩気が
とても良くてうどんのつゆとか焼きうどんの味付けなど
に今もなくてはならない感じです。

今日も白菜と茸の煮浸しを作ったのですがそんなときにも
薄口は非常に良いのです。

濃口ももちろん必需ですが濃口って以外に難しいなと最近
思います。たとえばスープやら今日の煮浸しのようなものを
作っていて「あともう一歩」の塩気が欲しいときに濃口だと
入れた途端「なんかさっきより完成に遠くなったなあ」と
いう味になってしまうように思うことがあります

料理によってですが薄口の方が繊細に味が濃くなって絶対に
良い、という感じのときがあります。

なんか・・・伝わりにくくてすいません。



よろしければメールマガジンでもお会いしましょう!
心身元気になる料理生活応援メルマガです。
http://www.mag2.com/m/0000090890.htm





本日スタートします

2005-09-24 | 教室関連
今日から「Y's foodしんぶん」を始めます。

教室準備の裏話や読んでためになった本情報など
を書いていきたいと思います。
今料理教室に来てくださっている会員の方々や興味を持って
くださっている方々やお仕事でお世話になっている方々に
より当「Y'sfoodlabo」を身近に感じていただけたり
役に立つ情報が提供できると良いなと思っています。


さて、私は今、来る10月に初めて開催する教室の
会員の皆様との「会員限定イベント・ランチ研究会」の
プランの大詰めをしています。
お店は作り手の想いが料理にしっかり表現されている
一軒家フレンチを予約。

場所は鎌倉です。

初の試みなので参加される方々にはぜひ味わっていただき
、懇親を深めていただき、爽やかな秋を感じていただける
よう素敵な散策ルートを検討しています。