「心身元気になる料理生活」Y's foodしんぶん

横浜の料理教室・食と健康の企画事務所です。食・料理を通じて「伝える」お手伝いをしています。

野菜を美味しくたっぷり食べる

2011-09-30 | 「食」に関するいろいろ

私の実家は家系として全体的に「低血圧」です。

味付けは普通ではないかと思うのですが、薄めでは
ありません。

とは言え、この頃、「食卓の塩分を見直そう」という
ことで自分の場合どういう特徴があってどういう風に
控えると無理が無いか、ということを日々マイテーマ
にしています。


特徴として

・食べるのが大好き、小食ではない
・おかずの品数を結構何品も作ってしまう。ご飯は
 少な目でおかず食い。

というのがあります。

主な対策として

1)汁ものはだし強めで具多め、味はかなり薄め

2)野菜を1日400g
 これは沢山食べる関係上、カロリー過多予防、カリウム
 による塩分追い出しでもあります。

3)メインはストイックにならないようあえて控えない
  が、その他のおかずは調味をしない、あるいはごくごく
  味を控えたものを心がける。
 
  たとえばトマトは切ってそのままか、オリーブオイル、
  市販のドレッシングをほんの風味程度かける。かぼちゃを
  味付けなしでソテーする(非常に美味)など。

4)たれや煮汁を全部かけないようにする

5)インスタントラーメンを作る場合は定量の水で麺を
  茹でたら味付け間際に湯を半分程度捨てて普段通りの
  味付けにする(小袋のスープは余ります)

などがあります。

で、先日ちょっと面白い発見がありました。

夫がいつもトマトに手をつける場合2切れ3切れなのですが
湯むきして同じように出すと「旨い!」と言って
ほとんど食べてしまったのです。

その他にも、これは知人の話ですがホウレンソウをおひた
しだと今一つ箸が進まなかったのにごま油が少し利いた薄味
のナムルにはどんどん箸が進む

というような

その人の「食べやすさのツボ」というのが少なからず
あるような気がします。

野菜の美味しさをもっともっと開発していきたいものです。


さて、10月16日開催の
身体のためになる!男性・女性大歓迎の料理教室  「大人の食活1day lesson」
おかげさまで、日に日に、お申込みをいただいています。

ありがとうございます

この料理教室でも「手軽で美味しく野菜を食べる」ポイントを
ご紹介します。本日9月末日まで受講料が早割適応です。
ご検討中の方はぜひぜひいらして下さい。残席3
お待ちしています!


明日30日まで早割です。男女歓迎料理教室

2011-09-29 | 教室関連
10月16日横浜・関内にて開催の料理教室




身体のためになる!男性・女性大歓迎の料理教室  「大人の食活1day lesson」
おかげさまで、日に日に、お申込みをいただいています。

ありがとうございます



さて、このレッスン、明日9月30日まで新企画記念として受講料



が5,000円のところ4300円と



早割設定になっております。



もし検討中の方がいらっしゃいましたらぜひ、お見逃しなく

いらっしゃって下さい。



そして、お申込み下さっている皆様、

料理の楽しさ、知る楽しさを感じていただける1日と

なるよう、準備を進めています。


お楽しみに


詳細・お問い合わせ・お申し込みはこちら↓

食べ物が身体を作る!男性・女性大歓迎の料理教室

「大人の食活1day lesson」




メニュー追加しました♪男性・女性大歓迎!「料理」と「食セミナー」の1dayレッスン

2011-09-17 | 食の企画事務所
このブログに先日UPしました



身体のためになる!男性・女性大歓迎の料理教室  「大人の食活1day lesson」

の内容にメニューの追加をしました。



会場の時間の関係上、時間一杯で組んだのですが、

「毎日野菜をムリなく食べる習慣作り」をお伝えするべく、

超短時間で作れる野菜料理をもう一品追加しました。



常備菜あり、レンジメニューあり、火を使わないメニューありの

今日から使えるものばっかり。



料理教室に興味を持って下さっている女性の皆さん



料理に興味があって、ダイエットにも興味がある男性の皆さん



秋の一日、ぜひご一緒しましょう!



10月16日開催、9月中のお申込みには早割があります。

詳しくはこちら

外食で親が分かる

2011-09-16 | 介護予防ウェルエイジング
母は歯が悪いので硬いものが苦手です。

仕事柄、年配の方向けの料理提案をさせていただいている
私としてはたまに実家に帰って彼女の料理の工夫や私が
作ったものを食べてもらうことはすごく良いリサーチ
になっています。

彼女の工夫は
・煮物を柔らかく煮る

・きゅうりの浅漬けなどは皮をむいて漬ける。

・もともとやっていたことだけど薬味の大根おろし
 おろし生姜、刻んだシソなどを上手に取り入れて
 野菜を補っている。

などです。

そういった工夫があるので欠食することもなく
ちゃんと食べているな、という印象なのですが
外食すると「苦手」なものが分かるのもまた
事実です。

地元で有名なラーメン店に行った時のこと。

だしの利いたあっさりした醤油ラーメンで母も
私も大好きです。

が、

「これは食べられない、あんたにあげるわ」

と言ったのが

チャーシューとシナチク。

本人は麺とスープが美味しいので満足してい
ましたがなかなか満喫しきれない感じがよく
わかりました。

全般的に噛む力が弱い場合は硬めのものでも
特に弾力のあるものが食べにくいんです。
(シナチクしかり、たくあん、ベーコン、いか
など)

歯ごたえがあってもさくっと歯切れのいい
長いもとかリンゴ、生のきゅうりなどは厚さ、皮をむく
など工夫すると難なく食べられます。

歯は治療できればそれが一番ですが、栄養の偏りが
ないよう、今まで通り好きなものが食べられるよう
硬さの工夫、調理の工夫のし甲斐があります。


●身体は食べ物でできている!男性・女性大歓迎の美味しくて
身体に良い1day料理教室

飽きずに、美味しく野菜をしっかり食べられます

気軽に作れて飽きない味

2011-09-14 | 食の企画事務所
少し前、料理レシピ開発のお手伝いをした
企業様から「反響がとてもあった」という
お声をいただきました。

嬉しい限りです!

今、レシピの仕事をいただく中でとにかく
「簡単」かつ「気が利いている」ということ
が共通して望まれます。

だから試作の過程でどんどん引き算をして
いって、完成度を上げていく方法になって
行きます。

とても地味、

非常に地道な作業ですが

これが自分の仕事、と思います。

気軽に作れて飽きない味、日常活躍する味、
を常に心がけています。

●身体は食べ物でできている!男性・女性大歓迎の美味しくて
身体に良い1day料理教室

飽きずに、美味しく野菜をしっかり食べられます

単純で良いのかも知れない→シンプルに戻る

2011-09-14 | 食の企画事務所
最近、「自分はある部分、若いころの方が賢かったのかも知れない」
と思うことがあります。

その一つが
楽しく、気持ちよく仕事をしたい と思ったときに

新入社員だった私は、「すぐ近くの先輩、同僚を大切にしよう」
と思っていたことでした。

「この会社は給料が良い」とか、「この部署は良い」とか
あまり関係なくて

はっきり言うと「社長がどんな人であれ関係ない、身近な人達と
信頼関係が出来、可愛がってもらえたら仕事は絶対楽しいはずだ」

と思っていました。

で、実際その通りでした。

仕事のできる先輩から「こういう風に伝えるとお客様は分かりやす
い」とかご案内のタイミングなど形としての一通りだけでなく、
その先輩の仕事の仕方を教えていただけて、自分も伸びていたと
思います。

上手く伝わらないかもしれないんですが

最近 もっと気持ちに忠実に、もっと単純に、もっとシンプルに
やった方が自分は良いのではないか、と思っています。

上手くいかないことがあるのは当たり前。

上手く行くまで沢山の試行錯誤が、きっと私の場合は必要なので
さっさと行動していきたいと思います。


●身体は食べ物でできている!男性・女性大歓迎の1day料理教室

食べ物が身体をつくる!男性・女性大歓迎!「料理」と「食セミナー」の1dayレッスン

2011-09-09 | 食の企画事務所

イメージ

来る10月16日(日)横浜で概ね40歳以上の男性・女性を対象にした
料理教室「大人の食活1dayレッスン」を開催いたします。

この講座は「美味しさと健康の両立」をコンセプトに「毎日食べて
も飽きない野菜たっぷりの料理教室」と「もっと健康になるための
食のミニセミナー」の2部立てになっています。

【なぜこの講座を開催するのか】
健康を守る知恵の一つが「食べ物」。
例えば今、健康診断で血圧が高い、血糖値が高いなど分かってい
ることを食生活で戻していく工夫をすることはやや大げさに言え
ば一生の健康に繋がっていきます。

作る愉しみを伝える、選ぶ目を養う、そんなお手伝いが出来れば
と思っています。

男性・女性共に大歓迎!
もっといきいきと活躍するために「身体も頭でも美味しく食べる
食事」を実践していきましょう!


【大人の食活第一部:料理】
簡単で美味しい、飽きない、野菜しっかりメニューをご用意しま
した。見て学ぶ「デモンストレーション」としっかり確実に体得
していただく2人一組の「実習」をご用意しています。

【大人の食活第二部:食のミニセミナー】 
食後は「今日からできる食事のバランスアップ法」がテーマのミ
ニセミナーです。

40代~50代~60代は社会で活躍しながらも検診で数値が気になったり
両親の介護が始まる方も多い年代です。
ご自身や在宅で元気に過ごされている親御さんのこれからのウェ
ルエイジングについて知っておきたい話も交えます。

とは言え、硬くはありません。気軽にご参加下さい。

一緒に考えて行きましょう!



こんな方におすすめですーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・料理は初めて。美味しいものを作りたい、料理を始めたいと思
 っていたけどきっかけが無かった人

・料理は自己流で始めたばかり。一度目の前で教わってみたい人

・親が料理を作ってくれているが徐々に料理を自分でしていきたい人

・結婚を機に料理を習いたい。健康を考えた献立についても知り
 たいと思っている人

・外食が多い。週に一度くらいはバランスをリセットできるような
 野菜沢山の美味しい料理を作ってみたいと思っている人

・フィットネスクラブで運動しているが栄養のことも知ってバラ
 ンス良く食べたいと思っている人

・定年を前に料理をこれから始めたい、と思っている人

・高齢のお父様、お母様の健康や介護がそろそろ気になる人
                         など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

身体は食べ物で作られる!男性・女性大歓迎の料理教室「大人の食活1day lesson」  

<第一部:本格旨辛!麻婆豆腐完全マスター&いつでも野菜>
■フライパン1つで出来る美味: 本格 旨辛!韮入り麻婆豆腐
 (2人一組で実習)
 辛さを効かせて、ひき肉は香ばしく、豆腐は型崩れせずプル
 プルに。とっておきのレシピでご紹介。2人一組でしっかり
 マスターします。

■これさえできれば: ごはんを炊く(説明) 
食事の基本、ごはん。米と水の割合や美味しい、不味いのポイ
ントは実はちょっとしたことにあります。
 
■汁もので野菜を食べる: 季節の野菜と卵のとろとろスープ
 (デモンストレーション)
 食べ応えのあるスープです。
 野菜をムリなく美味しく沢山食べるなら汁ものは便利。冷蔵庫の残り
 野菜を美味しく一掃できちゃいます。

■電子レンジで野菜を食べる: かぼちゃの甘煮 
(デモンストレーション)
 電子レンジで作る「新おふくろの味」。加熱時間2分!甘さが
 しっかり染み込んだ目からウロコの簡単&美味しい一品。


イメージ

■火を使わずに野菜を食べる: 季節野菜の浅漬け
 (デモンストレーション)
 野菜+香りでグーンと美味しい即席漬け。応用が利きます。
 常備しておくとすぐに野菜が食べられます。

■美味しい常備菜: 手作りなめたけ
  (デモンストレーション)
  とにかく簡単で美味。大根おろしと和えても。海苔と和えても。
  毎日食べたい、食物繊維たっぷりのきのこ。




<第二部:食のミニセミナー『今日からできる食事のバランスアップ法』> 

 ・家食でも外食でも要素が分かれば、足りないものも多いものもすぐ
  わかる簡単チェック法
 
 ・40代から意識してとりたい栄養って?今日から出来るバランスUP

 ・親御さんにも教えてあげて下さい。介護を遠ざけるウェルエイ
  ジングのための食べ方ポイント


  
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 <開催日時・場所>
  2011年10月16日(日)  PM1:30~PM4:30 (PM1:15 開場) 
  横浜技能文化会館 (JR関内駅 徒歩5分)

 <人数・対象>
  概ね40代以上の男性・女性 12名(先着 定員になり次第締め切り)
  料理初心者大歓迎!
   
  最終受付日:10月7日(金)
      
 <講師>
  二本木ゆうこ  食と健康の企画事務所 Y's food labo代表
  管理栄養士 ・ 元気食プロデューサー   

   講師についてのプロフィールはこちら

 <持ち物>
  エプロン・手拭き用ハンドタオル・食器拭き用ふきん1枚 筆記用具

 <受講料> 
   5,000円  (材料費等込み)  ※事前振り込み 

<特典>
   当日ご参加者に「健康ダイエットのためのアドバイスシート」を
プレゼントいたします



<キャンセル規定>
  キャンセルについては以下の対応となります
 
9月30日までのキャンセル: 
振込み後の場合は口座に返金(振り込み手数料はお客様負担です)
  または代理出席可能です。ご一報下さい。

10月1日以降のキャンセル:
返金不可。代理出席が可能です。ご一報下さい。
お越しにならない場合でもレシピ、特典等はお付けできません。
ご了承ください。

 ・キャンセルされる場合は必ずご一報下さい。 

 <その他>
 ・災害および計画停電等の不可抗力によりやむおえず中止となる
  場合があります。
その場合は開催延期または返金とさせていただきます。

 ・当講座の最少催行人数は6名です。
  (締め切り日 10月7日時点で判定)
 
 ・申し訳ございませんがお子様連れはご遠慮くださいませ。

<お申込み>

 以下フォームよりお申込み下さい
※個人情報はご案内ご連絡のみに使用いたします

    ↓

 当方より平日2日以内に返信いたします。

    ↓

 期日までに受講料のお振込み下さい。
 お振込みをもちましてご予約完了となります。
 ※振り込み手数料はご負担願います


お申し込み・お問い合わせはこちらから どうぞ。
※通常平日2日以内に返信を差し上げております。
   
お越しをお待ちしております!         
記載内容は予告なく変更となる場合があります。
その時点から新しい内容が適用されます。


王道のダイエット

2011-09-06 | 食の企画事務所
週刊誌の記事で脚本家の内舘牧子さんがダイエット
についてのエッセイを書いておられました。

ご飯をしっかり食べて痩せた、リバウンドなし、という話です。

急病で入院した後、医師に「バランス良く食べて太ら
ないように」と言われバランス良く食べるには?と
考えた内舘さんが入院中の食事を思い出し、それに
習えばバランスが良いはずと思ったのがきっかけ
でした。

病院の食事は全般的におかず量はあまり多くなく
多品目。そしてご飯はしっかり目。

このポイントを思い出し
ご飯中心、野菜を多く、魚、豆などをおかずにして
続ける中で体重は調子のいいところでリバウンド
することもなく保たれている、とのこと。

ご本人のコメントとして「ご飯をしっかり食べた
満足感や、満腹感の持続で間食などを取りたいと
思わなくなった」とのこと。

王道のダイエットではないでしょうか。

女性の場合は間食(3食以外に口に入れるもの、とくに
甘いものなど)が好きという人が多いと感じます。
(私もそうなんです・・・)

だから、今食べているご飯の内容は変えずに、間食だけ
やめるまたは減らすだけで痩せていくことは多々あり
ます。

思うに内舘さんの成功のポイントは

「もともと食べていた量よりご飯を増やしている、そして
おかずに野菜を優先的にしっかりとっていた」

→ごはんの腹もちと野菜(全般低カロリー)の量、ボリュ
 ームでバランス良く頭でも満足感が保たれていた。

 ご飯の量を仮に増やさなかったら気持ちがストイックで
 上手くいかなかったかも。


「健康のためにある程度真剣にダイエットを考えていた」

→仮に多少、間食したくなっても「もうちょっと良いよね」
という「別腹感覚」の欲や好奇心を抑えることができて
いたのではないか?
「おなかいっぱいだから、これで良いよね」というダイエ
ット側の心理になれていたのでは。

と、いう気がしてなりません。

とても興味深い、お話でした。







人に会って元気をもらう

2011-09-04 | その他
この夏は過去にお世話になっていたり、現在お世話に
なっている方にいろいろとお会いできました。

人に会って話すと、情報交換ができるのはもちろん

いろいろ気づかされたり

自分では思いつかない意見をいただけて

とっても元気をもらえます。

9月もあっという間に4日。

気を入れなおしてがんばります。


いろいろな働き方で広がる発想

2011-09-01 | 介護予防ウェルエイジング
神奈川県が主催する『「仕事と介護の両立」に向けた連続セミナー』
を受講しました。

神奈川県のHPより抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーー
家族の介護のための離転職する方が増加傾向にある中、介護を
行いながら働き続けられる環境を整備することは、企業にとっ
て喫緊に取り組むべき重要な経営課題です。

神奈川県では、みずほ情報総研(株)へ委託し、各企業において
「仕事と介護の両立支援」を推進するためのポイントや参考と
なる事例を紹介する連続セミナー(全5回)を開催いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


という講座の趣旨です。

これからますます大きな課題となる「介護と仕事の両立」に
ついて講師の話や、テーマに沿ったワークなどを交えて考えて
いくというものでした。

とても印象的だったことは企業において介護休暇のような制度
だったり社外の相談機関と提携して相談窓口を作るなどの取り
組みが進む中で

在宅勤務が仕組みとしてこれからとても増えていくのではない
か、ということです。

もちろん仕事の内容により在宅で支障の無い仕事と無理がある
仕事があるとは思うのですが

仕組みとして在宅勤務がよく回るようになると

地方で暮らして、都心の会社所属のようなライフスタイルが
出来てきて地方が活性したり、

都心のラッシュが減ったりなど

良い意味での分散ってあるのではないか、と想像したりしま
した。

昔に比べ夫婦共働きは本当に増えているので、男女問わず
柔軟性のある働き方のしくみが今後どんどん進んでいくので
はないかと感じ入る一日でした。