身近な材料で!手軽に作れる「バナナスポンジケーキ」 2020-10-28 | 食の企画事務所 今日の動画は完熟バナナを混ぜ込んだ 「バナナスポンジケーキ」です。 ボール一つ、とっても身近な材料でできる一品。 しっとりかつ、軽い食感。 冷蔵庫で冷やして食べてます。 身近な材料で!手軽に作れる「バナナスポンジケーキ」
超簡単「秋鮭の甘酢照り焼き」噛みやすく高齢の方にもおすすめ、お弁当にも 2020-10-26 | 食の企画事務所 今日の動画は鮭の切り身を使った 10分以内でできる、「超簡単!秋鮭の甘酢照り焼き」です。 最近の生鮭料理の中でイチオシ。 ご飯にピッタリの一品です。 超簡単「秋鮭の甘酢照り焼き」噛みやすく高齢の方にもおすすめ、お弁当にも
秋の味覚祭り♡「りんごのサンドケーキ」りんごだらけな分カロリー控えめです 2020-10-25 | 食の企画事務所 今日の動画は「たっぷりすぎる!りんごのサンドケーキ」です。 たっぷりのりんごを重ねて間にケーキ生地をサンド。 本当にりんごだらけ。ですが美味しいです。 りんご中心な分カロリーが抑えられます。 当初創作からかなり変化して完成。 お菓子は化学、作ってて楽しかったです。 秋の味覚祭り♡「りんごのサンドケーキ」りんごだらけな分カロリー控えめです
秋の味覚祭り♡「秋鮭の具沢山あら汁」生臭みなし!骨のうま味が効いてます 2020-10-24 | 食の企画事務所 今日の動画は秋の味覚祭り♡「秋鮭のあら汁」です。 あらの下処理にご注目。 骨からのだしが出ています。 たっぷりのおろし生姜とねぎ、あらびきこしょうで仕上げています。 秋の味覚祭り♡「秋鮭の具沢山あら汁」生臭みなし!骨のうま味が効いてます
秋の味覚祭り!秋鮭「カマとハラスの酒塩焼き」日本酒によく合う 2020-10-22 | 食の企画事務所 今日の動画はおろした途中に出てくる「カマ」と「ハラス」 を酒塩をまぶして焼きました。 簡単ですが香りも良くておすすめです! 秋の味覚祭り!秋鮭「カマとハラスの酒塩焼き」日本酒によく合う
秋鮭を家庭の包丁でおろす(3枚おろし)※内臓等映ります。苦手な方ご注意 2020-10-21 | 食の企画事務所 今日の動画は「秋鮭を3枚におろす」です。 なかなか貴重な機会なので動画にしました。 ただ大きさの割に骨は切りやすく、家庭の包丁でおろせ ますし捨てるところが少なくありがたい魚です。 料理は続く動画でご紹介してまいります。 秋鮭を家庭の包丁でおろす(3枚おろし)※内臓等映ります。苦手な方ご注意
バナナに隠れたゆるっとチョコレートがたまらない簡単!「チョコバナナトースト」 2020-10-17 | 食の企画事務所 いつもありがとうございます。 今日の動画は「秋のパン祭り」最終日、 バナナにひっそりと隠れた溶けたチョコレートが たまらない「チョコバナナトースト」です。 食べ応えしっかり、なんといってもお家で作ると「焼きたて」 が食べられる、のが良いですね。 バナナに隠れたゆるっとチョコレートがたまらない簡単!「チョコバナナトースト」
秋のパン祭り!たらこや明太子はパンに合う!!「たらマヨチーズトースト」 2020-10-16 | 食の企画事務所 いつもありがとうございます! youtube秋のパン祭り2日目は多めの青じそを トッピングした「たらマヨチーズトースト」。 たらこスパゲッティとか明太子スパゲティが好きな方はきっと好きな味。 少量のたらこでもしっかり味が出ていい感じです。 秋のパン祭り!たらこや明太子はパンに合う!!簡単「たらマヨチーズトースト」
秋のパン祭り5分でできる「シナモントースト」超簡単なのにうなる美味しさ 2020-10-15 | 食の企画事務所 いつもありがとうございます。 今日から3日間、動画は「秋のパン祭り」 トーストアレンジをお送りいたします。 今日は「シナモントースト」。 塗ってから焼くタイプです。 焼きたて本当に美味しく、おやつとしても安上がり。 子供のときによく食べてました。 コーヒー、紅茶、日本茶にも合います。 食べすぎると太るので注意が必要です。 秋のパン祭り5分でできる「シナモントースト」超簡単なのにうなる美味しさ
焼けたマヨネーズとチーズの香りがそそる超簡単「ビールに合うガリマヨチーズトースト」 2020-10-12 | 食の企画事務所 いつもありがとうございます。 今日の動画は最近ちょくちょく食べている「ガリマヨチーズトースト」です。 ついついすごく食べてしまう。料理と呼べないくらいの簡単な一品です。 焼けたマヨネーズとチーズの香りがそそる超簡単「ビールに合うガリマヨチーズトースト」
昆布のうま味が効いてます!「いくらの醤油漬け」。70℃湯で下ごしらえ 2020-10-11 | 食の企画事務所 北海道から鮭が届きました。 産卵シーズン、きれいな筋子がパンパンに 入っていました。 今日の動画は新鮮な筋子をほぐして作る「いくらの醤油漬け」です。 今回はアニサキス対策として70℃の湯で下ごしらえしています。新鮮第一。 昆布のうま味が効いています。 今の時期ならでは。贅沢などんぶりができます。 昆布のうま味が効いてます!「いくらの醤油漬け」。70℃湯で下ごしらえ
粉チーズが合う!「焼きかぼちゃ」魚焼きグリルで手軽に作れます 2020-10-03 | 食の企画事務所 いつもありがとうございます。 先日北海道からかぼちゃがやってきたので我が家では 日々「かぼちゃ祭り」です。 そんな中でも一番よく作るのが今日の動画「焼きかぼちゃ」です。 揚げるほど油は全然使わないのに、程よい油感と香ばしさ。 かぼちゃそのもの、飽きない美味しさです。 粉チーズが合う!「焼きかぼちゃ」魚焼きグリルで手軽に作れます
電子レンジで作る「かぼちゃの甘煮」実家で大うけです。 2020-10-01 | 食の企画事務所 いつもありがとうございます。 今日の動画は実家で大うけの一品。少量でも味はしっかり作りやすくて時短。 かぼちゃお好きな方おすすめです! 電子レンジで作る「かぼちゃの甘煮」実家で大うけです。少量でも美味しく作りやすい