「心身元気になる料理生活」Y's foodしんぶん

横浜の料理教室・食と健康の企画事務所です。食・料理を通じて「伝える」お手伝いをしています。

今週は和菓子教室

2007-05-14 | 教室関連
新しい週の始まりです。

ふと振り返ると先週はご馳走になる機会と
頂き物が多い週でした。
めったにないくらい集中していました。

ごちそう様でした!

さて今週後半は5月の教室1「和菓子教室」を
開催します。

ひさしぶりの和菓子教室です。
ご参加予定の皆様、お楽しみに。
気合入ってます。

そして来週は5月の教室2「季節の中華」
が始まります。どれもすぐに作れる美味しさ
ですが「海老にら饅頭」は皮から作ります。

焼きたては本当にビールにピッタリ。

お席のある回もありますので、受講希望の
方はお問い合わせ下さい。
(「和菓子の教室」の体験受講の受付は
 締め切りました)

●5月の料理教室は2本立て
「季節の中華」と「お茶と楽しむ家庭の和菓子」です。
http://yfood.net/food/school/school07-5.html

●メールマガジンもどうぞよろしく!
まぐまぐより発行
「心身元気になる無料料理生活応援メルマガ」
です。ちょっとづつ内容をリニューアルします↓
www.mag2.com/m/0000090890.htm

今、出来ることがある

2007-05-13 | その他
店舗の販促のお手伝いをしています。

問題の一番のポイントを明確にして、
客観的な視点で助言をしつつその不安
材料をどうクリアしていくかを共に考
えて行きます。

そして考え、やろうと決めたことは
必ず当事者がやる、のです。

「手を打つ」というのはお金をすごく
かけたり新たなことを始めたり、という
こと以前に日々行っていることの中に
改善に繋がることが実はいくつもあるの
だと共に考えて気付きます。


さて画像は先日江ノ島で撮った一枚。
「海は広くて大きい♪」です。
開放感100%!

●5月の料理教室は2本立て
「季節の中華」と「お茶と楽しむ家庭の和菓子」です。
http://yfood.net/food/school/school07-5.html

●メールマガジンもどうぞよろしく!
まぐまぐより発行
「心身元気になる無料料理生活応援メルマガ」
です。ちょっとづつ内容をリニューアルします↓
www.mag2.com/m/0000090890.htm

かなりリッチ&ステキなイベント

2007-05-12 | 「食」に関するいろいろ
イベントプロデューサーのかみやさん
からイベントの案内が来ました。

すごく贅沢&楽しそうな企画なので
この場でもご紹介します。

一流のプロのピアノとバレリーナの先生
の指導による「バレエストレッチ」の
お稽古イベントだそうです。

ピアノはHands two Handsさんという
ユニットでかの平井堅さんのツアーなどで
ピアノを弾いているそうでファンも沢山
いる方たちだそうです。

その生演奏に合わせて身体を動かせる、
しかも初心者OKだそうなので
なんかとっても思い出になりそうな
ステキなイベントではないでしょうか?

詳細以下に案内しますので興味のある方は
サイトを見てみるといいと思います!

以下情報詳細ーーーーーーーーーーーーー

ピアノライブでバレエストレッチのおけいこ
「ピアノとおけいこ VOL.1」

平井堅さんのピアノサポートをやっている
Hands two Handsさんと

元東京バレエ団バレリーナによる、初心者向け
のバレエストレッチのおけいこイベントがあります。

つま先で立つ、なんてことはモチロンしません。

カラダを気持ちよ~く伸ばして、呼吸をしっかり
して・・・・。お腹を引き上げて・・。

もうコレだけで、カラダが喜んできますよ。

今回の企画は、DVD「ティータイムバレリーナ」
とのコラボ企画です。

場所は、廃校となった中学校をリハウスした、気持ち
いい空間。学生時代にちょっとタイムスリップしちゃ
った感じがする空間で、たった40名のためのおけいこ
体験してみませんか?しかもお客様の動きにあわせて、
Hands two Handsさんがピアノを弾いてくれます。

おけいこ中もバレリーナが、みなさんがキレイになる
ためのアドバイスをしてくれる贅沢な内容です。

日時:6月3日(日)13時~15時
場所:世田谷ものづくり学校
参加費:4500円
人数:限定40名

詳しくはhttp://www.hapikomi.com/event
をご覧くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●5月の料理教室は2本立て
「季節の中華」と「お茶と楽しむ家庭の和菓子」です。
http://yfood.net/food/school/school07-5.html

●メールマガジンもどうぞよろしく!
まぐまぐより発行
「心身元気になる無料料理生活応援メルマガ」
です。ちょっとづつ内容をリニューアルします↓
www.mag2.com/m/0000090890.htm

初心に還る

2007-05-09 | その他
今日は諸々気付きが多い一日でした。

出来事の中にも多々あったのですが
家に帰って来てたまたま開いた雑誌の
記事に印象的な一言がありました。

その記事はキャスターを派遣する
会社の記事。社長のコメントに

「また会いたい、一緒に仕事を
したいと思ってもらえる人柄
キャラクターかどうかがとても大切」。

というものがありました。

キャラクターとは、見た目の印象の
他にその人が元々もって
いる個性というのもあるだろうし
それに加えどういう気持ちの持ち方で
いるか、なのだろうと思います。

気持ちの持ち方とは礼儀であったり、
ものごとを丁寧に行う心がけであったり
するのだと思います。

サービス業として改めて気を引き締めよう
と思いました。

●5月の料理教室は2本立て
「季節の中華」と「お茶と楽しむ家庭の和菓子」です。
http://yfood.net/food/school/school07-5.html

●メールマガジンもどうぞよろしく!
まぐまぐより発行
「心身元気になる無料料理生活応援メルマガ」
です。ちょっとづつ内容をリニューアルします↓
www.mag2.com/m/0000090890.htm

ネーミングの深さ

2007-05-07 | その他
大型連休明け。
私は昨日から通常モードで仕事を
しています。

今週も気合を入れてがんばります!

さて、最近「ネーミング」が気になって
しょうがありません。

社名とか商品名とか人の肩書きとか。

社名(サービス名?)では「なぜヤマト運輸は
『クロネコヤマト』なのか?
トラ猫ヤマトや黒犬ヤマトではないのか?」
と考えていくと私なりに想像して仮説が生まれます。

思うに
猫はしなやかそうで、中でもクロネコとなると
シャープな感じですばしこそう。

猫は犬や馬に比べて小回りが利きそう

つまり、すばしこくてきめこまかく機転が利く
(小回りが利く)宅配便である、というサービス
の象徴が「クロネコ」なのではないか。

また立川志の輔師匠の事務所名は
「オフィスほたるいか」。

思うに
ほたるいかは師匠の故郷富山県の特産物。
そしてホタルイカは小さい。
さらに蛍という名の通り光る。

つまり
富山出身のアイデンティティを
忘れず「小さいけれどぴかっと光る」
存在であり続ける、という想いの象徴
なのではないか。

と、考えていくとあくまで想像ですが
その人の想いが分かるような気がします。
それと同時にネーミングはとても大事
と改めて思う次第です。

●5月の料理教室は2本立て
「季節の中華」と「お茶と楽しむ家庭の和菓子」です。
http://yfood.net/food/school/school07-5.html

●メールマガジンもどうぞよろしく!
まぐまぐより発行
「心身元気になる無料料理生活応援メルマガ」
です。ちょっとづつ内容をリニューアルします↓
www.mag2.com/m/0000090890.htm

GW後半仕切りなおし

2007-05-03 | その他
このゴールデンウイークの課題は
大きく6つあります。

後半に差し掛かって尻に火がついています。
その中には仕事絡みで締め切りがあるものが
4つ、自主的にやらなきゃ、というのが2つ。
情報収集などをちょろっ、ちょろっと
ほぼ平行にしてきつつ
自分に改めて気合を入れ直しています。

そして最近、良い出会いが多くて本当に大いに
刺激をもらっています。

落雷が落ちたような衝撃も時にあり
「こうしちゃいられない!」と思うんですが
気持ちばかりがはやってちょっとバランスが
悪い自分を感じたりもしています。

しかしこれも進歩!
と信じてひとつづつしっかりやって
いきたいと思います。

画像は頂きもの和菓子。
初めていただきました。
目黒ちもとの銘菓「八雲もち」です。
ふわっとした口当たりの求肥に
ナッツの風味と食感が効いていて
新鮮な味わいでした。

まだまだ知らない銘菓って沢山
あるんだろうなあ・・・と思う
今日この頃です。

●5月の料理教室は2本立て
「季節の中華」と「お茶と楽しむ家庭の和菓子」です。
http://yfood.net/food/school/school07-5.html

●メールマガジンもどうぞよろしく!
まぐまぐより発行
「心身元気になる無料料理生活応援メルマガ」
です。ちょっとづつ内容をリニューアルします↓
www.mag2.com/m/0000090890.htm

体重の不思議

2007-05-01 | 健康・栄養
ダイエットを始めてから体重を毎朝計って
います。

最初は苦い思いで乗っていましたが
最近はなかなか自分の生理状態や
前日の食状況の関係もちょっと
見えてきて楽しんで(?)乗っています。

でとても不思議なことがあります。

朝起きたときに「体が重い」と感じて
朝一番体重計に乗り、そのあと少し
時間を置いて(ほんとに10分くらい)
乗ると100~300g減っていることが
多々あります。

大体100gなんですけど1回目と2回目
の間はものを食べてもいないし
トイレに行ってもいません。
事実上体重の変化としてはありえない
と思うのですが、これは重力と何か
関係があるのでしょうか。

不思議です。


●5月の料理教室は2本立て
「季節の中華」と「お茶と楽しむ家庭の和菓子」です。
http://yfood.net/food/school/school07-5.html

●メールマガジンもどうぞよろしく!
まぐまぐより発行
「心身元気になる無料料理生活応援メルマガ」
です。ちょっとづつ内容をリニューアルします↓
www.mag2.com/m/0000090890.htm