伝統ある英国のTANNOY IIILZで聴く、音楽の父J.S.バッハ音楽を知る喜び・・・

音楽好きのIIILZ Monitor Goldユニットの箱を改良して楽しむダメオヤジ金ちゃんです。

忙中閑あり、年の瀬の諸岡熊野神社参り

2018年12月29日 | 日記

仕事の都合上で、最近年の瀬は毎年年末に諸岡熊野神社に参拝しています。

この神社の社紋は三つ足烏であり

つまり八咫烏(ヤタガラス)は、日本サッカー協会のシンボルマークでもあるため、

近年当社はサッカー神社としても親しまれ、サッカー日本代表の公式エンブレムの

ついた日本サッカー協会公認のお守りや絵馬が販売されている。

年末の参拝は大自然の節日として、冬至、春分、夏至、秋分があり、これらの日は古来

より、太陽信仰や墓参りも含めて、神々や祖先が降臨し、交流しやすい日とされ、神々

のエネルギーも大きくなります。

その中でも、夜時間が最長の「冬至」は日が短い陰の極みから、冬至を境に日が長く

なっていく陽に転じるスタートの日(大自然の元旦)になるのです。

そのよう事があるのです。境内は準備に忙しくしていました。

一年の無事のお礼をしてきました。

お正月は暇ですので、本の購入です、Amazonにて注文しました。

ステレオサウンドの「ハイレゾの教科書」を買ってみました。本日到着しました。

意外と基本的な事を確認するため、正月休みの暇な時に・・・・・

帰りにCDショップに立ち寄ると、何気なくJAZZコーナーの中の片隅で見つけたお宝が!!

前々より聴きたかったアルバムを探し当てる。

で北村英治のCD「北村英治と仲間たち・2」を見つける。勿論定価で購入(笑)

年末の参拝のお恵みか?

1. 九月の雨(セプテンバー・イン・ザ・レイン)
2. 君が想い出(メモリーズ・オブ・ユー)
3. スマイル
4. サマータイム
5. アマポーラ
6. 太陽の東
7. テンダリー
8. その手はないよ(ドント・ビー・ザット・ウェイ)
9. チェリー
10. アヴァロン

北村英治は数年前からクラシッククラリネット奏者村井祐児について基本から勉強され

常に向上を目指す姿は是非見習いたい姿でしょう。

とても綺麗な音を聴かせてくれる、好きな奏者です。勿論北村節でグットですが!!

前から探していた「北村英治と仲間たち・2」勿論「北村英治と仲間たち・1」も欲しくなります。

現在は販売していない商品ですので、ラッキーでした。お宝になるのかね?

メモリーズ・オブ・ユー 北村英治  原信夫とシャープス&フラッツ

当然、帰りの車の中でが北村節のメモリーズ・オブ・ユーを聴きながら

ご機嫌のドライブを楽しんで帰りました、ブラボー!

最近実に1年は早く感じます。皆様素敵な年をお迎えください。


ダメ親爺の独り言・・・最近実におかしいと思う事、日本よ今の体制でいいのか?

2018年03月08日 | 日記

今の政治を見渡すと、あの◯◯総理で本当にだいじょうぶか?今の議員そのものの体質にも疑問を感じる。今や何時も馬鹿を見るのは一般国民である。それと一番悪いのが全く不甲斐ない野党、先日の小池の乱で様相が変わり益々人気薄になる。

筆者は小池だけは・・・・友人には言っていたが、都民は騙されたようであった今や昔のように、一国だけの平和では如何ともしがたい状況にあり金融政策も金利ゼロ政策が続き、金はダブつき、お金じゃない金(ビットキャッシュ)が世の中を益々魔界に連れ込もうとしている。
二階のように多分デスクトップも取扱困難の議員も数多く在籍する議員も多数いると聞くが其の様な議員に日本の将来を任せる事ができるのか?

 

そんな事を思い先日、日露戦争の本を読んで感じた事がある、日露戦争日本海海戦、当にバルチック艦隊を発見し、今当に日本海軍総員に電文を発する文字が光る

 「本日天気晴朗ナレドモ波高シ

 敵艦見ユトノ警報二接シ、綜合艦隊ハ直二出動、之ヲ撃滅セントス」

 となる漢文めいた当時から名文と称される、命令文である。

しかしこの内容(本日天気晴朗ナレドモ波高シ)には深い意味がある。

本日は大変波高く、バルチック艦隊は艦艇の腹が見えるので其処に艦砲が当たれば沈みやすく、又天気が良い為敵艦を見失うことはないと云う意味深い文章なのだが、後になり、この様な装飾した文体が賞され太平洋戦まで続き、日本軍の惨敗で集結するまで続いた。

今の政府筋が発表する文章等も之に似かよったものが多いように思う。官僚のモラルが問われる問題で今後此の様な問題は日本の最大の恥じの部分だ。勿論此の件に関与した議員も早々に退陣するべきであろう。余分な用もない議会中にうたた寝する議員も含め議員定数は激減する出来であろう。

 

現在のモリ、カケ問題も真相はこの様な事が事柄が充満シているのかも知れない。今や財務官僚も此処まで落ちればもう笑うしかない、小学生以下の答弁である。

上記に命令書を作ったのは海軍のものだが、此れが陸軍に於いて益々、装飾文の報告書が多くなる。筆者は昔親爺の戦争中の文章を見た記憶ですが、何とオーバーに報告書に記載されていた。聞くと戦争当時(支那事変頃)そう言う文章を良しとした風潮が合ったようです。

戦後ものこ様な漢文めいた文章は官僚の世界では当たり前に用いていたようだ!

現在自衛隊の日報問題?この様な馬鹿げた話は無い!制服と背広との違いと言っているが違うのは制服を着た背広組が始末が悪く、出世のことしか頭に無いのが現状のようだ。自衛隊では日報は給与の一部のようなもので、無い訳が無い!

現在自民のアホの佐藤議員に正せば明らかであろうが、無くなるような事は絶対無いのだが、多分アホの佐藤議員に此のことを言えば、私には分かりませんと逃げるだろう?本当に自衛隊に在籍していたのであろうか?この様な事しか言えない政治屋さんばかりで益々混迷する政治であろう

現在官僚の質も随分低下したが、議員の質はもっと、最低だと思う(記憶にない?が口癖で)そんなに記憶出来ないなら議員辞めろ!税金泥棒も甚だしい、下手な落語より聴くだけなら面白いが此れで、一般社会偉人の何倍も給与を支給され交通費も使い、当に悪の塊の世界であろう。

アホの議員の下にいる官僚はそれらの顔色を伺い出世のために『公僕』でなくなっている現状である。

未だ政治屋の間ではこの様な時代錯誤した連中が政治を行っている現状があるのだろう。実に浅ましい限りである。やはり日本国民はこの国を冷ややかな目で見てるのであろう。今早急に今の議員の総入れ替えをし刷新して至急にこの国を変える必要がある違う観点にになって考えれば、最善の方法が見つかるチャンスなのだ。

 

米国、露西亜、中国、北朝鮮、等は自国ファーストを叫び

もっとも酷いのは今まで散々裏切られた北朝鮮に寄り添う韓国、又裏切られたらどうなるのかは、大きな賭けだ。

中東の争いも全く静まらず、世界中が破滅の道に進んでいるように思う。

今や中東とアジア地区は厳しい状態が続く最近、勝手にお隣の中国の習 近平は無茶苦茶な体制になり、未だ戦争で一度も勝利したことのない国、中国は大国第2の北朝鮮になってきた、最悪の事態になる!

今後この体制を続けるかぎり、独裁国家になっていくのだろう、此れで政権維持は確定、独裁色が強くなり今後益々心配です。

 

昔、ナチスヒットラーもそのような状況の中で生まれ世界大戦となった結果の事例があるのに、自国ファーストを叫ぶ国が多くなっている。

世界の歴史を見れば分かるはずなのに、全くその辺を理解していない。

今我が国に必要なことは、自国ファーストをシている国に立ち向かい戦争なない平和の世界を広げることが今なら出来るのかも知れない。

ヨーロッパ等は次々に電気自動車に以降しようとしている。今後石油が一番の燃料の時代から変わるのかも知れない。

昔も石炭から石油に以降した時代を体験した国は当にチャンスかも知れない。

最近日本は電器自動車ではなく水素燃料を推進していくようである。先代の豊田織機の創立者が言った永久燃料機関が水になるのかも知れない。

何れにせよ自動車産業の燃料は何れか移行するであろう。当にチャンスだ!現時点では日本最大の自動車メーカーがEVへのシフトに乗り遅れたいるかに見える。水素自動車が水の泡にならないと良いのだが・・・・・

EVへのシフトは、もはや時間の問題でしかないと思うが、そのスピードに関しては、各国政府の政策、消費者マインドの変化、石油価格、既存の自動車メーカーの対応、Tesla Model 3 の成功、リチウムイオン電池の生産量と値段、中国を中心とした新規参入、など様々なパラメータがあるため、

現在は電気自動車より簡単な空飛ぶ自動車まで考えますか?

予測するのは簡単ではありません。ブラボー!


是非一度真剣に考えましょう・・・・日本の今後について・・・・・

2016年06月09日 | 日記

今テレビを見ますとダニの様な舛添とか、殺人犯罪とか・・・

すっかりテレビ離れしちゃってます。

もっぱら音楽でも聴くのが日課になってます。

耳にする音楽は圧倒的にバロックからベートーベンまでがが多い。

勿論作曲者はドイツ人が多い??何故だろうか?

 

J. S. Bach - Concerto pour clavecin en Re Mineur, BWV 1052 (Cafe Zimmermann)

 

極端な言い方をすれば、日本における「偉大な作曲家」の価値基準が、

ドイツ・オーストリアの価値基準によっているからなんでしょうね!

音楽の教科書もバッハ、モーツアルト、ベートーベンですから・・・ネ(笑):

 

ニュース解説でおなじみのジャーナリスト・池上彰氏、

タブーを恐れず相手に斬りこんでいく様は「池上無双」とも呼ばれている。

一方で「自分の意見は言わない」という姿勢を貫き、唯一無二の存在感を放っている。

では、なぜ自分の意見を言わないのか? 

「いざ、フリーランスになる決意をしたら、どうやって食っていくかという問題もありますし、

人と同じことをやっていても生き残れない。人と違う自分の強みは何かを考えた時に、

『自分の意見を言わない』というニッチな需要を見つけたんです」。

そんな池上さんの事が気になり。

ドイツの首相アンゲラ・メルケルさんの支持率が低下を考えます。

難民大流入で分裂難民が驚きの大変身!

ドイツ急変企業ブランド・・・・ナチ時代に作った国民車ワーゲンのピンチ!

日本もトヨタの目指した国民車とは?・・・・最初の意気込みは誰でも乗れる乗用車からはじまってます。

環境こそ違うが良い物造り。を目指す国民性は共通するが、

方や、世界(ヨーロッパ全土)とアジアでのトップの差があります。

今我々日本国民が現状を変えるのは、世界で通用する物造りなんでしょう。

今VWに変わって、ドイツでは家電のミーレ(Miele)が注目されています。

物造りの基本海外に依頼しないで、価格もありますがデザイン、使い勝手の良さ、

勿論堅牢な商品の開発、 販売をしてかなり業績をコンスタントに伸ばしていることに注目します。

また会社運営は実に堅牢ですので爆発的には伸ばせない事情はありますが・・・

製品もある程度は待ち時間が必要な場合もあるそうです。

調べて見ますと昔から洗濯機が有名で一番安価なもので¥324,000-するようです。

尚最後の製品チェックで女性のストッキングで検査してから自信を持って販売しているのが印象的です。

自宅の冷蔵庫が最近買い替え時期に来ていますので、

調べて見ますと冷凍冷蔵庫 KFN12823SD(ホワイト)総内容積:320L¥354,900-実に高い

でも平気で親子2代使用出来る代物?

また取っ手一つにも、使いやすいデザインを施し作られるそうです。

さて、ドイツにはマイスター制度というのがその昔(いまでも一部残っている)がありました。

簡単に言うと職人の習熟制度ですが、 ものつくりにこだわる国民性であるからこういう制度があったのだと思います。

一時日本製の白物家電がよく取り上げられていましたが、

この様な例えば取手一つにも手を抜かない メーカーが日本で誕生することが

今からのジパングを再生させる当にチャンスなのかもしれません。

最近までは羽釜の炊飯器が話題になっていたようですが、日本のメーカーは其れが売れると集中して・・・

今後は大人の販売が必要でしょう。

それと、最大にドイツと日本の異なることは世界の工場の中国が近いことですが、

今後はその違いの差をはっきり区別する物造りが大切です。

例えば、車両は(BMW、ベンツ、VWなど)

光学機器(カール・ツァイス、ライカ、)

140年の歴史を誇るドイツの老舗釣り具メーカー、D.A.Mもあります。

ドイツDAM クイック スチールパワーレッド 

マルチプライヤートローリングリール レフトハンドル

オーディオメーカー(ゼンハイザー、テレフンケン、オルトフォン、エラックなど)やはり世界で通用する

メーカーが立ち並びます、今年からはadidasアディダスも全て国内生産に切り替えたそうです。

コストは多少上がっても、最新技術の流出を塞ぎマイスター制度で製品の向上を芽剤しているそうです。

最近日本の電気メーカーが話題になっていますが今こそ立ち上がる時代になったようです。

勿論日本も、消費者が良い製品が選べる土台がやっと整った時代になったのかも知れません。

昔ヤナセが いいものだけを世界から・・・ と言うコピーがありましたが、

本物を求める時代に対応する物造りが肝心なようです。

後、一つの隠し味を付けて堅牢な商品を丁寧に販売する心意気が最近失ったメイドインジャパンかも知れません。


最近嬉しかったニュース・・・・やはり歴史認識って大切です。

2016年01月29日 | 日記

筆者もオペしてから5日立ちますが、患部の痛みが消えないのが気になります。

悪い暗いニュースの多い中で、最近嬉しかったニュース。

日本とフィリピンの歴史は長く、スペインによるフィリピンの植民地化(1592年)以前より関係があったようです。

先の大戦でアメリカ、フィリピン、日本と多くの人達が、此の戦争の犠牲となっています。

(レイテ沖海戦やルソン島の戦いなどで、レイテ島で8万人、ルソン島で27万人、 ミンダナオ島で6万人……

日本人は約52万人で満州事変以降の中国での日本軍の総戦死者数も上回る。

米国人は約1万5千人。

フィリピン人の犠牲者は110万人を超える。すさまじい数字にある。)

フィリピンをご訪問されている天皇皇后両陛下。

今年は日本とフィリピンの国交正常化60周年に当たることから、 両国の国際親善がご訪問の目的の基本になっています。

今回、日本国及び日本国民統合の象徴である天皇。

世界最古の王室(皇室)とも言われるようにその歴史は古く、 今上天皇を含め、125代の歴代天皇が挙げられます。

日・フィリピン国交正常化60周年を迎える機会に,我が国と同国との友好親善関係に鑑み,

両陛下に同国を公式に御訪問願うことといたしたい。

世界各社の記事に天皇皇后両陛下のお写真が、紹介されています。

両陛下の仲睦まじいご様子などに、外国人から様々な反応が寄せられていました。

此の平和への貢献度は凄く素敵で、いつまでも平和を願う者にとって大切なことです。

 そして今回のジャズ・シンガーはチャリート Charito

フィリピン・マニラ生まれの女性ジャズ・ヴォーカリスト。

70年代末に来日して各地で歌いはじめ、1990年にアルバム『ディス・ガール』でデビュー。

これまでに、マンハッタン・ジャズ・オーケストラ、ミシェル・ルグランといった大物ミュージシャンと共演し、

チャリティ活動、日本とフィリピンの文化交流イベントも行なっている。

2012年12月にスタンダードをカヴァーしたアルバム『アフェア・トゥ・リメンバー』を発表した。

チャリートがジャズを歌い出してかれこれ20年になる。

はじめはサラ・ヴォーン、エラ・フィッツジェラルド、ダイナ・ワシントン、 カーメン・マクレエ

といった偉大なヴォーカリストを熱心に聴いたが、

その中でチャリートの心を強くとらえたのは一番温かな感じがしたサラだった。

Charito @ 2005 Tokyo Jazz Festival #1

飾り気がなくて自然に歌っている、それでいて格好いい、そういうサラ・ヴォーンにチャリートは大きな影響を受けた。

筆者にはもう一人此の歌声が、マリーン・ペーニャ・リム(Marlene Pena Lim)

の歌は良く聞いていましたパンチのある歌唱力には定評がありました。

又、日本語は少し茨城弁でしゃべるのが印象的でした。

AS TIME GOES BY 時の過ぎゆくままに  マリーン  2006' UPG‐0335

調べて見ますと現在は50歳で、ハズバンドはアメリカ人で2児の母でもある。

それと最近気になるiTunes Store Jazzチャート1位!

スモーキー・ヴォイスの新世代女性シンガーソングライター。

エミ・マイヤー Emi Meyer アメリカを拠点に活動するシンガー・ソングライター。

日本人の母親とアメリカ人の父親の間に京都で生まれ、1才になる前にシアトルに移住。

07年にシアトルー神戸ジャズ・ボーカリスト・コンペティションで優勝。

Room Blue / Emi Meyer

その後、Jazztronik、Joe Henry、Yael Naimなど国内外の著名アーティストと共演を重ね、

フジロックなど各地の大型フェスにも出演。その歌声と存在感で多くの聴衆を魅了している。

Galaxy's Skirt / Emi Meyer

09年にリリースされたデビューアルバム 『キュリアス・クリーチャー』は

iTunes Storeや多くのCDショップのJAZZ チャートで首位を獲得。

iTunes StoreではJAZZカテゴリーの年間ベスト・ニュー・アーティストにも選ばれた。

暖かなスモーキー・ヴォイスは数々のCMや映画でも聞くことができる。

特に2012年リリースの『LOL』の収録曲「オン・ザ・ロード」は、プリウスのCMで使用されスマッシュヒットとなった。

現在はダノンビオ、三菱UFJモルガン・スタンレー証券などのCMソングがTVでオンエア中のほか、

映画「ビリギャル」にも3曲提供している。

Emi Meyer - lol

2015年9月、ジャズ・スタンダードをテーマに新作『モノクローム』をリリースした。

筆者も彼女のジャズ・スタンダードはいけますよ!安定感がいい感じです。是非一度お聞きください!

 


謹賀新年・・・・・・2016年新しい年です。

2016年01月01日 | 日記

皆様、

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。

皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

 

今年の筆者の夢は

TANNOY IIILZ in Cabinetを

補修してTANNOY IIILZを蘇らせることと

昨年暮に友人より頂きました、カートリッジケースと

オルトフォンのカートリッジ、早速自分のカートリッジを入れて見ました。

手作りで箱を作り現在保有のLPプレヤー及びアームを利用してLPを聴くこと

が今年のテーマですかね?

 

さてここらで、正月らしい曲はいかがですか?

2009ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート - 美しく青きドナウ

 

正月はノンビリ、ゆったり気分で新年のウィーンフィル・ニューイヤーコンサートでは、

ウィーンにゆかりの作曲家たちの作品が取り上げられます。

中でもメインはやはり、ワルツ王と呼ばれるヨハン・シュトラウス2世の音楽。

「美しく青きドナウ」はそんなシュトラウス2世の代表作にして、最も知られる曲です。

筆者のスタートは、ノンビリ、ゆったり気分出発します。

勿論釣りもゆったり気分で進行させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援ポチっとしていただけると嬉しいです。 

にほんブログ村..