goo

時間貯金

春来れば渡る鳥あり無事を祈る


あしたは病院だ。
定期検診はつづくのであります。8月末で治療が終わって2年になる、時の経つのは早い。
レッドカードを出されたのが1019年3月26日、今年の8月で約2年半だ。あと3年は経過観察だから、時間貯金は5年くらいになる。
時間貯金というのは寿命に+されるのである(勝手に決めている)。利息だってつくでしょう。景気が良くなれば5年が10年になるかもだぞ(お気楽思考)。信じて日々コツコツがんばろう。

基本、水曜日が定期検診となっている。治療中から水曜日が特別な日になった。とにかく水曜日だ、水曜日が終わったら後半だと、がんばりの一里塚にしていた。
もうひとつの一里塚は「サザエさん」だった。「サザエさん」を見ながら、1週間の治療が終わった、あと◎◎日だと沈む気持ちを浮上させていた。なので、いまも「サザエさん」は大事な番組なのです。


※ミニミニ菜園、今年もスタート。

少しずつ体力も戻ってきた。土曜日の朝の町内清掃(清掃ではなく重労働だ)も2年振りに参加できたし、最後までやり通せた。まだリハビリ期間だけれど、チビチビと前進していると思う。
このまま前進したら10年、いや20年くらい体が若返るかもしれん。ガハハハ、どーだ。ライザップも真っ青になるぜ~と、妄想の達人は、妄想を膨らませております。妄想の世界ではヒーローなのだ。めざせ、暴れん坊将軍!
しかし、暴れすぎて落馬したら(脳の反射神経と体の性能の誤差生まれて)、アホれん坊将軍になってしまう。いや、将軍から足軽に格下げになるかもしれん。
脳も鍛えないといかんな、アホれんぼう将軍は危険だ。
なんのこっちゃ?





・・・・・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )