goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

1月例会「赤間宿と正助村を訪ねて」(福岡県宗像市)

2024-01-08 15:47:37 | ふくおかウォーキング協会

1/6(土)ふくおかウォーキング協会今年最初のウォーキングは、1月例会「赤間宿と正助村を訪ねて」でした。

集合場所は、JR教育大前駅近くの熊越池。参加者40名。

9:30 熊越池をスタート。長崎街道赤間宿に入ります。今日は朝から雨が降りスタート時点では止んでいましたが、空は暗くなっていました。

 

出光佐三生家 出光興産創業者で小説「海賊と呼ばれた男」のモデル「出光佐三」は、この地の生まれです。

出光佐三 - Wikipedia

 

赤馬館でマンホールカードゲット。

  

古い文献などには「赤間」の地名を「赤馬」と書いたものがよくあります。 一説には、神武天皇が日向から大和へ向かう際に、露払いの神様(八所宮の神様とも言われる)が赤い馬に乗って姿を

現わし、 人々を指揮したところであるため赤馬と付き、のちに赤間と書くようになったと言われています。 身近には、法然寺山門の横にある石碑に、赤馬と刻まれた文字を見ることが

できます。

 

釣川徳重桜公園

 

名残高田遺跡  古墳時代の古墳です。詳しい資料は残っていないそうです。

赤木の里で休憩。

 

 

ふくおかウォーキング協会のちびっ子会員の「そうた君」と「あおいちゃん」

そうた君は、小4、あおいちゃんは今年4月から一年生です。あおいちゃんは、何年か前、歩き疲れて会員さんにおんぶをねだっていましたが、今では10km楽に歩けます。

 

 

 

正助ふるさと村で休憩

 

休憩後ゴールを目指します。

 

 

12:15 熊越池にゴールしました。今日のGPSです。

今日は車で熊越池まで来ていましたので、ゴール後「宗像大社」へ向かいました。

お正月も6日も経っていますが、まだ初詣客が多かった。