よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

山陽道(西国街道)を歩く「下関~長府」その2

2012-12-12 21:20:47 | 山陽道(西国街道)を歩く
(その1からの続きです。)

山陽道は壇ノ浦「平家茶屋」の所から左折し、火の山方面に入ります。
ここから坂道になってきます。
最初の信号を右に入り、ヘアピンカーブを曲がっていくと火の山ロープウエー壇ノ浦駅に着きます。
火の山ロープウエーは今、休みの時期に入っています。3月から再開するそうです。
  
壇ノ浦駅を過ぎると国民宿舎「海峡ビュー下関」にさしかかります。
昨年ここに行きましたが、関門海峡の眺めが素晴らしかったです。

この辺りは、「前田」という所。急な坂に入ります。
両側には、大邸宅が並んでいます。下関の高級住宅地でしょうか?

細い道を登ったり下ったりすると「貴船神社」に着きます。

坂を下りると右側に茶臼山が見えてきました。
ここで大きな道と合流します。
  
このあたりが「野久留米」という所でしょうか?
左側には「霊鷲山(りょうしゅせん)平家塚」の看板が立っています。

しばらく道なりに歩きます。
ここでふと気づきますが、山口のガードレールは、黄色です。
昭和三十年代、山口に国体が行われたときに山口のシンボル「夏みかん」の色に
統一されたとか。


街道は長府の街に入ってきます。
「長府」という地名は、「長門国府」がおかれた所で略して「長府」と呼ばれたそうです。
古代より山陽道の中継地として栄えました。

「功山寺」

元治元年(1320)創建  鎌倉の円覚寺を模した造りです。仏殿は国宝です。
春は桜、秋は紅葉のスポットとして知られていますが、幕末高杉晋作が挙兵をした所としても
知られています。

寺には、大内義長、毛利歴代藩主、また坂本竜馬とともに活躍した三吉慎蔵のお墓があります。

隣には「長府博物館」があります。

今日は国宝の仏殿内が公開されていましたので中に入ってみました。


功山寺を出ると周辺は昔の城下町の名残を残しています。
  

「長府毛利藩邸」です。
  
以前紅葉の時に中に入りましたが、見事な庭園があります。

「忌宮神社」

昔、長府は豊浦宮と呼ばれこの忌宮神社あたりにあったといわれています。

隣には、日露戦争203高地で指揮をとられた乃木将軍を祀った「乃木神社」もあります。
  

歩いていてお寺の多いことに気が付きました。
本覚寺、大乗寺、正円寺・・・・・・・・
正円寺には、天然記念物の大銀杏があります。
   

乃木通りを過ぎると金屋町に入ります。
ここは、金屋のまちなみといって昔の町屋をイメージしたまちづくりが行われています。


13:47 今日の目的地「長府駅」に到着。


今日もGPSを持って行ったのですが、途中でおかしくなり栄福寺~亀山八幡宮までしか記録されていませんでした。













最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名所旧跡の宝庫 (kumasan)
2012-12-12 23:07:38
海峡ビュー下関に泊まった時はよっくんさんご夫妻にわざわざ博多から駆け付けて下さり有難うございました。
海峡の潮の流れと大型船の通過する姿がとても新鮮で、2回目の宿泊には孫たちも引き連れて楽しみました。
ここは陸路の山陽道と海路の山陽道の出発点とも言えますね。
長府駅で朝、おばさんが売る巻きずしの美味かったことが忘れられません。
よっくんさんの丁寧なコース紹介に感服しています。
私もここまでは2-3回訪問していますので、手に取るようによく分かりますが、これから先が未知の世界で、よっくんさんのレポートが楽しみです。
返信する
一緒に歩いている気分です (はなまりん)
2012-12-13 10:26:30
 詳しく アップしてくださり 一緒に歩いている気分です
海峡ビュー 昨日のことのように思い出します
また 皆で会いたいです

私の身近な場所がこのように紹介していただくと
とっても嬉しいです 
返信する
火の山は毎日、見ています (ぼくちゃん 相棒)
2012-12-13 18:22:06
こんばんわ  

長府辺りまでは、北九州からはまだまだ身近な場所ですね

火の山は、門司港から毎日見えています
(登ったことはありませんが・・・)
そうなんですね。ロープウェイは今はお休み中なんですね。知りませんでした 
聞いたこと、JRで通過した街が今から段々出てくると思うと、楽しみです


返信する
長府案内図 (もりちゃん)
2012-12-13 19:28:21
 こんばんわ。
長府案内図。大きな写真でお寺の名前まで
読めて興味深く見ました。長府侍町ってあるんですね。土塀の雰囲気がいいです。萩の雰囲気にも似て、一度ゆっくり歩いてみたくなりました。
 遠い昔、火の山ロープウェイに高校同級生(彼女とまでは呼べなかった。。。)と行った事をふと思い出しました。クジラの骨が展示された水族館があったようなあいまいな記憶です。おててはつながなかったような、うぶな頃。。。
返信する
kumasan (よっくん)
2012-12-14 10:58:30
コメント有難うございます。
その節はお世話になりました。
海峡ビューからの眺めは本当にすばらしかったですね。
長府~小月までは何とかわかりますが
そのあと蓮台寺峠あたりの道がわからなくなっています。未知の旅ですが頑張って歩きたいと
思っています。
返信する
はなまりんさん (よっくん)
2012-12-14 11:01:58
この下関~長府は何回も歩いているのでわかっているつもりですが、床屋跡とか新しい発見もありました。
長府駅も新しくなっていました。
返信する
ぼくちゃん&相棒さん (よっくん)
2012-12-14 11:06:16
コメント有難うございます。
火の山は一度登りましたが回転展望台があり
素晴らしい眺めでした。
3月22日からロープウエー運行再開だそうです。
次回から私たちも青春18きっぷを使っていきます。

返信する
もりちゃんさん (よっくん)
2012-12-14 11:15:47
コメント有難うございます。
萩の町も毛利氏だったかな?似ていますね。
もりちゃんさんの青春の思い出ですね。
私は小学校の遠足でこの火の山に行ったことが
あります。もう何十年も前のことですが子供のころの記憶ってまだ覚えているんですね。
返信する
楽しく拝見してます! (セロリさん)
2012-12-15 15:33:42
歴女の端くれとしてとっても楽しく拝見しております。
このブログで私も街道歩きとか・・をシリーズで歩き
たくなって来ますよ。

幕末の志士達が活躍した長州(山口)ならではの
エピソード満載のブログ嬉しかったです。
返信する
セロリさん (よっくん)
2012-12-16 11:12:47
コメント有難うございます。
また街道歩きにチャレンジしました。
今回は西宮までの長距離です。
何年かかるかな~?(笑)

ホント長州は歴史上有名な方ばかりです。
この街道歩きでその方々の足跡を少しでも触れることができたらと思っています。
返信する

コメントを投稿