信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

辰野町 横川渓谷の『蛇石』を見に行く

2017-05-14 07:33:10 | 南信地方

    前々より一度行って見たいと思っていた辰野町「横川の蛇石」丁度いい期会が出来たので行って見た。

    かやぶきの館までは行った事があるのだがそこから奥は未だ行ったことの無いのが実情で、奥に集落が

    ある事にも正直びっくりでした。 蛇石キャンプ場に着くと直ぐに

    ほ~~~これが『蛇石』か~黒色粘板岩に白い石英の脈が横切って「蛇」の背を思わせ「蛇石」と言われて

                                    いるそうです。少し分かりずらいね

    へ~凄いな~ で、ウイキペディア参照ですが、地元の横川地区には、次のような民話が残っているそうです

    2匹の兄弟竜が喧嘩をしたことによって横川川が氾濫し、下流の集落が鉄砲水に襲われるところを、母子2匹の

    蛇が自分の身を犠牲にして救った。その事を熊野権現が感心し、後世までもその功績を称えるために蛇石に変身

    させた なお、2匹の竜は2度と喧嘩ができないように、上流にある大滝に閉じ込められたという話だそうです

     

            新緑の美しい季節も良いですが紅葉の時期も良いでしょうね~ 

     反対岸から撮りたかったのですが川を歩いて越すとなると少し難しそうで諦めました