入笠より「大賀原湿原」を目指すため、登って来た登山道と反対側に下り、しばし森林浴を楽しむ道です。 ブナの新緑が眩しい
入笠山頂より10分程で「法華道」「佛平峠」に出ます。 此処からはしばらく舗装の道を歩くこととなります 9時40分
少し怪しげな場所ですね。飲料水ではありませんと有りますが実は、信州の美味しい水37選に選ばれています「沸かせばOK」?
10時2分「大賀原湿原」です
右・左どちらでもいけます
湿原の花も期待したのですが・・・やはり早い様ですね 聞こえて来るのは鳥たちのさえずりと・自分の足音のみです
ヒメイチゲ ミツバツチグリ
少しずつ花が咲いて所が出てきました。 入笠湿原より少し温かいのでしょうね。
そろそろ湿原も終わり『テイ沢』に入ります。 テイ沢に入るのは初めてなのでどんな道なのか少し心配もあるのですが・・
思っていたより整備されています
所々、丸太橋を渡ったりするのですがそれ程危険な場所はありません。 それより所々に小さな「滝」みたいのがあり
正直、凄く気に入ってしまいました。 テイ沢だけで一日写真を撮って居られそうな場所です 夏も、秋も冬は危ないか?
沢伝いに多く見られるのは「ニリンソウ」至る所に咲いて居ます。 川沿いを歩くので吹き抜ける風は非常に心地良いです
11時9分 沢沿いの道
が終わるとしっかりした「車道」に出ます。 左に進むと伊那市長谷村へと向かいます。なので「入笠山」方面を目指して右に
進みます此処からしばらく砂利道を進み、左に小さな「高座岩」と書かれた看板があるので少し山道を登ります。。
この案内板の手前位から同じく「高座岩」を目指している方とお会いし、話しながら登って来てしまったので・・・
ついつい写真を撮るのを忘れました
11時30分 さ~着きました~ 南アルプスが一望できる展望の素晴らしい場所でした。
眼下には長谷村が広がって居ましたよ 四等三角点も
私は此処で今日のお昼を頂こうと思います。 ストーブでお湯を沸かし、ドリップコーヒーを入れ・・・今日は
突然、無理を言って女房におにぎりと少しのおかずでお弁当を作ってもらったのでしばしのんびり・・・・ 画は無いよ~
小一時間のんびりしてしまいました。少しウトウトしていたせいもあるのですが・・・
12時20分 さて!もう一度入笠湿原を目指しますか!