こ と の 端

散文でロジックを
環境 経済 エネルギー 電気 教育 などの "E" に関するちょっと気になったこと

物 の 道 理

2018-03-11 07:28:45 | Weblog
止まることなく常時

増加し続けている

例の温室効果ガス

つまりCO2濃度の一方的な高まり



経済成長の持続的低迷との間

には

相関する関係が成り立っている


環境投資が有効なものであるのなら

地下資源の消費量は

同じ比率



着実に低下していなければならない


実効不在の環境投資を

これまで無批判に

延々と続けてきた

ということが

パリ協定の成立



世界規模の経済のデフレ化

を市場経済全体へと

導いた


地下資源の需要水準

が低下していた

とする認識が事実であるのなら

需給ギャップは拡大から縮小へと

転じていなければならず

資源コストを引き下げる効果を

はるか昔の段階で

実現させていた筈なのだ


ものの価格は

需要水準の高まりが

その供給能力を

凌駕するようになったとき

高騰する


このメカニズムは

あらゆるものに

公平に作用する

価値に纏わる自然法則


エネルギーコストが上昇している状況下



二酸化炭素が減る

という理屈は

本来成り立つことのない作用


この基本的な事さえ

知識階級は平然として

見逃してきた

ここに温暖化を止まらなくした

知の劣化と

それを生み出した

背後の事情

が潜んでいる


エネルギー消費を国民が減らしたところで

電力業界が地下資源の輸入量を

減らしていないのなら

二酸化炭素の排出量は

節電量の増加



再生エネの導入量増加

が更に拡大したとしても

排出能力の制御

即ちCO2の減少と削減

などには

どう見たtころで

絶対に結びつかない


再生可能エネルギーの買いとり制度が

発電所の稼働率を応分に引き下げた

とする事実を確認した

記録は公表されたことすら

ない

国民は実効不在の

環境に負荷を与えない

外部電源を

導入するためのコストを

再生エネ付加金という名目で

電気料金に上乗せされた状態で

強制的に徴収されている

効果のないことが分かっている

これら一連の環境投資

の一切が

この国の経済から

有効需要を奪いとり

GDP成長率を

二十年以上の長期にわたり

低迷させ続けてきたことで

パリ協定の成立を

却って大いに急がせた



この期間は政府判断の失敗

が生んだ失われた二十年

と並行するタイミングで起きていて

負の相乗効果を

その期間を通じて

着実に与えるものとなっていた


バブル経済崩壊後の

回復過程を徒に引き伸ばし

復興を急ぐ勢いを

指導体制が判断停止に陥ったことにより

失速させたその不埒な行為と

軌を一にするものとなっている


政府判断の誤りの陰

に隠れて目には見えぬが

シカ(確)とある

紛れもない損失の堆い山

たとえば千兆円を優に突破した

政府が負った債務総額

に現れた損失の合計を生んだ

二重の無駄

を調査することなく

経過のもつ意味

を知る努力さえ怠り

只管政府の誤った判断を

許容し続けていた

その取り返しのつかない

極めて重要な期間を

無為に過ごしていた時期

とまさしく正確に一致する

ということを遠い先

の地点で振り返ったとき

卒然と真相を知るだろう


批判精神を失ったままの

高等教育を受けて長じた

既存の知識階級一般は

交流送電の意味を知らぬまま

直流回路と変わりない

と断じて実効の欠如

を確認することもなく

温室効果ガスを計算上で

減らした積もりで過ごしている


国家の中枢では

先行事例となったバブル崩壊

の発生機序

についても

また

これまで関心を示したことが

まったくなく

己に怠慢の罪がある

とは毛頭思うことなく

無知である事実を棚に上げ

アベノミクスにも闇雲に賛同し

五年以上も

所期の成果を引き出せない

経済と金融に纏わる

政策の意味のない継続を

仕ようことなく

認めざるを得なかった

他の選択肢は

起点に於いて

既に与えられていなかった

からである


この陋劣な経過こそ

教育の失敗が生み落した

その置き土産


思考力を失った知識は

クイズで憂さを晴らすことしか

使い道はなく

そのための教育投資も

有効需要の創出に

今尚

延々と失敗し続けている

というありさま


問題の本質が見えていないとき

判断を誤ったことにさえ

気付けないものなのだ

錯誤の自覚が芽生えた時には

すでに手遅れ

という現実の壁を前にして

ただ立ち竦むこと

しかできなくなる


環境と経済

そして教育の各分野では

大いなる劣化が

シンクロした状態で

進行を早めている


問題認識能力の欠如



問題解決能力の不在

を導く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする