こ と の 端

散文でロジックを
環境 経済 エネルギー 電気 教育 などの "E" に関するちょっと気になったこと

惑 星 沈 没

2024-09-06 13:10:23 | Weblog
CO2を大気圏から

すべて

排除する

と宣言した文明



代表する立場となった

国連と

それを取り巻く環境保護団体



CO2排出量

をゼロにする

と宣言し

とりわけ熱心に

脱炭素運動に

取り組むようになった

だが

効果はいつもなかった


これまでの環境対策は

炭素含有量の多い石炭

から

炭素含有量の少ない

天然ガスに

切り替える

という程度の対策に終始した


エネルギー資源の変更を

急ぐよう

それでも国連は

世界を駆り立てただけだった


できるところから

切り替えを急いだものの

そうししていたあいだに

地球がもっていた水の総量は

その頃から

少しずつ増えていった

海面水位の上昇は

既に

世界各地で屡々報告

されるようになっていた


地下資源の選択

と切り替え



先行していた地域では

集中豪雨が却って増えた

洪水の被害は

いまや未曽有の規模の被害

を西ヨーロッパから

中央ヨーロッパへと達していた


何故かというと

天然ガスを燃やしたことこそが

地球の三つ水の絶対量を

高めた原因となっていたからだ

天然ガスには

水を作るための水素原子

が多く含まれている

だから

降水量が劇的に増えたのだ


気象庁などでは

過去に経験したことの

ない大雨

と表現していたほどの

異常な降水であるとして

早くから度々警告していた


天然ガスには

水素

が大量に含まれている

炭素一つに水素が四つ

メタンを燃やすと

水がCO2の二倍となって

強制的に作られる

自然界になかった多量の水

は地下資源を燃やした

炉の中で酸素と結びつき

熱を持った水蒸気

H2Oのガスとなって

絶え間なく

大気圏内へと

放出されていた


このようにして

火力発電所の燃焼炉から

人工的に合成された大量の水

が四六時中

大気圏内

へと四六時中

放出されていた


水が液体だとは限らない

環境温度の違いによって

氷であったり

ガスであったりする

常にかたちが変化する

というのが水のもつ性質


気体の水は

水蒸気と呼ばれている

霧や霞を経て

雲という塊となって

空を浮遊しているのが

ガスとなった水

の正体


水蒸気は上昇して

雲になり

寒気にふれて液化する

そこで重くなり

降ってくる雨となる


温度が下がった高層域では

雹になることもある

雲の層が厚ければ

降水密度はより高まる

集中豪雨は

この状態にある雲が生む


天然ガスの主成分は

炭化水素と呼ばれる化合物

代表は

メタンCH4


メタンガスは極めて軽い

この性質が

メタンガスを成層圏へと

急上昇させている

メタンが余りにも

軽かったからである

大気圏の密度が

pp(十億分の一)と

余りにも低かった

地表の温室効果には

関われないほど軽かった

成層圏の最下層

地上25km付近の

宇宙との境界域近くに

メタンは集まっている


空気より重いガスである

CO2は

空気圏を上昇できない

熱を与えることができるのは

ガスが舞い降りる地表面

海の温度は

こうした理由で

緩慢に高められていた

今では日本近海で

30℃にまで達している

同時に海を酸性化してもいた


大気圏内に吐き出されたCO2は

地表のどこかに降下する

そこが海なら炭酸塩を経て

石灰化してサンゴの骨格を形成し

沈殿したものは時間をかけて

隆起して石灰岩となる


炭酸カルシウムは

貝殻の素材となり

甲殻類の外皮となる


地表に落ちたCO2は

水和して地中へとしみ込む

光合成で根が吸い上げたCO2は

新鮮な酸素を空気へと与え

炭素は有機質の素材となる

有機物にとって

炭素は必須の中核原素

炭酸同化作用は

植物の生育に不可欠な過程


有害だとされているCO2は

有機反応に欠かせない

分子化合物

空気に比べ

50%も重いCO2は

大気圏どころか

空気圏でさえ

滞留することができない

この程度の知識は

分子質量を計算すれば

だれにでも簡単に分かったことだ

アボガドロについては

中学で公平に学んでいる

大気圏の温暖化とは

CO2は無関係

温室効果ガスでありながら

気温の上昇に関われない

これがCO2の性質だ


温室効果ガスは

CO2より水蒸気

の方が遥かに多く密度が高い


国連が進めている脱炭素運動は

したがって

まったくのムダ



世界中でやっている

環境投資は悉く

無駄中の無駄

となって終わるのみ

資本主義体制の下では

貧困化を引き起こし

分断の原因となって

拡散する

という点で有害だ


錯誤した判断が生んだ

損失の壮大な高い山脈は

世界中を

気候変動枠組み条約

を起点として

30年に亘って

世界から富を奪いつづけ

貧困を強いる結果をもたらした

その原因となったものこそ

国連の錯誤とミスリード


温暖化防止対策に乗り出した国のすべて

がこうして巨額の国富を無駄にした

国連に従った国家の

多くがその反動で

多くの保有資産

つまり 富を喪う経過を強いられた


国民の多くがそこに

不毛な光明を見出していたため

極右勢力へと傾き

彼らの台頭を支援した

民主主義の広域的な一斉劣化は

こうしてはじまったものなのだ

増えたのは貧しさだけでなく

地球がもっていた水

の絶対量

これが洪水の被害を

年々歳々募らせる


洪水の急激な増加

という変化は

天然ガスに取り込まれていた

大量の水素が酸化されたことで

つくりだした副産物

自然界にもともとなかった

合成された

不自然な人造の水


洪水は季節を問わず

地球全域のどこかしらで

その被害を国民に遍く圧しつける


空気より軽い水蒸気は

上昇気流となって

水を垂直移動させ

地表から熱をうばって

そこを冷やすのだが

持ち去った熱は雲となり

空気圏を温室効果で温める

熱が

そこに保存されているからだ


上昇気流は低気圧と呼ばれ

発達すると

太平洋上で台風になる

大西洋ではハリケーンと呼ばれ

インド洋ではサイクロンとなる

一万六千メートル付近で折り返し

下降気流となったものは

水分を手放して

熱く乾いた空気を

地表へと圧しつける

下降気流となって

熱の循環を維持する対流となる

つまり高気圧になるのだ

渦の回転方向は反転し

時計回りの渦となる


大気圏は

低気圧と高気圧が

入れ替わるところ

対流となるための反応場

発達した低気圧である

台風は左回転の渦となり

降下してきた高気圧

は逆回転の渦となる

この乾燥した空気の高気圧が

山火事の原因となっている


洪水が増えると

少し遅れて山火事の被害が増える

対流圏では

こんなサイクルで

熱の移動と

交換を行っている


温暖化現象は

この対流圏低層域の

空気圏でおきている


空気より重いCO2は

この熱交換に関わりたくても

関われない

こんなことさえ

国連は理解できないようなのだ


脱炭素運動こそ

諸悪の根源

思考力を失うと

判断能力も損なわれる

己の錯誤にさえ

気付けない


困ったものだ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自 業 自 得 ⑥ | トップ | 右 顧 左 眄 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事