大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

庭用フェンス、室外機カバー製作完了でシジュウカラ用巣箱も設置。

2025年01月30日 | 日記
先日のブログで庭用フェンスと室外機用カバーを製作したことを書きましたが、この時点ではフェンスの長さは足りずに、室外機カバーも1台分が無い状態でした。何時か作れば良いかと思っていたのですが途中で投げ出しておくことが気になってしまい・・・・。またまた木材を購入してきて残りの作業を完結してしまいました(性格かな?)。完成した写真が1〜2枚目ですが・・・・室外機カバーの上が寂しそうなので、今度はシジュウカラ(野鳥)用の巣箱も設置してみました。巣箱の前に皿に入れたヒマワリのタネも置いて・・・・果たしてシジュウカラがやってくるか楽しみでもあります。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

「スーパーゴリラのひとつかみ」はかなり強力な健康器具のようです。

2025年01月29日 | 日記
昨年末の事ですがニュースの売れ筋商品紹介コーナーでふくらはぎを揉みほぐす「ゴリラのひとつかみ」が紹介されていました。歩き方が悪いのか、ふくらはぎが直ぐに凝ってしまう私は「これだ!」とばかりに早速Amazonで購入しようと調べてみると「ゴリラのひとつかみ」より更に強力な「スーパーゴリラのひとつかみ」なるものを見付けたのですが当時の価格で1万円近くもしました。「ちょっと高いな?」と思いメーカー直販のホームページを調べると、品切れ中ながら何と6600円なんですね。数千円も違うので少し待っても良いかとメーカーに注文を出しておいたのですが・・・・昨日、念願の「スーパーゴリラのひとつかみ」が到着しました。早速ふくらはぎに巻き付けスイッチを入れると「イタイタイタ!」かなり強力な空気圧でふくらはぎをを揉みほぐすのですが・・・・数回使っているとこの痛みが快感に変わって行きます。今までいろいろな健康器具を購入しましたが、現在のところ個人としてナンバー1の位置づけで、これからも愛用して行こうと思っています。因みに現在のAmazon価格は8700円でしたので、今でもメーカー直販の方がお得のようですね(参考までですが)。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

坂を下りながら見事に冠雪した富士山を望む。

2025年01月27日 | 日記
昨日の日曜日は暖かさに誘われて、標高70mに在る我が家から坂道を降りてお気に入りのパン屋さんに行こうと出掛けました。坂道の途中で、空の青と海の青の間にくっきり浮かび上がる江の島を目の当たりにして感激しきりです。が、その左手後方に見事に冠雪した富士山を認めると更に心が高鳴ります。いや〜っ、こんな絵に描いたような富士山を見るのは久し振りで暫し歩みを止めて立ち尽くすのでした。人って富士山や海を見ると見入ってしまうのは何故なんでしょうかね。今日は久し振りに自動車で横浜市内まで出掛けますが、今日も気持ちの良い1日になればと思っています。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

えっ、88歳なのにスポーツタイプの自動車を乗りこなしています。

2025年01月25日 | 日記
本郷のワイズクリエイト時代から10年以上お付き合いしているお客さんが遊びに来てくれました。その方はMさんと言ってビュータイプ、テクニカルタイプの大判カメラやそのカメラ達に装着する中判デジタルバックまで所有している大判カメラ大好き人間なのですね。ただ今回はカメラの事では無くてMさんが乗ってこられた自動車に注目したいと思います。その自動車は写真のスバルWRX(2400cc)と言ってエンジンから「ブルブルブル」とスポーツカー独自の低重音が響きます。自動車の事はあまり良くわかりませんがスタイリングや扁平タイヤなどからも・・・・かなりスピードが出そうと想像します。そして更に凄い事は・・・このMさんの年齢は88歳なのですよ。私の周りでも70歳になっで免許返納したり、軽自動車に乗り換えたりする人はいますが・・・・90歳目前でスポーツタイプの自動車を入手して運転する人は珍しいのではと思います。年齢のとり方は万人が相違すると思いますが、このMさんの様に言動がいつまでも若々しくて、まだまだこれから元気で長生き出来そうな人はとても羨ましく思います。私も90歳まで自動車が運転できるように日々精進して頑張りたいと思った出来事でした。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 



余った木材で2階ベランダ用のミニテーブルも作りました。

2025年01月23日 | 日記
昨日のブログの続きです。エアコン室外機の木製カバーを作ろうとホームセンターで平板10枚と支柱用角材3本を合計6000円弱で購入してきましたが、この材料の中には現在も制作中の庭用の木製フェンス1.2m分も含まれていました。ですから室外機カバー製作後にフェンスも作って無事設置もしました。ただそれでも少量の木材が余っていて、勿体ないから何か作ろうと考えたのが2階ベランダに置いてあるガーデンチェア用のミニテーブルでした。2階のベランダから1階景色とは違う海や山を遠望する事が出来て、たまにここでもコーヒータイムを楽しんでいましたが問題はテーブルが無い事でした。今回の端材で作ったのが写真2枚目の杉板4枚のミニテーブルですが、飲み物を置く位いならば充分な大きさです。写真4枚目の右側に海が見えますが、ここからでもヨットなど船舶の動きも見ることが出来ます(電柱がちょっと邪魔ですが)。ここでランチは摂れないでしょうがコーヒータイムは快適になりそうです。おさらいになりますが今回の材料で作ったのは2台用室外機カバー、フェンス1.2m分、ミニテーブルでしたが残った木材は10cm程の杉板が2枚だけでした。効率的にモノ作りが出来たの大満足な出来事でした。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

オリジナルの木製エアコン室外機カバーを作りました。

2025年01月22日 | 日記
我が家の庭に4台のエアコン室外機が設置されています。その内1台は植え込みに中に隠れているのですが残り3台がむき出し状態なので室外機カバーを購入しようと調べたところ・・・・これが高いのですよ(ちゃんとしたモノですが)。そこで室外機カバーを自作しようとホームセンターに行って来ました。木材購入の問題はホームセンターから自宅までの搬送で普通車ハリアーに積載できる長さまで売り場でカットしてもらい何とか自宅まで運びました(毛布にくるんだりが大変)。自宅で頭の中にある設計図の通りに木材を切り分け、ガスバーナーで焼きを入れ、アルミビスで組み立てて行きます。そして出来上がったのが写真5枚目のオリジナル室外機木製カバーです。木材長さの関係で室外機2台をカバーできる大きさですが、上部には小さな鉢植えも置くことが出来ます(残り1台は次の機会にします)。以前、熱海で小屋を作った事がありましたが木材で何かを作るのは凄く楽しい事で・・・・次は何を作ろうかと思案中です。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

葉山のちょっと辺鄙な場所に在る美味しいパン屋さん。

2025年01月20日 | 日記
近隣の方から「葉山の山の中に美味しいパン屋さんがありますよ」とお聞きしたので、パン好きの私は早速行って来ました。そのパン屋さんは県道から細い道に入り6~700mも走った場所にあったのですが・・・・正直目的地にしない限りこのエリアに絶対に立ち入る事は無いと思う寂しい場所(失礼)にありました。店舗は写真の様に小屋作りなのですが、中に入るとガラスカウンターの中や棚に色々なパンが整然と陳列されていて見るからに美味しさを醸し出していました。店に入れる人数はスペース的に3〜4人ほどなのですが、この店目当てに他府県ナンバーの自動車が頻繁にやって来てお客が途切れる事はありません。これって一昔前では考えられない状況ですが、やはりSNS等の影響ですかね。さて私は久しぶりに好物のプレッツェルなど数種類を購入しましたが、やはりどのパンも噂通りにお美味しくいただく事ができました。

earth7716factory
葉山町長柄1032-3
046-857-7472
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

フェンスを2重にして通行人と目が合わない様にしました。

2025年01月17日 | 日記
自宅庭のテーブルで陽を浴びながらランチを摂る事が多いのですが、庭面道路を歩く人と顔が合ったりする事があります(滅多に人は通らないのですが)。庭面にはアルミフェンスと植物が植わっているのですが冬季は植物の葉が落ちてしまうので目隠しにはならない様です。そこでホームセンターから一番安い杉板を買って来てガスバーナーで焼きを入れて写真の様な2重フェンスを完成させました。写真4枚目の様にこれだと通行人と目が合って気まずい雰囲気にならないで済みそうです。これから益々ガーデンランチの機会が増えそうです。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

タイワンリス罠に、何とヒヨドリが掛かっていました。

2025年01月16日 | 日記
このブログで何回も紹介していますが、葉山や鎌倉にはタイワンリスが沢山生息していて農作物、果実などを食い荒らす事から特定外来生物扱いとなっています。その捕獲数は鎌倉だけでも1500頭以上と言われます。因みに現在、葉山の我家の庭に在るキンカンを目当てに複数頭のタイワンリスが出没していて、年末から葉山町から貸与されている罠で3頭を捕獲しています(昨年夏からは9頭)。そして数日前ですが、何時も設置する玄関脇のフェンス上にリンゴとヒマワリタネを餌に罠を仕掛けたところ・・・・翌朝、何とヒヨドリが罠に掛かっていたのでした。こんな罠に掛かるとは何とがっつきなヒヨドリ君ですが、注意喚起を行い放鳥しました。隣家でも庭の果実被害があるといいますし・・・・暫くタイワンリスとの闘争が続きそうです。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

鎌倉・極楽寺の権五郎力餅も大好物です。

2025年01月15日 | 日記
前回のブログで鎌倉・極楽寺の美味しいパン屋さんの事を書きましたが今日のブログもこの関連話しです。極楽寺のお気に入りの店のもうひとつに力餅家があります。通称、権五郎力餅家は江戸時代から300年以上、9代も続く和菓子屋なのですが、特にその中で白いお餅に餡子をまとわせた力餅が大好物で極楽寺を訪れる時は、必ず前述のパン屋さんとこの力餅屋さんに立ち寄ります。力餅は箱入りの10個入りと16個入りがありますが必ず16個入りをチョイスして持ち帰り、自宅でゆっくりと鎌倉老舗の味を楽しんでいます(太るかな?)。この日は赤飯も購入しましたがこちらも美味しく頂きました。

力餅家
神奈川県鎌倉市坂ノ下18-18
0467-22-0513
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

鎌倉・極楽寺にあるお気に入りのパン屋さん。

2025年01月12日 | 日記
自宅から徒歩圏に美味しいパン屋さんとして有名なブレドール葉山と葉山ブレッドクラブが在ります。パン好きな私にとって(食べ物は何でも好きですが)嬉しい2店なので頻繁に利用していますが、実はもう1店大好きなパン屋さんがあるのですね。そこは鎌倉・極楽寺に在るブーランジュリー・ベベと言う小さなお店なんですが自宅から約10キロ、自動車で30分程掛かるので流石に先の2店ほどの頻度では利用できないので余裕のある時に訪ねて美味しいパンを頂いています。この店に初めて行ったのは10数年も前だったのですが、その味に衝撃を受けて鎌倉を訪ねるときには必ず立ち寄る様にしていました。特に近年のお気に入りは写真6枚目で定番の美味しいパンに発酵バターと小倉あんがサンドされていて癖になる味なのですね。(他の店でも似たようなパンはありますが違うのですよ)。今回は数種類のパンを買ってきて暖かな陽に当たりながらじっくりコーヒーとペリエで頂きました。

ブーランジュリー・ベベ
神奈川県鎌倉市極楽寺1-4-3
0467-24-8595
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

明治当時の戦艦三笠艦内写真を撮影した大判カメラ。

2025年01月11日 | 日記
昨日のブログの続きで今日も戦艦三笠のお話しです。戦艦三笠内の資料室に木製の大判カメラを発見しました。説明書きを見ると「関重忠海軍機関大艦(大佐)愛用のカメラ(イギリス製)『三笠』に展示している写真のほとんどは関重忠が撮影したものです」とありました。カメラの横にはシートフィルムホルダーが5枚ほど展示されています。これを見ていると「フィルム装填は何処で?」「フィルム現像は何処で?」「露出計は?」など知りたいことが一杯出て来てしまいます。またこの大判カメラ展示を見た後で、再度館内展示されている当時の写真をもう一見たい気持ちも膨らんでしまいます。大判カメラに携わる身としては大変貴重な展示を見て大満足な一日でもありました。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

横須賀・戦艦三笠に初乗艦してきました。

2025年01月10日 | 日記
米軍空母ジョージワシントンが入港していると言うので野次馬根性を出して横須賀に行って来ました。ところが目的の空母を見る事が出来なかったので、明治時代にバルチック艦隊を撃破したことでも有名な戦艦三笠を見学して来ました。戦艦三笠の事はもちろん知っていましたし一度は見学したいとの気持ちもありましたので期待感は大きいのですね。戦艦三笠は今は記念公園に一角に固定されていますが入艦料を支払いウキウキ気分で乗艦です。最初の印象は「思ったほど大きくない」でしたが艦橋、甲板、船内等を隈無く見てみると「やっぱり大きい」と印象が変わります。艦隊司令官室や士官室、操舵室、砲塔、資料室なども在り、展示を見るには数時間もかかりましたが大満足です。今の時代にシニア入艦料500円でこれだけ見れるとは・・・・保存・管理の三笠保存会に感謝でした。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

葉山・森戸神社で初詣完了です。

2025年01月08日 | 日記
比較的暖かだった5日に葉山・森戸神社に初詣に出掛けてきました。3が日も済んでいるので初詣客も減っているのではと思っていましたが、写真の通り境内入り口から参拝客が列をなしていました。並ぶのが苦手なのですが30分近くかけてやっと参拝完了でした。ただ神社の裏手から江ノ島越しの富士山も見ることができて得した気分になります。因みに森戸神社は日本でも珍しい海に突き出た場所に立地していますのでロケーション抜群なので未だ訪れた事のない方は是非お訪ねください。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト
 
 

正月3が日は庭で花を愛でながらのコーヒータイム。

2025年01月03日 | 日記
新年も今日が3日ですが例年と違うのは、未だ初詣に出掛けていないことですかね。葉山に転居した昨年は海に面した神社として有名な森戸神社に初詣に行ったのですが・・・・今年は多少の腰痛もあって家でのんびりしています(まるで年寄りです)。ただ積極的に太陽を浴びることを心掛けていますので、庭の椅子に腰掛けてコーヒータイムを楽しんでいます。因みに昨年11月末にホームセンターでビオラやシクラメンなどを購入し植栽しましたが、その花達が一回りも大きくなってきましたので、花を愛でながらの至福の時間でもありますね(少し優雅な気持ちになります)。また、初詣の話しになりますが数日の内には森戸神社に出かけ、今月中には恒例の熱海・伊豆山神社にも行って来るつもりです。何回初詣をするのかと思われるでしょうが、余裕があればワイズクリエイト時にお世話になった湯島天神、妻恋神社、神田明神にも詣でたいのですが・・・・。
タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト