きのこ大好き人間の私だが、「毒きのこ」と「食可きのこ」の見分けはできない。
と、いう訳で・・ 「初心者きのこ教室」講座を見つけて参加してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/b9410f97d92bc430bdb14f7af9b7ec27.jpg)
きのこ狩りスケジュール
・現地午前10時集合
・10時半きのこ狩りスタート♪
・12時、採集したキノコを持って再び集合。
先生のお言葉♪
とりあえず出会ったキノコは全て採ってきてください。
採ったあとに判別しますので安心してください。
と、は言え・・・ 猛毒のキノコは分る。
自分で食べれそうと思うキノコを集めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/cff5bc8d1c52e0894135bc0549bd4445.jpg)
↑1時間半の山歩きで集めたキノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/95d4ba2ba140d257a647a45a6bbadb3e.jpg)
↑先生に判別していただいた食可のキノコ
↑(内訳:ヌメリイグチ・イグチ・アワイグチ)
★キノコお料理編
「ヌメリイグチタケ」
小さい物はそのままお料理する。
大きい物は、皮を剥いて調理する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/794a0feb95d416d1ef242dc64aebc045.jpg)
↑皮は簡単にめくれます。中身の綺麗なのに驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/3091d98303238de13d669b5e06a5c543.jpg)
↑縦に切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/890bfcd96dc9c7467856141dc3d59e00.jpg)
バター焼き:味付けは塩コショウのみ。
このキノコはフランス風なお料理に仕上げることができます。
今日は、初めてのキノコなので単純に味が分るようにしました。
初めての食感です。 美味しいです^^
いろいろな工夫で、もっと美味しくなると思います。
★「アワイグチタケ」
今回一番多く採れたキノコです。
美味しさはヌメリイグチに負けると思います。が、私の料理が下手だからかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/8ec9b6caac3186ea37419b5f1d0d5557.jpg)
↑お味噌仕立てのキノコ汁
※イグチと若いヌメリイグチは後日料理する予定です。
と、いう訳で・・ 「初心者きのこ教室」講座を見つけて参加してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/b9410f97d92bc430bdb14f7af9b7ec27.jpg)
きのこ狩りスケジュール
・現地午前10時集合
・10時半きのこ狩りスタート♪
・12時、採集したキノコを持って再び集合。
先生のお言葉♪
とりあえず出会ったキノコは全て採ってきてください。
採ったあとに判別しますので安心してください。
と、は言え・・・ 猛毒のキノコは分る。
自分で食べれそうと思うキノコを集めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/cff5bc8d1c52e0894135bc0549bd4445.jpg)
↑1時間半の山歩きで集めたキノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/95d4ba2ba140d257a647a45a6bbadb3e.jpg)
↑先生に判別していただいた食可のキノコ
↑(内訳:ヌメリイグチ・イグチ・アワイグチ)
★キノコお料理編
「ヌメリイグチタケ」
小さい物はそのままお料理する。
大きい物は、皮を剥いて調理する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/794a0feb95d416d1ef242dc64aebc045.jpg)
↑皮は簡単にめくれます。中身の綺麗なのに驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/3091d98303238de13d669b5e06a5c543.jpg)
↑縦に切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/890bfcd96dc9c7467856141dc3d59e00.jpg)
バター焼き:味付けは塩コショウのみ。
このキノコはフランス風なお料理に仕上げることができます。
今日は、初めてのキノコなので単純に味が分るようにしました。
初めての食感です。 美味しいです^^
いろいろな工夫で、もっと美味しくなると思います。
★「アワイグチタケ」
今回一番多く採れたキノコです。
美味しさはヌメリイグチに負けると思います。が、私の料理が下手だからかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/35cec999bcc3155a28c7ffdb680b8c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/8ec9b6caac3186ea37419b5f1d0d5557.jpg)
↑お味噌仕立てのキノコ汁
※イグチと若いヌメリイグチは後日料理する予定です。