『 朝 顔 』
実は、西洋朝顔です。
俳句の季語に使うなら、日本朝顔のほうが相応しいかなと思われますが…。
世界は1つ、、、という事で西洋朝顔でも許してください。
昨日の朝、見たことの無い花色の朝顔が1つ咲いていました。
トップフォトの淡いピンク色です。
毎年、庭で育てている西洋朝顔は、白色系の「ミルキーウェイ」とショッキングピンクの「マルバアサガオ」。
その2つが自然交配して生まれたと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/f237a6aacc0b5f06d54171999af36cd4.jpg)
↑ 両親朝顔
左側:マルバアサガオ 右側:ミルキーウェイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/d591765d9b447d4225120f7cfb1a9199.jpg)
↑ 親子の記念コラージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/6f1c45be129f26857ff1115af8b4c069.jpg)
名前が有るのか?検索してみると、、、
なんと!お洒落な名前があるではないですか。
その名も「ラヴィアンローズ」。
そういえば、エディットピアフの歌のタイトルにもありますよね。
メロディを聴けば、知らない人が居ないほどの有名なシャンソン。
日本語に直訳すると「バラ色の人生」。
偶然とはいえ、新しい品種が猫の額から生まれるなんて…。
最高に幸せ~~~^^
しっかり種を採って、来季はたくさん咲かせてみたい~^^🎶
☆復活の宿根西洋朝顔「オーシャンブルー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/ec15b32e4505a1276fab0f5911d8105f.jpg)
15年前頃に咲かせていましたが、、、
生命力がとても強く、はびこり過ぎて、全てを処分したと思っていた朝顔。
今季は10年以上過ぎて復活しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/d65d97f5e1e2f90d613c5a5c15517427.jpg)
※オーシャンブルーの特徴
種は出来ず、挿し木でも増やせます。
地上部が枯れても地下の根から再び発芽します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/ef0bc79b40ce88a029da66ea3a038a0c.jpg)
今も咲いている西洋朝顔のコラージュです。